note版「メンタル強化大全」
今回のnoteのテーマは「心・メンタルを強くする」です。
メンタル強化に役立つ内容を、これでもか!と厳選してきました。
メンタルを強くするって、どこか抽象的で、何をどうしていいか分からないところがありますよね。
でも、人生を生きる中で、
「もっとメンタルが強ければ…」
と感じることは1回や2回ではないのではないかな、と思います。
もっと強いメンタル、良い心の状態、メンタルの安定感、そういったものがあれば。
自分自身、そう感じたことがたくさんあります。
メンタルは全てのベースになるので、
・仕事
・ビジネス
・人間関係
・恋愛
・家族関係
・クオリティオブライフ
これら人生に関わる重要分野に決定的な影響を与えるもの。
つまり、メンタルが強い、良いメンタル状態を保てるだけで、
日常の充実度、人生全体の充実感が全く別次元のものになっていく。
仕事であれ、職場であれ、勉強であれ、恋愛、夫婦関係。
それらの中には、メンタルの安定感、強ささえあれば実現できる喜び、避けられる悲しみがあります。
一人一人のメンタル状態を向上させていくことが喜びの増加につながり、
それが社会全体の幸福感を高めていくことになる。
社会状況は自分のコントロールの範囲外にあるもので、様々なことが起こるもの。
そんな中で、【幸せな人生を生き続ける】ためには、逆境にも屈せず、逆に楽しめるような心の状態。
チャンスをそこに見出し、希望を持って行動を起こせるメンタルが必要です。
自分自身、京大合格に向けた勉強、何年も受験生を指導してきた経験、そして5年目を迎えるメンタルジムの中で700名以上の方をトレーニングしてきました。
その中で、実際に良くなっていく事例を山のように見てきています。
現実が良くなったという嬉しい報告を挙げればキリがありません。
そして、その中で「メンタルが強くなる」「メンタルが良くなる」ということがどういうことなのか。
そのために何が必要で、具体的に何をすればいいのか。
そういったことがどんどん明確になっていきました。
10年以上に渡る研究、科学的根拠に基づく方法、自分自身の体験経験実践、そして、実際にトレーニングによって良くなってきた方の多数の事例や報告。
そういったものをベースに、今回、「メンタルを強くする」方法を1冊のnoteにまとめあげました。
結構な分量にはなりますが、全てが大事な内容になってくるのでぜひじっくりと読み込んでいただければと思います。
・今すぐに実践できること
・今すぐにメンタル状態を高められること
・地道にトレーニングしていくことで向上させ続けられること
・長期的に取り組み続けることでとんでもない効果が期待できるトレーニング
など、短期的、長期的、どちらにも対応できるノウハウ、トレーニングをまとめています。
具体的な内容は以下になります。
【メンタルを強くする具体的な方法】
・強いメンタルって具体的にどうすれば身につけられるのか?
・自尊心を高める超具体的な方法
・自分の価値を信じている状態って具体的にどんな状態か
・もっと自己肯定力の高さを現実に活用するには?
・肯定力高いA君と、肯定力低いB君の物語
・日常生活の中でのパフォーマンスアップを可能にする肯定力の高め方
・フォーカスしたものは拡大する
・仕事が嫌になる人、仕事で安定的に伸びていく人のメンタルの違い
・なぜ、あの人はあんなに落ち込みにくくてケロっとしているのか?
・メンタルが強いと言われている人の秘密を徹底的に分析&言語化してみた
・他者の否定的な言葉をスルーできる方法
・厳しい上司の人のもとでもメンタルが良い状態でいる人は一体どういう心の状態でいるのか?
・焦点を合わせられないなら、ないのと同じ
・最高の脳で働く方法
・なぜ人はなかなか過去の習慣から抜け出すことができないのか?
・過去のメンタル習慣から解放され、新しい習慣を作る方法
・結局、自尊心を高めるには何をすればいいのか?
・職場でストレスフリーで働くための自尊心の高め方
・なぜ、良くなるとわかっているのにそれができないのか?
