見出し画像

【HRテックカンファレンス2024】参加レポートVol.9『ChatHRT | AI の世界における HR の未来: 職場で人間をケアするのは誰か』

HRテックカンファレンスとは?

2024年9月24-26日にかけて、アメリカ・ラスベガスにて開催される世界最大の人事テックイベント、HR Tech Conference & Exposition 2024。

HR Technology Conference & EXPOは、HR Tech領域ベンダーが出展するエクスポ(ブース出展)、各企業の事例やインフルエンサーがトレンドを語るカンファレンス、明日のトレンドをつくるpitch(ベンチャー企業のプレゼン大会)等が行われる【世界最大のHR Techイベント】です。

HR Techという言葉が注目されてから久しく、日本でも効率化・自動化・最適化等をテーマに魅力的なサービスが展開されています。しかし、日本の市場規模が1,200億円程度とされる一方、世界のマーケットはは2018年時点で146億8,000万ドル(およそ1兆6000億円)とまさに桁違い、しかも年10〜11%で成長しており、2025年には300億ドル(約3兆2000億円)に達する見通しでした。なかでもアメリカでは、平均従業員一人当たりで300ドルの投資がなされているとのことで、各企業が重要な投資分野と位置付けており、それに伴いベンダーも魅力的なサービスを提供し続けています。

参加できたセッションについて、ラフな文章ではありますが皆様に共有をさせて頂きます。ご参加された方は社内レポートなどの参考にして頂ければと思います。


デジタルトランスフォーメーションとAIの影響に関する知識とケーススタディ


日時: 2024-09-25 13:29:19
スピーカー:ジェス・フォン・バンク、グローバルリーダー、HRトランスフォーメーション&テクノロジーアドバイザリー、アナリスト - マーサー
コース名:ChatHRT | AI の世界における HR の未来: 職場で人間をケアするのは誰か

キーワード

デジタルトランスフォーメーション AI Avery Dennison

主な学び

1.     デジタルトランスフォーメーションとデザインデジタルウォークフォースエクスペリエンス: デジタルトランスフォーメーションとデザインデジタルウォークフォースエクスペリエンスに関する知識ポイント。

2.     新しい仕事の形とAIの影響: 新しい仕事の形とAIの影響に関する知識ポイント。

3.     AIと自動化の影響: AIと自動化が仕事に与える影響に関する知識ポイント。

4.     Avery Dennisonのケーススタディ: Avery Dennisonのデジタルトランスフォーメーションに関するケーススタディ。

知識の説明

1. デジタルトランスフォーメーションとデザインデジタルウォークフォースエクスペリエンス

·       キーポイント

o   ソリューションプロバイダーと協力して働くこと。

o   スクリプトをフリップしてソリューションプロバイダーが最善を尽くす方法を理解する。

o   オーガニゼーショナルプラクティショナー、デザイニングストラテジー、市場研究や思考のリーダーシップについての影響や価値。

o   HRトランスフォーメーションの役割。

·       説明
デジタルトランスフォーメーションとデザインデジタルウォークフォースエクスペリエンスは、ソリューションプロバイダーと協力して働くことが重要です。スクリプトをフリップして、彼らが最善を尽くす方法を理解し、オーガニゼーショナルプラクティショナー、デザイニングストラテジー、市場研究や思考のリーダーシップについての影響や価値を提供します。また、HRトランスフォーメーションも重要な役割を果たします。

2. 新しい仕事の形とAIの影響

·       キーポイント

o   ハイブリッドワークフォースや技術力のある組織への移行。

o   Generative AIやBidirectional AI(BERT)の導入。

o   サステイナブルタレントモデルの考え方。

o   自動化や知的な仕事デザインの影響。

·       説明
新しい仕事の形は、ハイブリッドワークフォースや技術力のある組織への移行を含みます。Generative AIやBidirectional AIの導入が進んでおり、これによりサステイナブルタレントモデルの考え方が重要になります。自動化や知的な仕事デザインが仕事に与える影響も大きく、特にクラウドサービスやクイックサービスレストラン、電話センターアジェントなどの繰り返しの仕事において顕著です。

3. AIと自動化の影響

·       キーポイント

o   人間と機械のチーミングの重要性。

o   AIと自動化による生産性の向上。

o   HRがAIと自動化に与える影響。

o   AIとESG(環境、社会、ガバナンス)の関係。

·       説明
AIと自動化は仕事に大きな影響を与えます。人間と機械のチーミングが重要であり、これにより生産性が10%から30%向上することが期待されています。HRはAIと自動化において大きな影響を持ち、信頼を構築する役割を果たします。また、AIはESG(環境、社会、ガバナンス)とも関連しており、これを機会として捉えることが重要です。

