見出し画像

生成AIを活用した、プロンプトエンジニアのお仕事(マーケティング)

弊社では、生成AIを業務に日常的に取り入れております。特にマーケティングのお仕事の依頼には、必要不可欠なスキルとなっています。

生成AIの台頭により、業界や職種を問わず、全ての人が業務への取り組み方を根本から見直す必要があります。AIと共に働くことは、創造性や生産性が飛躍的に向上する可能性を秘めています壱吉コーポレーションは、業務への取り組み方をバージョンアップし、クライアント様の新しい未来を創造するお手伝いをしています。

しかし特に難しいことはなく、いかに生成AIを人間とAIが共存する社会を実現するために、正しいスキルを見付け、実行するだけのものです。

また、生成AIを業務に取り入れたい!という経営者のクライアントは多く、実際に会社にどうやってDX人材(AIスキル人材)を育てていくかと頭を悩ませている方も多いです。

元々、マーケティングの信憑性や企画提案を底上げするために、活用していた生成AIですが、きちんとした正しいプロンプト記述ができなければ、AIから正しい結果を生み出すことは困難です。

ここが皆さん間違えやすく、思った様な結果がでずに、AIが間違えて返答をするといいます。

違います、間違っているのは人間サイドのプロンプト記述ですよ、と(笑)

弊社では、マーケティングで活用している正しい回答が得られるプロンプト記述を用いて、クライアントの会社内で生成AIを正しく活用し、正しい回答が導けるプロンプトエンジニアのサポート業務も始めました。

また、生成AIは経営者や中間管理職が誰よりも長けていることが重要です。
そこにはPCやプログラミングの知識は不必要です。

必要なのは【語彙力の正しい、空気を読める人材】が一番プロンプトエンジニアに近い能力です。

今後、新卒の採用や若手の採用のとっかかりとして【社内で生成AIを活用している】ことが必須となります。
若者からしたら、会社の将来性、成長を考えたら経営者、中間管理職が生成AIを理解しない会社は魅力的でないからです。

こういった経営者様や中間管理職の方がまず、きちんとしたプロンプト記述が出来るサポートを行っています。

自分の会社内でも、こういった勉強会を定期的に行い常に従業員にも、
今が学ぶ機会がある、チャンスを掴む準備として意識し続けていただきながら生成AIリテラシー(AIの仕組みや影響を理解したうえで、自分自身で判断しAIを適切に活用していく能力)を掴んでおこうとしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?