・メンタル的反応と脳科学的神経回路の関係
・メンタルを強くするために科学が示した2つの方法
・〜〜を借りることができるだけでメンタルは強くなる!
・やっぱり〜〜を繰り返すことが最強への道だった
・自尊心が高いバージョンの自分を出現させる
・イケジュンが過去の嫌な経験から完全に解放された理由
・あの出来事の最中ですら、自分は愛されていた
・嫌だと思っていた出来事がプレゼントだった、を具体的に解説
・肯定力が高いと過去を変えられるワケ
・愛されていない証拠が愛されている証拠に大逆転
・スポットライトの当て方が全てを解決する
・なぜ、嫌な記憶は消えないのか。その解決策も含めて解説
・気分の向上と記憶の関係
・今すぐ、どこでも可能なメンタルを整えるスキル
・いついかなるときも〜〜を整えることで感情は変化する
・明るい人と暗い人のメンタルの仕組みの違いとは?
・肯定感の高い状態を維持する方法
・たった2つの言葉で全く違うメンタル状態を作り出す技術
・自分で自分を認めるって、どういうことか?
・自分を認める力を鍛える具体的な方法
・明るい未来を描いてメンタルを整えるトレーニング
・どうすれば明るい未来をイメージできるのか?
・明るい未来を描くことが大事とわかっていてもできないときの対処法
・具体的な方法があれば「分かっているけどできない」を超えられる
・明るい未来を描いているバージョンの自分で生きるということ
・新しいバージョンの自分を出現させることで新しいアイデアが生まれる
・願望実現している自分として生きる
・今できることを淡々とやろう、と思えるようになる方法
・まだ方法が見えなくても前向きに物事に取り組めるメンタル
・いきなり完璧にやろうとするから、挫折する
・どうすれば、挫折やヤル気ダウンを避けながら続けられるか?
・どんな取り組みにも応用可能な、やる気維持メンタルテク
・挫折してしまう人が持つメンタルの特徴はこれ!
・無意識の「完璧じゃなきゃ」から解放されよう
・取り組みたいことにガンガン取り組めるようになる方法
・自分を責めずに試行錯誤できるようになる方法
・着実に成功体験を積んで確固たる自信を築いていくために
・自分にとってベストなハードルを設定する技術
・人生経験から自分のベストを発見する方法
【心の状態はフォーカスで高められる】
・フォーカスを向ける先を整えると人生が変わる
・自分はどう思われるか?フォーカスを強め過ぎると…
・1人の男のフォーカスドキュメンタリー
・ゼロから情報発信をする男のメンタルの整え方
・YouTubeに動画を投稿したいのにできない…
・具体的にフォーカス力をどう活用するか?
・ツイート量が5倍増えた理由
・SNSは人のメンタルにどのような影響を及ぼしているのか?
・メンタルが下がりやすい世の中と、フォーカス力の関係
・ネガティブ妄想にご用心
・確認できないことは考えないという賢明さについて
・他者評価を気にしすぎないメンタルの手に入れ方
・恥ずかしいという感情の乗り越え方
・フォーカスを〜〜以外に向ける
・〜〜にフォーカスを向けると人間のパフォーマンスは倍増する
・愛の動機と、恐れの動機
・フォーカスを「安定させる」ということ
・その無意識の質問がメンタル状態を下げている!
・note執筆を進めるために実行したフォーカスとは?
・自分にする質問を意図的に選択する力
・フォーカスを整えるためには〜〜を使う
・くまのプーさんと、フォーカス力
・どう思われるかは考えないぞ!は、無理ぽよ
・なぜ人は、スマホに時間を費やしてしまうのか?