4. Avery Dennisonのケーススタディ

·       キーポイント

o   グローバルマニュファクトリングジャガーナットとしてのAvery Dennison。

o   新しいサービス・デリバリー・モデルとデザインの作成。

o   人間を中心に置いたオンボーディングのデザイン。

o   従業員の視点からのジャーニーの設計。

·       説明
Avery Dennisonは、グローバルマニュファクトリングジャガーナットとして、デジタルトランスフォーメーションを進めています。新しいサービス・デリバリー・モデルとデザインを作成し、人間を中心に置いたオンボーディングのデザインを行いました。従業員の視点からのジャーニーを設計し、従業員のニーズに応じたソリューションを提供しました。

·       Avery Dennison

        Avery Dennisonは、グローバルマニュファクトリングジャガーナットであり、2018年にデジタルトランスフォーメーションを進めるために新しいサービス・デリバリー・モデルとデザインを作成しました。

1.     最初に彼らと一緒に座り、次の数年間の旅の中でどのようになるかを考えました。

2.     新しいサービス・デリバリー・モデルとデザインを作成しました。

3.     人間を中心に置いたオンボーディングのデザインを行いました。

4.     従業員の視点からのジャーニーを設計しました。

まとめポイント

  • 特に印象に残ったのはBidirectional AI(BERT)というコンセプト。BERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)は、自然言語処理(NLP)タスクにおける先進的な深層学習モデルであり、Googleの研究者によって2018年に開発されたものですが、双方向の文脈理解を可能にするユニークなアーキテクチャを用いており、トランスフォーマー技術を基盤としています。具体的な利用例としては、感情分析、機械翻訳、質問応答のシステムなどが挙げられます。

  • HRにおいては、従業員エクスペリエンスを通じてエンゲージメントやロイヤルティ向上、ペインポイントの低減などコミュニケーションとアクションを通じながら従業員をサポートする必要があります。一方で、このサポートは夫々の従業員の状況によってニーズが異なるものであり、EXサポートが個別化していく方向性が進んでいます。

  • この講演ではHRとAIがタッグを組み、チームになって従業員をサポートしていく具体例が紹介されていました。今後この領域においては、人間とAIの役割分担、そのすみわけがより明確になっていくのだろうと感じる一方で、「何が従業員の心をつかむのか」は永遠に解決されない問い(正解が変わる)のように見えます。Quiet QuittingやGreat Resignationなど、企業に対する信頼が低下している現象がみられている中、HRはPESTLEなどの外部要因から仮説だてていく事、そしてアンケートに頼るのではなく、face to faceのコミュニケーションや観察行動がHRには求められるスタンスなのかもしれません。

参考:BERT: Pre-training of Deep Bidirectional Transformers for Language Understanding


最後まで読んでいただき有難うございました。
ご参加された方は社内レポートなどの参考にして頂ければと思います。

著者:松澤 勝充

神奈川県出身1986年生まれ。青山学院大学卒業後、2009年 (株)トライアンフへ入社。2016年より、最年少執行役員として組織ソリューション本部、広報マーケティンググループ、自社採用責任者を兼務。2018年8月より休職し、Haas School of Business, UC Berkeleyがプログラム提供するBerkeley Hass Global Access ProgramにJoinし2019年5月修了。同年、MIT Online Executive Course “AI: Implications for Business Strategies”修了し、シリコンバレーのIT企業でAIプロジェクトへ従事

2019年12月(株)トライアンフへ帰任し執行役員を務め、2020年4月1日に株式会社Everyを創業。企業の人事戦略・制度コンサルティングを行う傍ら、UC Berkeleyの上級教授と共同開発したプログラムで、「日本の人事が世界に目を向けるきっかけづくり」としてグローバルスタンダードな人事を学ぶEvery HR Academyを展開している。

保有資格:
・SHRM-SCP(SHRM)
・Senior Professional in Human Resources – International (HRCI)
・Global Professional in Human Resources (HRCI)
・The Science of Happiness(UC Berkeley)、他

この記事が参加している募集

頂戴したサポートでHRプロフェッショナルを目指す人々が学び続ける環境・場所・情報を作りたいと考えております。少しのサポートで活動が継続できます。大変ありがたいです。