見出し画像

ゼロから作りだす力

前回、「学校の“図工“への疑問」と言うタイトルで記事を書いた。その続きだ。

見出しの写真は息子の、その教室での作品だ。

息子の通い始めたアート教室というのは、大中小様々なサイズのキャンバスから好きなサイズのキャンバスを選ぶ所から始まる。

真っ白なキャンバスに何を描いてもよい。

と言うスタイル。

たくさんのアクリル絵の具と、筆やローラーが並べてあって、好きな色と道具を使って思うままに描くというスタイル。

何かを描くというより、思うままに描く

失敗も、下手も無いのだ。

表現された全てが作品。


先生の発する言葉は

「コレ、おもしろいねー!」

「いいねー!ここの感じが面白い!」

「この色の感じが〇〇みたいで面白い」

といつも面白がって褒めてくれる。

そして何より言葉に嘘がない。

よく私も含め親にありがちな、子どもの作った物を褒めてあげようとして言う「上手〜👏」のような軽い気持ちはない。心の底から褒めてくれる。褒めると言うより、感動してくれるのだ。

子どもは嘘の言葉には敏感だ。だからこそ、この先生の言葉が本物かどうかすぐに気付く。

ところで、真っ白なキャンバスを前に何のお題もなく絵を描くと言う経験をしたことはあるだろうか。

「これを描きましょう」

「テーマはこれです」

と、お題があって、ある程度のゴール設定がされている事が多いのではないか。勿論、学校の図工をもそれである。

私に馴染みがあるのもそれだ。

この教室で、

「お母さん達もぜひやってみて下さいねー」

と言われ、キャンバスを目の前に置かれた。

自分の表現したいものに合わせてキャンバスのサイズを選ぶ・・・そして描く。

子ども達はいとも簡単に選び、思い思いに色をのせているが、それの何と難しい事か。私は、心のどこかで“正解“を探しているのだ。

どのサイズが、描きやすいか

この色に合うのは何色だろうか。

そんな物に答えはないのだ。

正解やゴールのない物を作ることの難しさを感じた。

ただ、息子にはそんな力をつけていって欲しいと思う。何もない所に、自信をもって自分の感性をぶつけて欲しい。

この子が大きくなった時には、私達の時代以上に、この“ゼロから生み出す力“が必要になると思っている。

頑張れ!息子!

母はいつも応援している。

この、アートの先生の考え方が本当に素晴らしく、私に必要な要素だと感じたのでその覚え書きとして数日中に記事にしたいと思っています。

読んで頂きありがとうございます😊

服作りをしてみたい!と思っている方のサポートが出来るように使わせていただきます。ありがとうございます!