見出し画像

統合失調症患者の喫煙事情

久しぶりの更新です。

ええとええと、禁煙治療(しかも2回目)を受けたんですが、タバコをやめられませんでした。

精神科の主治医に相談したところ、
「やっぱりね、やめるのはやめたほうがいいよ」
とのお言葉。

1回目の禁煙治療を始める前に一応主治医に
「禁煙治療を行いたいのですが飲み合わせとかどうでしょう?」
と訊いてみたんですね。noteにも書いてたと思いますが(めんどうなので探すところまではしない)
そのときに、薬の飲み合わせだけじゃない感じで
「あまりおすすめはしません」
と言われたんです。

1回目の禁煙治療は治療終わって2ヶ月くらい禁煙できていたかしら。
禁煙補助薬の副作用かもともとの調子かわからないですけど、精神的に不安定になりました。
そのときは精神科のお薬の増量で乗り切りましたが。

2回目の禁煙治療は治療中からときどきタバコを吸ってしまって、自分では持たないようにしたら旦那の煙草をくすねるという盗癖みたいなのが出てしまって自己嫌悪ひどくて。
それも含めて調子が悪かったです。
精神科のお薬を増量しても不安定さが出ました。

2回目の禁煙治療の通院が全て終わってからの精神科受診のときに
・ タバコをやめられないこと
・ 旦那の煙草を盗んでしまって自分が嫌になること
を訴えたところ、
冒頭の言葉をいただきましたですのよ。

「佐藤さん(仮)の病気の人にとって、タバコはお薬みたいな作用があるんです」
統合失調症患者には喫煙者がとても多いことを説明されました。
「ほっと息をつくために吸うことは悪いことじゃないと思う」

ただし、と話は続きます。

「タバコにはお薬みたいな作用があるけれど、タバコを多く吸っていると飲んでる薬と対立して、お薬の効果が薄くなる場合がある」
との説明。
薬の効果が弱くなるのはよくないですね。
「吸うのは気にしなくていい、本数を少し控えめにね」
そう言われました。

主治医から受けた説明。
実はネットや本で既に調べていたことで、知っていたことだったんです。
ただ、「説得力」というものは実際に自分を診てくれてる医師から伝えられるっていうのは最強だな、と思いました。
ネットは玉石混合だし、本も選び方によってはマズいし。

世の中嫌煙に向かっていますが、こういう事情でタバコを止められない場合もあるんです。
いやまあ、最初から吸わなければ吸うという選択肢がなかったような気もしますけれど。

こういう状況で喫煙者が心がけるべきは、嫌煙の人に迷惑をかけないようにするマナーで、具体的には、
・ 禁煙のところでは吸わない
・ 吸い殻のポイ捨てをしない
この二つは絶対守った方がいいよな、なんて思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?