見出し画像

戯曲の隙間

久しぶりに戯曲を書いた。

ここ最近、小説ばかり書いていたのでなかなかに勝手が違う。

考え方はいろいろあるけど、自分は演劇は役者の為のものだと考えている。

だから戯曲は設計図にすぎない。

具体的に言えば、感情表現は役者にゆだねる。

ここが小説との大きな違いだなと思う。

一人称小説などを書いていると、感情の動きを書き込むことが多い。(特に純文学と呼ばれるジャンルはそうだ)

しかし、戯曲で感情の動きを台詞として書き込んでしまうと、演技の足枷になることがある。

戯曲はあるていど隙間があったほうがいい。

もちろんこれは、タイプによって違う。

作・演出を行う人で、自分の世界を完璧に具現化したいタイプの人は、役の感情の動きも指定することもある。

役者にしても、指定してもらったほうが役作りしやすい人もいれば、役の感情まで指定しないで!と反発する人もいる。

小説と戯曲、書くのは同じだが案外ルールは違う。

しかし、劇作家で芥川賞にノミネートされる人だっている。

器用にわけられる人が羨ましい。

サポートして頂けると、クリエイター冥利につきます。でも、決して無理はなさらないでください。