"タダ"でいろいろサーバーとか建てよう
アドカレ参戦!!! (えとねるん Advent Calendar 2022 12/23)
こんにちは、2Pです。
小5から無料で全てを完結させ、サービスやプログラミング、Misskeyインスタンス運営をしていました。
ここまで無料を追い求め2年も色々していると、知識も増えてきたのでみなさんと共有します。メモみたいな感じです。雑なのもあります。
ていうか雑です、すいません。
無料でいろいろ運営する方法まとめ
1. Misskeyインスタンス
なうぞめホスティング(終了)またはHerokuを使いましょう。
Herokuを使ったやり方はこちらをどうぞ。
2. Wordpress
Wordpressのサイトは、xfreeを使うことをおすすめします。
時々更新(3ヶ月に1回?)が必要ですが、それ以外にもPHPサーバーやhtmlサーバー(?)も運営できて、ドメインを登録すればWordpressのサイトも3つまで作成できます。
容量無制限だそうです。インストールも簡単です。
3. PHPサーバー
PHPのサーバーは、replitまたはxfree、それか家Tサーバーをおすすめします。(Herokuは無料枠が消えるらしいです)
replitは常時起動はできませんが、phpの開発環境もありますし(他の言語もOK)、いろいろデプロイできて便利なのでおすすめです。
家Tサーバーは、管理者の方にフォームで申請する形で、機能も多いと思うので、おすすめです。(Rubyも行ける?)
4. ドメイン
ドメインは、freenomがいいと思います。
かなりたくさんのドメインを、無料で取れるのでおすすめです。
ですが、おそらく最初に設定した期限の直前に更新(無料)をしないといけないのでそこだけは注意してください。
あとなんかドメインが取られる…とかいう噂を聞いたり、悪い噂も聞いたりするので自己責任でお願いします。
5. ノーコードで作れるおしゃれなWebサイトを作れるやつ
Wixまたはまめざわ、それかJimdoの大手をおすすめします。
知識があまりなくても、とってもおしゃれなサイトを手軽に作れます。
Wixは、AIが自分の希望を元にそれっぽいのを自動でつくってくれたりもします。(その後多少のカスタマイズは必要です。)
6. その他のサーバー
いろいろ
Google Cloudの永久無料枠とやらを使うことで対応できると思います。
Minecraft鯖
Aternos、Minehut、Server.pro、FREE MC SERVERなどがいいと思います。
ですが、無料のサーバーなのであまりスペックは良くないと思います。
少人数ではいいと思います。
ちなみに推しはFREE MC SERVERです。(22/11/4 時点で、全てのリージョンでサーバーがいっぱいだそうです。なので現時点では新規サーバー登録ができません。)
注意点
まず注意点は、当たり前ですが「自由度が低い」ということです。
無料で利用しているので、まあそりゃあいっぱい機能使われたら嫌ですよね。
あと、いつ利用できなくなるかわからないところです。
それくらいですかね。
じゃあね
ということで、こんなに短い内容カスカスの記事を読んでいただき、ありがとうございました。
随時更新します