ラテン語はじめました #4

格とはなんぞ?
自分にはあまり馴染みがなく調べました。
格には主格・呼格・属格・与格・対格・奪格の6種類です。

主格 nominative(nom.)
主語または述語になる。

呼格 vocative(voc.)
呼びかけを表して「〜よ」と訳すことになります。
Et tū, Brūte?  ブルータスよ、お前もか?
BrūteはBrūtusの呼格になるのでブルータス

属格 genitive(gen.)
所属、所有などを表して「〜の」になります。
puellae 少女

与格 dative(dat.)
間接目的語となり、「〜に」になります。
puellae 少女に

属格、与格とも同じ表記になるため、そこは雰囲気…文脈の前後関係で決めます。

対格 accusative(acc.)
直接目的語となり、「〜を」になります。
puellam 少女を

奪格 ablative(abl.)
前置詞を伴って副詞的な扱いになります。英語のofとかfromとか?

以上になります。
格変化があるラテン語なのでここもしっかり暗記していこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?