見出し画像

11月を元気に過ごすためのおススメ食材!

こんばんは。
今日も数ある投稿から私の投稿をご覧いただきましてありがとうございます。

11月に入ったと思ったらたちまち6日経ってしまいました。10月には真冬かと思うほど寒い日もありましたが、東京は11月に入って昼間は暖かい日々が続いています。

「小春日和」とは冬から春先の暖かい日だと思っていましたが、実は「晩秋から初冬にかけての、暖かく穏やかな晴天」のようです。
まさに今は「小春日和」と言えるのかもしれません。

さて、昨年12月からスタートした季節のおススメ食材シリーズも遂に来月11月を残すのみとなりました。今までの月々のおススメ食材シリーズをマガジンとして纏めてみました。

明日11月7日は立冬となりますが、暖かい日も続いており「冬」と言うには言い過ぎる感じがします。街ではまだ半袖のシャツを着ている人もいれば、一昨日は短パンの強者の男性も見ました。
コートを羽織っている人もいて、一体どういう季節!?と言った感じです。
ただ、だんだんと昼間と夜間の寒暖の差が大きくなっている気がします。

溜めこみやすい季節

これから寒くなってくると、外出が億劫 おっくうに感じて躊躇 ためらうようになるかもしれません。
同様に人とのコミュニケーションでも自分の意思を伝えたり欲求不満も出したりするのも躊躇して引きこもりがちになるかもしれません。

このようにストレスを溜めこみやすいのと同時に、寒くなってくるとリスやクマが冬に向けて食べたもの越冬のためにため込むように、人間も体にため込みます。私も夏と冬では体重が3~4キロの差がでます💦

漢方ではためこみやすくなる症状を「閉蔵へいぞう」というそうです。
乾燥してくると、舌も乾きついつい味の濃い食べ物を食べたくなるかもしれませんが、できれば消化に悪く排泄を滞らせる食べ物は控えた方が良いかもしれません。

11月のおススメの食材

ストレス解消で甘いものも食べたくなるかもれしませんが、お砂糖で甘味をつけるなら、代用で発酵食品である「甘酒」を使うのは如何でしょうか?
「飲む点滴」といわれるほど栄養満点です。甘酒を使う時はお砂糖を使用していない「米麹からつくられたもの」を利用することをおススメします。

そんな心も塞ぎ込みやすくなりストレスも溜まりやすく、更には食べ物もためやすいこの季節におススメの食材をいくつか挙げたいと思います

出汁 だし

そんな時に心に沁みわたり、腸にも体にも優しい「出汁」は如何でしょうか?昆布、煮干し、干しシイタケ等を組み合わせて出汁パックを作るのがベストですが、我が家は自然食品屋さんで販売している出汁の粉を使っています。
これからの季節には、お味噌汁、おでん、鍋物にも使えて便利ですね。

おでん

先ほど挙げた出汁を使った「おでん」は如何でしょうか?大根、たまご、こんにゃく、シイタケを使うとタンパク質や食物繊維がバランス良く取れますね。こんにゃくは別名「お腹の掃除屋さん」とも言われるので豊富な食物繊維で腸内不必要なものを掃除してくれますね。

万能醤油

醤油は以下のマガジンで細かく投稿した通り発酵食品でミネラルも豊富です。

このいつもの醤油にニンニク、ショウガ等の香味野菜やスパイスを作って使うのは如何でしょうか?

我が家は「暮らし上手のつくり置き」(暮らし上手のつくり置き 忙しい毎日だからこそ時間を上手に使いたい (エイムック 2485) / 枻出版社)で紹介されていた「具だくさんの醤油タレ」を便利に利用しております。※ネットで見たら「枻出版社」さんは倒産してしまったみたいです…

そしてはなんと!これは火を使わず刻んだ材料を混ぜるだけで簡単に作れます。料理家の北坂伸子さんが考案されたものです。

レシピの概略は以下の通りです。

【材料】
醤油・・・・1/2カップ
酒・・・・・大さじ1
粉唐辛子・・大さじ1
白ゴマ・・・大さじ1
ゴマ油・・・小さじ1
砂糖(甘酒でも可)・・・小さじ1
玉ねぎ・・・1/4個
万能ねぎ・・・5本分

【作り方】
万能ねぎを小口に切り、玉ねぎをすりおろし、全ての材料を保存瓶に入れます。保存期間は冷蔵後で3週間程度。減ってきたら継ぎ足しもOKです。

【使い方】
・サラダのドレッシング
・炒め物やソテーの味付け
・スープの出汁
・お魚の付け込みダレ

我が家は私は勿論ですが子供達の大好きです。

 ぶり

上述の万能しょうゆを使ってブリの照り焼きは如何でしょうか?
ブリにはタンパク質、ビタミンA、D、B群等ミネラルが豊富です。
DHA、やEPA等のオメガ3脂肪酸も豊富ですね。

画像1

ちなみにブリは成長とともに、
  ワカシ(ワカナ)
   ↓
  イナダ
   ↓
  ワラサ
   ↓
  ブリ

と名前が変わる出世魚しゅっせうおと呼ばれ縁起もいいですね!
フクラギ(ツバス,ツバイソ)→ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリとも呼ばれているみたいです。

今日の記事もこちらの本を基本に投稿致しました。ありがとうございます

取り敢えず、毎月おススメの食材を書いて来ましたが、お陰様でこの1年間、私も家族も寝込むような体調を崩すことなく元気で過ごすことができました!ありがとうございます。
やはり、健康には「食生活は大切だな」と実感しております。

今日はここまでにしたいと思います。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今日のサムネイルはみんなのフォトギャラリーから「かやはらあやこ|広報支援・Webライター」さんの写真を使用させていただきました。ありがとうございます! かやはらあやこさんのアカウントはこちらのようです。

また次回の記事で会いましょう!
明日も皆様にとって良い一日でありますように

#スキしてみて  #人生 #未来志 #未来史 #noteのつづけ方 #自分にとって大切なこと #腸 #食物繊維 #11月 #醤油 #ブリ #おでん #コンニャク #水溶性食物繊維 #出汁




この記事が参加している募集

noteのつづけ方

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?