見出し画像

2022.8.16 オンライン授業でこの絵本良かった発表~!

私は、対面の日本語学校の授業の他に、
「継承日本語」のオンライン授業の講師もしています。

継承日本語教育は、バイリンガル教育に似ているといえるかもしれない。
お父さんお母さんの言語がいつも使っている言語と違う場合、もう1つの言語を忘れないように、子どもに継承していくためにする。その目的で行う教育です(基本的に生徒さんは海外に永住している子どもです)。
ですので、基本的に、留学生のような文法メイン授業ではなく、
会話中心で「とにかく楽しく」日本語を使う授業にしていきます。
私の生徒の中には、両言語ペラペラの子どももいれば、
第一言語が強く、第二言語の日本語はあまり話せない子どももいます。

生徒の中には小さなお子さんもいるので、
親御さんの要望に合わせて、絵本も使わせてもらっています。
(日本でいうと幼稚園に行っている男の子。普段は英語で、お母様とお話しするときは日本語。日本語力は日本で育った子と同程度)

その授業でウケが良かった本を紹介しようと思います~。
超個人的感想です ぺこりm(__)m

▼オンライン授業で使う絵本の条件!!

画像シェアではなく画面で見せていくアナログスタイルの場合、以下の条件がいいかと思います!

・図書館を使い倒す
・大きさ→軽くて小さい(大判の絵本は見せるの大変…)
・絵→絵が凝ったものや外国のパステル風絵本は、オンラインの画質ではよく見えないことが…。「線と色」がはっきりわかるもの推奨です。
 日本のアニメイラスト風のものはあまり見せていません。
 できるだけ芸術的にも多様なものを見せてあげたい。
・文字→少なめ推奨(2~3歳くらい向け)
・「さがす」絵本は食いつきがいい
・内容→世界共通の話はOK、むかしばなし→子どもによる。
子どもの環境によっては、日本の食べ物、製品、習慣ばかり出てくるものは「わからん」「知らん」「つまらん」と思われる可能性があります…。我々としては「これも知ってほしい!」と思うのですが、笛吹けど踊ラズ。
日本の習慣や方言を「面白い」と思えるようになるのは割と大きくなってから、という印象があります。その子が知っている、聞いたことがあるかどうかによります。

文字を読ませることにこだわらず、絵を見せて「これ何?」「これ何色?」「何の形?」「これからどうなるかな?」と問いかけると、答えてくれます(ご機嫌によっては答えてくれない時もあります・涙)。

▼強いぜ! 五味太郎

もう五味太郎さんなら何でもいいと思う。
天才です。
全家庭にある『きんぎょがにげた』の作者です。
絵もアーティスティックで、内容がシンプルで全然飽きないし、ふつうに私もほしい。

『きをつけて』シリーズ
『たべたのだあれ』『かくしたのだあれ』←これ本当にウケました
などなど・・・。

▼いいです、新井洋行さん

絵が日本的すぎなくてかわいいです(←褒めてます)。
どっち? どうなるかな? 何かな?
と問いかけができるような本が良いと思います。

▼うさぴょんのせいかつ絵本シリーズ(きたやまようこ)

ちいさなうさぴょんのトイレ、服を選ぶ、などなど、
生活のシーンが大きなサイズで書かれてます。
「うさぴょん」がジェンダーレスに描かれてるので
(あえてそうしてると思います)男子でも女子でもOKです。

▼王道! ウチにもあった!

『あいうえおのほん』(まついのりこ)
1972年…50年前の本だが、本当に助かる。ていうか、これ私が小さい頃、ウチにもあった!!!!

まったく古びない。

文字(ひらがな)に興味なくても
「こびとさん何してるかな?」でOK。助かってます。
但し「て→てんぐ」の説明に手こずるので事前に予習しておいてください(笑)
天狗って何か端的に答えられますか…?

て・・・てんぐ?


▼言語を超える! おしりたんていシリーズ

おしりは世界でウケる。
探すのや迷路はオンラインでやるのは難しいのですが、とにかく「おしりのカオ」「失礼こかせていただきます」の大ゴマがウケる
お母さんが「家の外でおしりって言っちゃいけません!」と言うようになったら読ませる本(笑)

▼困ったら たべもの・どうぶつ・のりもの

「おにぎり」とか「お弁当」は日本の食べ物なので、ウケるかは子どもによります。私の生徒たちが暮らしているのは海外だからです。(海外在住でも、おにぎりは親御さんが作ってあげて食べたことある子が多い)
パンケーキとかハンバーガーは世界的にウケます。マクドナルドもコカ・コーラも分かる! グローバリズムも悪いことばかりではない!!

▼何をやってもダメな時はある!

子どもの授業は、子どもの機嫌が悪かったり、何をやってもノってこない時があります。私は1回の授業で2~3冊毛色の違う絵本を用意しておきます。
が! それでも全然画面を向いてくれない時もあります! 

こっちが泣きそうです。
幼児は切り替えも大事なので、ノってこない日は無理に決まったカリキュラムではなく、別のあそびをしてあげてください。って私自身も全然できていませんが・・・(今日まさにそうなりかけました・・・)。

以上の感想は、私とそのお子さんとの関係でのことなので、極個人的感想になります! 
女の子なら夢見るようなタッチ、おしゃれをするような絵本もいいかもしれません。
ただ小さい子って意外とジェンダーレスで、男の子でも「かわいい」ものが好きだったり、女の子でも乗り物やお化けが好きな子もいると思います。
「料理はお母さん」「スカートは女の子」とかそういう性差も薄れてきている昨今、その辺お気をつけください…(海外在住のお子さんのお父さんは家事めっちゃします…)。

あくまで参考に読んでいただければと思います。

いい絵本があればぜひ教えてくださいm(__)m


これからも書き(描き)続けます。見守ってくださいm(__)m