見出し画像

[Event/Webinar] 「「望ましい未来」のためのデザイン:歴史から長期的な変化を捉えるトランジションデザイン考」のご案内

IDL Design Directorの辻村です。

2022年2月21日(火)18:00より「「望ましい未来」のためのデザイン:歴史から長期的な変化を捉えるトランジションデザイン考」と題したウェビナー及びインタラクティブセッションを開催します。

みなさんとお話ししたいこと(イベント概要)

今回のIDL Design Dialogueは、昨今耳にすることも増えてきたトランジション デザインをテーマとしたインスピレーショントークとインタラクティブセッションの二本立てで行います。

トランジションデザインは、これまで学術分野で発展してきましたが、日本での実践例はもとより、世界的に見てもまだまだ実績の少ない新しいデザインリサーチの方法論です。しかし、トランジションデザインの大きなゴールとして持続可能な「望ましい未来」の形を描くことを目的としている為、企業や、社会、更には地球規模のサスティナビリティが広く求められている昨今の状況を考えますと、今後多くの場面で活用されることが期待されます。

今回のインスピレーショントークでは、トランジションデザインの大切な考え方の一つでもある、深層的で長期的な社会の変化に着目して、東京大学大学院の池尻先生から話題提供をしてもらいます。歴史から学ぶ意義、歴史から学ぶ方法、歴史の活用に関するお話しです。

更に、トランジションデザインやイマーシブリサーチといった新たなデザインリサーチの方法を用いてビジョン開発を行うパナソニック株式会社FLUXのみなさんにもご登壇いただき、ビジネスへの歴史観点の活用法や未来を自分事化していくことに関してお話いただきます。

そして最後に、インスピレーショントークで語られたエッセンスを体験してもらう為に、参加者の皆さんとのミニワークショップを企画しています。

盛り沢山の内容となりますので是非ご参加ください!

ゲストのご紹介

池尻良平(いけじり りょうへい)
東京大学大学院情報学環・特任講師
1985年大阪府生まれ。2008年東京大学文学部卒。東京大学大学院学際情報学府博士課程を経て2014年に博士号(学際情報学)を取得。主に、歴史を現代社会の問題解決に応用できるゲーム教材やWEBシステムを開発し、学校での実践・評価を行っている。専門は教育工学、歴史学習、ゲーム学習など。2013年教育メディア学会井内賞受賞。全国社会科教育学会2016年度研究奨励賞受賞。論文、書籍、教材に関しては、個人HPを参照。
「池尻良平のオープンラボ」

浅野花歩(あさのかほ)
パナソニック株式会社 デザイン本部 FLUX インサイトリード
多摩美術大学卒業後、千葉工業大学工学研究科修了、修士(工学)。ポータブル TV 等 AV 商品の UI/UX デ ザインを担当したのち、社内の UX デザイン研修や北米向け先行開発を推進。学生時代から開発現場で有 用な UX/デザインリサーチ手法の学術研究を行っており、現在はデザインリサーチを起点にビジョン開発 をリード、コミュニケーションロボット「NICOBO」のアートディレクションも行う。
Panasonic Design

高橋薫(たかはしかおる)
パナソニック株式会社 デザイン本部 FLUX インサイトリサーチャー
10 代の頃はイギリス・ロンドンで過ごし、同志社大学を卒業。国内家電メーカーにて通信機器の商品企画 を担当したのち、アメリカにてキッチン商品のマーケティングに携わる。2017 年にパナソニックに入社し、 欧米向けの調理機器のマーケティングを担当。現在は、インサイトリサーチャーとして、社会課題や人々 の価値観変化を見つめながら、未来を創造することに取り組む。

中川仁(なかがわひとし)
パナソニック株式会社 デザイン本部 FLUX リーダー
京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。1999 年に松下電器産業(現パナソニック)入社。B2B 事業の戦 略構築、企画提案などシステムデザインを経て、2001 年より AV 機器を中心としたプロダクトデザインを 担当。現在は、FLUX のリーダーとして未来構想や横断デザイン業務を牽引。また京都の伝統産業と共に新 たな価値を創造する「Kyoto KADEN Lab.」という取組みでは、京都の手作り茶筒の老舗「開化堂」と共創 したスピーカー「響筒」を商品化。工芸と家電の融合といった新たなモノづくりの在り方を模索している。


開催日時

2022年2月21日(月)18:00〜20:30
Zoomにてオンライン開催

プログラム(予定)

-イントロダクション
-インスピレーショントーク:池尻良平さん「歴史の観点を未来に活かす」
-インスピレーショントーク:パナソニック株式会社くらし事業本部 FLUX x IDL
-インタラクティブセッション:グループに分かれてのミニワークショップ
-ラップアップ

参加お申込み

申し込みフォーム

関連コンテンツ

「次の100年」をどう創る? パナソニックが実践する、未来起点のデザイン手法とは

厄介な「絡まり合い」から「多層システム」へ? Design Dialogue #3 レポート
IDL/R Design Dialogue vol.14「Transition Design for SX ゲスト:岩渕 正樹さん」全文テキスト付


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?