見出し画像

【アンスクーリングがわかる15の名言】

アンスクーリングは、学ぶ本人の主体性を尊重します。それは一人一人の学び方が異なること、また自分が何者であるかというものも異なります。そうした中、学びや勉強が狭い枠組みの中で優劣をつけるために使われるのではなく、この世に生を受けた人々がそれぞれの場で自身の人生の主人公であり続けることを目指すためにあるように、暮らしの全てから主体性に学び続けることを私は願っています。

ここでは、アンスクーリングの思想に重なる名言をご紹介し、アンスクーリングがどのようなものか知る助けになれば幸いです。

なお、こちらはシリーズの第9回目です。最初からご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧くださいませ。
第1回 なぜ学校でなくてはいけないのだろう
第2回 ホームスクーリングからアンスクーリングへ
第3回 アンスクーリングが注目され始めた理由
第4回 アンスクーリングで気がついた教育5つの思い込み
第5回 教育の思い込みから自由になって変化した学び7つの事例
第6回 アンスクーリング9つのデメリットを考える
第7回 アンスクーリングに対する11の先入観
第8回 アンスクーリングを選ぶ13の理由


名言1:人の能力の判断に関して

Everybody is a genius. But if you judge a fish by its ability to climb a tree, it will live its whole life believing that it is stupid. -Albert Einstein
誰もが天才である。しかし、もし、木登りで魚の能力を判断するなら、魚は自分はバカだと一生思い続けることになるだろう。 ーアルベルト・アインシュタイン (ドイツ生まれのユダヤ人の理論物理学者)     

アンスクーリングで、個々の興味関心にもとづいて学んでいるのも、本人の才能は本人が分かっていて、周りはそれを引き出すサポートをするだけだと考えているからです。本人が主体的に学ぶ中で自分の才能に気がついていくものだと思います。


名言2:教育と人生   

ここから先は

3,169字

¥ 100

「誰もが自分の経験、知恵、学びをシェアできる世の中に。」というビジョンを持って、学びの場を作りをする資金に使わせていただきます!