見出し画像

NPO法人設立時に会計ソフトは契約した方が良い?

先日友人がNPO法人を立ち上げるからーってことで相談に乗りました。
その時「会計どうしよう?」って話があったのでまとめてみました。

会計ソフトを入れるべき?

まず、会計ソフトを入れるべきかどうか?という観点。
正直自分たちでやるより、決算処理のことや日々の処理を考えると会計ソフトは入れた方が良いと思います。Excelで出来ないこともないんでしょうけど、非効率すぎる感覚があります。

身近な例を出すと、家計簿を手でつけるのと、Excelでつけるのと、有料のマネーフォワードやzaimを使うか?というところに似ています。

クレジットカードや銀行との連携、過去データの閲覧、月間や年間の予算比較などそういった手計算やExcelでは実現しにくい部分が対応されています。

そもそも立ち上げ時はクッソ忙しいと思います。なのでExcelで頑張ったりするより、会計ソフトを入れてしまうことを推奨します。正直そこに時間をかけるより、自分にしか出来ないことをやって欲しいです。

ちなみに、紙やExcelを使うより、会計ソフトを使った方がミスも減ります。そのあたりも総合的に判断できると良いかもしれません。
また、ぱっと見コストがかからないように見えますが、決算を外注する場合は紙やExcelで処理されたデータより、会計ソフトで処理されたデータの方がコストが安くなる可能性があります。

おススメはfreee会計

すべての会計ツールを使ったことはないのでおススメを言うのは難しいのですが、個人的にはfreee会計を選択しておいて大きな間違いはないと思います。

NPO法人が会計ソフトを選択する場合、Techsoupでも取り扱っている「会計王」、一般的な利用者の多い「弥生会計」、クラウド会計として利用している税理士が多い「マネーフォワード クラウド会計」あたりでしょうか。(ちなみに、会計王は使ったことがないです…)

では、なぜその中でfreee会計を推奨するのか?というと、2点理由があります。

「債権・債務管理」のしやすさと「豊富な連携アプリ」

ひとつ目は、「債権・債務管理」のしやすさと「豊富な連携アプリ」です。債権債務に関しては、他の製品と比べてfreee会計単体でも運用が出来るレベルで機能が整っています。
他の製品だと、例えば請求書を出すのは別製品で、そこからAPIや、CSVで連携して…みたいにバラバラになっているケースが多いです。
また、freee会計は周辺アプリも充実しているので、組織規模が大きくなった時にboardや、sweepなどを入れたり、NPOで良く使われているSalesforceと連携出来るfreee for salesforceなどがあるので拡張性も高いです。(freee for SalesforceはNPOプランがあります)

「Nport」の存在

ふたつ目は、「Nport」の存在です。NPOは毎年所轄庁に決算報告をする必要があります。その際、NPO特有の処理や、科目を使って報告する必要があります。「Nport」では、それらの処理を補助してくれます。しかも年間1万円とかなり安価です。これで決算書を作るの大変…ということから少しは開放されるかもしれません。
一方でNportを使うためにはそれ専用の科目を用意しないといけないので、そのあたりは導入難易度や運用の慣れのハードルが高いかもしれません。

ちなみに、freee会計(ミニマム)と、Nportを使った場合は、年間33,760円って感じです。
これに税理士にお願いする決算関係の処理で5~10万円くらいが追加で乗ってくると思います。

何にしても伝えたいのはやるべきことをやって欲しいっていうこと

最後に改めてお伝えしたいのが、「自分にしか出来ないことをやって欲しい」ということです。NPOをやろうという思いの強さと覚悟はなかなか持てないと思っているので、そのパワーを注ぐ場所を見誤らないで欲しいというのが私の願いです。

また、年間3万円でも正直厳しい…ということもあると思いますが、他のツールはディスカウントされているものもあるため、うまく構築すれば全体的なコストは下げられる見込みがあります。

そのためぜひひとりで考えずに周りのITに詳しい方や、最寄りのNPOサポートセンターさんに相談しながら進めてもらえたらと思います。

それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?