見出し画像

EdgeTech+ WEST 2024 (7/11.12)

━━━━━━━━━━━
https://www.jasa.or.jp/etwest/ヒートアップセッション!に登壇します!
7/11(木)15:15から90分
「推進者が語るDX、IoTの取り組み状況とそこから見えてきたもの」

とかなんとか宣伝目的なのだが一言。

昔は、mixiなど目新しいこともあり、Twitterも今ほど炎上やチクりなどなかったので結構思いついたことを、ギリギリ狙いの表現でカキコしていたものだが、最近SNSマーケティング、投稿1回で、素材はメディアミックス的に何回も活用しないと!画像入れないと、ああ、何?動画?リールてなんだ!みたいにやることなすこと難しくなって来た気がする。

気を取り直して思いついたらくだらなくても書く(だいたいくだらないことしか書かないし思いつかない。くだるのはおなかと東京発ののぞみとか。)

日本で産業用ROBOT、ファミレスなどでのサービスROBOT、いまいち普及が遅れているのは理由がある。
ひとつはいつもの調子で海外が本気で取り組んでいるのに気が付いて、追いつこうと作戦を練るがまた負けた、の繰り返しがクセになっていること。
もうひとつ。
デジタル化の中でもROBOT活用について、ひと型ROBOTのイメージが強すぎることがあると思う。私の最寄駅、大阪の郊外であるがそれほど極端なローカル駅と言うわけでもない。が、人手不足や省人化と言うことだろう。リモートでの対応が増えて、インタホンと出改札機をリンクしただけのなんちゃってROBOTなんだけど、ひと型にしてしまっている。ひと型にしてると言うより、駅員さんの人形をインタホンの上に載せてあるのだ。こうでもしないと、ROBOT的な仕組みなんですよ、と言うことが理解されない、と少なくとも鉄道会社は思っているのだろう。

いまだに日本人のROBOT観は鉄腕アトムの時代から変わっていないのである。

しかし、ROBOTは、ひと型だけでなく、スマートファクトリーなんてCPSの集合みたいな仕組みになっている。家型のROBOTと言ってもいい。自動走行車、ドローンなどもひと型の延長で理解しようとすると大変だ。

日本でDX、スマート化が進まないのはこう言うところに起源があるのかも知れない。
習慣・郷愁、その他あらゆる先入主を取り除いて社会を変えていく、トランスフォームしていく。こうした精神を社会全体に浸透させていかなければならない。

そうした、意識改革の一助となるか?ここでPRを。
EdgeTech+ WEST 2024 (7/11.12)
━━━━━━━━━━━
https://www.jasa.or.jp/etwest/

この中での
7/11(木)15:15から90分のヒートアップセッションに登壇いたします!

「推進者が語るDX、IoTの取り組み状況とそこから見えてきたもの」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?