見出し画像

明日の人材育成を考えるのだ。まずは、新入社員研修手法(全体研修)から。

明日は人材育成について考える日なのですが、
それは毎日やることですよね・・・
仕事をすること≒人材育成なのです
一番最初は人で、一番最後まで人です

私は、ほったらかしで育ったと自分自身では思っています。
残念ながら、昔流、トラ(ライオン)の子育てで育ちました
谷に落として這い上がってくるものだけでやっていこう風です

今は、それほど子どもライオンの数が少なくなり、
もっと人を育てようというのが普通かと思います


★新入社員の研修手法を考えたいと思います(集団研修から)

・社会人1年目が学ぶこと(挨拶とか名刺交換とか)
・スキルエクセルITDX&プログラミングスキル

がありますが、それらをどのように
1年目2年目社員に仕込んでいくか?という目線でNOTEしたいと思います。
このようなセッティングがあれば、1年目2年目社員は、自動的に学び成長するのだと考えています。

❶初期研修(まずはじめに)
❷冒頭研修
❸日常研修(これからずっと…特に若い3年目までの社員)

❶集中研修では、通常は2週間なり、長い会社なら1ケ月なりが、入社研修期間としてあるのか?と思います(私には無縁でしたが、)
で、何をするかというと以下の3つです。

会社のVISIONを知ること=基本理念COREVALUEの理解
・この会社でのビジネス全体を学ぶこと=業界を知ること
・自分自身が学んでいこうとさせること=さて働くぞと思わせること

が、一番初めにセットアップすべきことだと考えています。

はじめの1週間でこの3点をしっかりと知ってほしいと思います

❷冒頭研修は、集中的に戦力にしようと詰め込む時期です
・会社理念を知る
・会社のポジションを知る
・競合を知る
・業界を知る
・その他ビジネス全般を知る

ここでは、学ぶ姿勢を座学で学びます。

個人的に座学(書籍で学ぶこと・社史なども含む)での学びは、私が好んでやっておきたいことです。

ここでは、最高峰や一番良いとされていること=規範・模範を知る事が大切です。業界特有のルールや、仕事の仕方などもあると思いますが、トップがどのように動いているのか(会社のトップや業界のトップ)を書籍を通じて知る事は、全体がどのように動いているのかを把握する手法となります。


これらを学んでいるときなのですが、初年度の若者には、
・レポートを書くこと
・発表をさせること

を沢山仕込んでいくことがよいと感じています。

一昨年に実施した研修で学んだのですが(実はコロナの対応があり、私の時間がそれほどとれなかったことを逆手に利用して、新入社員に任せるスタイルと取り入れたのがはじまりなのですが)、実際に自分たちで何かを創りだしたり、発表をしたりすることの方が、レベルは低くとも学びは大きいと1年後2年後に感じることになります。

ぜひとも、軸を若者に移して研修をすることを実施したいです。

研修という名称がどうしても上から学ぶことになってしまうので、
合同研修として、1年目同士もしくは
1年目2年目3年目の合同研修としたいです。


そして❸日常研修について

私が考えている大切な要素は、
日常的に学ぶ機会を3つ提供し続けることです
①機会1:ルーティンで週に1回の上司との成長機会があること
②機会2:自分で自省する機会がある事
➂機会3:自分で週に1日は学ぶ機会があること

この3つの機会が必要に感じています

機会1は、通常の週次ミーティングの後に若手にレクチャー&意見交換会&仕事で困ったことない?ってやり取りする会をしています
仕事の中身とは少しずれる書籍紹介などもしますが、仕事と結び付けて話をしながら、色んな方面のレクチャーをします

機会2は、こちらは自分自身の業務についてのことです。自省する時間は、毎週末に少なくとも30分~60分を取る様に指示をしています。こちらは半分程度は業務の感じです。本人に任せていますが、自省する時間なしに成長なしと伝えています。

機会3は、週に5日の勤務が普通かな?と思いますが、基本的には1日は、まだ学ぶべきことをするように時間を振り分けています。一番初めはエクセルでした。次にJavaScriptをして、今は、GITをしているというような感じになります。これらは、1日の業務として学ぶことを仕事としてさせます。

良いことは2つありまして、1つは、学ぶ必要があると強烈に印象付けられます。いくらでも学ぶことはありますので。
2つ目は、あと2日の休みも自然とその続きをすることになるのだと思います。(一応強制はしていません。)が、できる人ほど、他にも学びたいことや、調べたいことが出てしまうので、結局はもう1日ぐらいは使おうか・・となっている様に見えています。

毎週2日を完全OFFにするという習慣は、身に付けない方が良いと本当に思っています。自分の趣味をしながら、エナジーを補給して、学びを得て、次の仕事へ行くという感覚で、常に学んでいく姿勢をもってほしいと考えています。

1年目~3年目までは、この

学ぶ姿勢を完全に体得する。ことに尽きるのでは?と考えています。

いけいけ55でした。


この記事が参加している募集

最近の学び

サポーターになってくれた方には、私から、ご褒美に美味し過ぎる焼肉屋さんを密かにお教え致します。記事にはしない予定ですが、私は焼肉偏差値70以上です。