「悖出悖入」を考える

はいしゅつはいにゅう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道理に反した言葉に対しては、道理に反した言葉が返ってくること。
または、道理に反した政治を行えば民衆から恨みの声が返ってくること。
「悖」はもとる、さからう、という意味。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「悖」 ①もとる。道理にはずれる。そむく。
    ②みだれる。
    ③さかん。さかんに起こるさま。

「出」 ①ある範囲から外へ動く。でる。だす。
    ②あらわす。あらわれる。生ずる。

「入」 ①ある範囲の中に、はいる。
    ②ある範囲にいれる。とりいれる。

「悖出」
道理にはずれることを出せば

「悖入」
道理にはずれることが入ってくる

「悖出悖入」
道理にはずれることを出せば
道理にはずれることが入ってくる

言葉もそう。
道理にはずれる言葉には
道理にはずれる言葉が返ってくる

政治も同じ。
道理にはずれる政治には
道理にはずれる民衆の恨みが返ってくる

同じような意味の
四字熟語で、

「自業自得」
自分の行いの報いを自分が受けること。一般には悪い報いを受ける場合に用いる。もとは仏教の語で、自分のした善悪の行為で、みずから苦楽の結果を招き受けること。

があります。

「自業自得」
と同じような
四字熟語、として
覚えておいて

損はないでしょう。

よろしければサポートお願いします。四字熟語は、とても奥が深い分野であると思います。まだまだ勉強が足りません。