・フォーカス力を活用して、時間潰しを防ぐ方法
・もっともっと自分の価値観に合う時間の使い方をするには
・イケジュンがフィジカルを鍛えるために使ったフォーカス
・肩こりボンバーを治せたのは、このフォーカスがあったから
・減点法をし過ぎると、何事も続かなくなってしまう
・着実な成長を楽しめるようになるメンタル
・完璧という理想から自分を裁かない力
・理想は自分を傷つけるために存在しているわけじゃない
・楽しみながら物事に取り組めるメンタルの作り方
・受け入れる力と、目指す力
・ガッカリからの解放と、高いエネルギーを維持する方法
・他者に自信を与えるフォーカス力の使い方
・元気のない友人を励ますには、どうすればいい?
・フォーカスの使い方を変えるだけで、人を勇気づけられる
・ダメ出しと自信低下の関係
・ダメ出し以外の指導法
・減点法を他者に活用すると、一体何が起こるのか?
・意欲を高めるコミュニケーション術
・「相手をためを思って」相手のためにならないことをしてしまわない力
・メンタルを整えることが「伝える力」を鍛えることになる
・オシャレが苦手な男子をオシャレにするドキュメンタリー
・オシャレに自信がない男子をどう導く?
・他者の言葉にメンタルをブラされない方法
・3つの意識で他者の言葉に強くなる!
・スパルタな環境で伸びる人、伸びない人の違いとは
・伸びるスポーツチーム、伸びる企業のメンタル的特徴
・ミスの指摘を個人攻撃だと感じてしまう理由
・社内の雰囲気を良くする言葉の受け取り方
・信頼関係が揺らがない率直なコミュニケーションのコツ
・社内コミュニケーションの質が向上するメンタル
・〜〜に意識を注ぐだけでメンタルは圧倒的に強くなる
・未来に意識がある人のメンタルが強い理由
・他者の言葉を前向きに捉えられる意識の持ち方
・もう、厳しい上司にメンタルをブレさせない!
・「こうなりたい」がメンタルを強くする理由
・価値ごとにしないという最強の力について
【苦しい状況でも最高メンタルでいる方法】
・方法が見えない中でも心の状態を安定させるには?
・なぜあの人は、苦境でも前向きでいられるのか?
・潰れかけの飲食店を立ち直らせた方法にみる、復活のメンタル力
・絶望していた店主を救ったモノ
・飲食店建て直し事例が教えてくれたこと
・経営のプロと経営の素人の視点の圧倒的違い
・銀だこ社長の神アイデア
・「今の自分には見えていないだけで、存在する」と信じる効果
・自分には見えていないからといって「ない」ことにはならない
・事例「自分のキャパを超えるけどやってみたい仕事にワクワクして取り組めました!」
・なぜ、これまでの自分ではできなかったことにワクワクできたのか?
・独立後すぐに高収入を得た男のメンタル構造
・なぜ、彼は初めてのフリーランスなのにいきなり結果を出せたのか?
・USJをV字回復させた男のメンタル
・なぜあの男は丸亀製麺の窮地を救うことができたのか?
【時空を使ってメンタルを強くする方法】
・メンタルトレーニングに活かせる「古典」
・一人のろくでもない男を変えた画期的な方法とは?
・人間に変化を起こさせるために天才が考えた方法がこちら
・なぜ、自己防衛にしか興味がなかった男が愛溢れる男に変わったのか?
・思い込みを変える具体的な方法
・メンタル状態を変えるスポットライト理論
・どこにスポットライトを当てるかで記憶の意味は変わる
・スポットライトが感情を生み、感情がスポットライトを強化する
・過去を嫌うことなく人生に120%活かす方法
・経験と願望の関係性
・人生経験全てをこれからに役立てる技術
・世界的に有名なあの団体は、スポットライト理論を活用していた
・なぜ、あの人たちの応援で人は勇気づけられ自信を持てるのか?
・阪神矢野監督が心震えた応援とは?
・違う心の状態で今を眺めると、全く違いアイデアが生まれる
・望まないものと望むもののコントラストで人生を変える方法
・未来に向かうエネルギーを最大限まで高める方法
・やる気を生み出すための強烈すぎる秘技
では、ここから本題に入っていきましょう。
ここから先は
¥ 3,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?