見出し画像

「どうやって囲碁を仕事にするの? 誰でも出来る最初の一歩と、具体的な方法」

こんにちは。IGOcompany-Uです。

前回の続きです。

誰でも囲碁を仕事にすることが出来ます、と書きました。

とは言っても「22歳までにプロ試験に合格して棋士になる!」っていうのは簡単じゃないと思います。

サッカーをしている高校生が「将来Jリーガーになりたい」と言っているのと同じ感じです。

才能と運、それと現実的には東京近辺(あるいは大阪、名古屋)に住んでないと難しいです。「院生」っていう切磋琢磨する場所は都市圏にしかないですから。

しかも、棋士には年に数人、多くても十数人しかなれません。かなりの狭き門です。よく例えられるんですが、東大合格より難しいらしいです。

だから、棋士って憧れの対象だったり、尊敬されるんだと思います。

でも、囲碁の仕事っていうのは、それだけじゃないんですよね。

教室で囲碁を教える、指導碁、囲碁サロン経営、大会運営、オンラインレッスン、原稿を書くなどなど、沢山あります。

これからもっと増えていくと思っています。

Jリーガーじゃなくても、街のサッカー教室で教えることは出来るのです。

今回は「誰でも出来る最初の一歩と、具体的な方法」を紹介したいと思います。

まず最初の一歩は「近くにある囲碁サロン/碁会所に行ってみる」です。

囲碁教室の通ってみるのもいいと思います。

まずは、そこからスタートです。

そこに囲碁を仕事にしている人たちが実際にいるワケですから、話を聞いたり、マネをしてみたりしましょう。

僕は、大学卒業後、1年で勤めていた会社を辞めたました。

当時は、失業保険を申請しながら、何をしようかなと暇してましたね(笑)。

その時、たまたま囲碁会があるのを知って(その時まで囲碁会なんて行ったことなかったです)、試しに行ってみたら、そこで出会った人が囲碁センターで働いていた人で、入門教室の先生の仕事を紹介され囲碁インストラクターとしての一歩を踏み出しました。

それって「たまたま」でしょって思う人もいると思います。

でも、これって最初の一歩を踏み出したからなんですよね。

まずは行動っていうのが一番大事です。

お金を払って、最初の一歩を踏み出してみて下さい。

そこで得た気づきが仕事につながると思います。
老子の言葉でしたっけ「欲すれば、まず与えよ」ってありましたよね。

近くに「碁会所/囲碁サロン」がないって人は、オンラインレッスンを受けてみて下さい。レッスンは、ただ打つだけではなく、ちゃんとコミュニケーションが取れる形のがよいです。

ちなみに、ここで僕のやっている教室や対局場、オンラインレッスンを紹介すると、まるで誘導している感じになってしまうので、また今度にします。
(いや、しっかりと自信のあるサービスなんでいつかちゃんと紹介します)

でも、これって囲碁を仕事にしている人のポジショントークのような気もするので「誰でも出来る具体的な方法」も書いておきます。

今自分に何のバックグラウンドもなかったとしたら、とにかく行動と、発信をすると思います。

どういう行動をするかというと、

「友人を集めて、囲碁会を企画します(囲碁サロンでも、公民館でも、自宅でもいいです)」

1回くらい囲碁を習ってみたいって思っている人は意外といます。

キッカケがないだけなんですよね。
だったら、そのキッカケを作ってしまえばいいんです。

「囲碁を仕事にしてみたいから、こういう企画をやってみたいんだ、最初のお客さんになってよ」と正直に伝えてしまいましょう。

今はコロナなので、そぐわないかもしれないかもしれませんが「1時間だけ囲碁やってみない?その後皆で飲みに行こうよ」って誘うのも良いと思います。

1000円でも2000円でも、会費を集めて、開催してみて下さい。お金を取る事に抵抗がある人は、その会費に見合う教材をしっかり用意しましょう。

渋る人はいないと思いますが、そう言われたら「ちゃんと時間をかけて教材を作るからさ」と説明して下さい。教材は、囲碁の問題だけではなく、歴史や囲碁の漫画の紹介などもいいと思います。

今はセブンイレブンのセブンプリントで簡単に印刷も出来ます。
お金はケチらずにカラーコピーにしましょう。

友人は、イベント企画してくれたお礼として、その労力にちゃんとお金を払ってくれる筈です。(囲碁教材の作り方がわからない人もいると思うので、そのうち書いてみたいと思います)。

自信がない場合は「〇〇っていう先生を連れてきて囲碁会をやるからさ」みたいな形を取るのも良いと思います。そこで一緒に自分も先生として教えてしまいましょう。

終わった後に、そういう会をしましたよとTwitterなどで発信します。

そこで、まずは囲碁の仕事の第一歩を始めたことになると思います。副業の開始、起業の最初の一歩です。

そんな誘える友達もいないって人は「指導碁を受けに行きました。とても有意義な時間でした。こういう気づきがありました」と発信すれば大丈夫です。そこで、「囲碁を仕事にしたい」って書くんじゃなくて「これから僕も囲碁を仕事にします」って書けたら、素晴らしいと思います。

とりあえず、以上です。

今回は「どうやって囲碁を仕事にするの?誰でも出来る最初の一歩と、具体的な方法」という題名で書いてみました。

ちょっとでも役に立ったら、スキ♡のボタンを押してもらえたら嬉しいです。とてもとても励みになります。

おまけ

ちなみに、最後の最後に具体的な方法をもうひとつ、ありきたり、かつ、決定的な方法です。囲碁の仕事をしている人に「囲碁を仕事にしたいんで、何かあったら手伝わせて下さい」って言ってみましょう。


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。