煙草は悪くないだろう

 長崎大学で喫煙者の教員は採用しないらしい。
 なんというか、深い裏事情があったかないか知らないが、そのニュースを見て思わず鼻で笑った。

 ニホンジンって、どうしてこう、全員が同じ方向を見ないといけないんだろう。
 私は非喫煙者だが、別段喫煙者を憎んでいたりしない。父親は喫煙者で、幼い頃は小銭を渡されセブンスターを買いに行ったりもした。ちなみに私は父親が大好きだったので、お使いをするのがとても好きだった。なんなら現在の家族も喫煙者であり、喫煙するポーズって味わい深くて好きだ。
 はなしがそれた。戻す。

 タバコを「健康に害あるもの」とするのはいい。まさに正しく害がある。長生きには向かないし、依存性もある。そういったリスクがあるのを知るのはとてもいいことだ。というか知らないとまずい。
 が、それでも吸いたいって人間は、どうするんだ?
 健康に害があるのを知っていて、でも吸う。吸わないと精神が安定しないし、吸えば安定する。それで害があるのは理解して承知の上で、吸いたい喫煙者って、どうなの?
 そんなに悪い事?

 非喫煙者で、かつ喫煙者に対して特別なにも思わない身もすると、「喫煙スペースの利用や吸い殻を捨てないなどマナーを守ってくれれば吸っていいし排除する理由はない」のだ。
 喫煙マナーを守れなかった喫煙者にめちゃくちゃ重い罰金でよいでは?だめなの?

 そんななので、今回の長崎大学の発表は私にとって理解できない。
 なぜわざわざ発表したのか?
 なぜ排除したのか?
 なぜマナーを守ると誓った喫煙者ではだめなのか?
 学問云々にタバコは関係あるの?無いのでは?
 むしろ学問に必要と判断する者が仮にいた場合、今回の発表はそれを否定することになるが、学問探求にとって、喫煙者の排除はそれほど重要なのか?

 今のニホンは、タバコに依存するあらゆる要素がたくさんあった、あるいはある。そっちのほうがよほど重要ではなかろうか?
 そんなふうに考えたが、あいにく非喫煙者なので真剣に誰かに訴えようとは思えないので不思議だなーと思うことにする。