はやぴい

佐世保のテーマパークで新規事業 ⇒ お隣の大学で常勤教員 ⇒ 東日本の鉄道会社グループ…

はやぴい

佐世保のテーマパークで新規事業 ⇒ お隣の大学で常勤教員 ⇒ 東日本の鉄道会社グループで新規事業 ⇒ 仙台の大学職員

最近の記事

MITのオンラインコースを受講してみた

MIT(Massachusetts Institute of Technology)の社会人向けオンラインコース「Management of Technology: Roadmapping & Development (Oliver de Weck教授)」の受講を始めて3週間が経過し、ようやく軌道に乗ってきて、なんとかこの9週間のコースを走り抜けられそうな気がしてきたので、その経過をnoteに記しておこうと思う。 (このコースのURLはこちら。他にも多数のコースが開講されて

    • 格闘する姿を見てもらいたい

       今回のコロナ禍が長期戦の様相を呈している中、国際観光を学ぶために入学してくれた長崎国際大学の学生に、どのような話をしたらよいか、正直なところ思案している。  もちろん、観光は人の健康・安全が確保されて初めて成り立つ業態であり、短期的には不要不急の外出を控え、ウィルス流行の収束に協力すべきであることは言うまでもない。しかし、歴史をみればパンデミックは時期が来れば必ず終わるのであり、ならば、国際観光学科の教員として、将来のある学生に対しコロナ収束後のことについて語る必要がある。

      • 定期試験はいたしません。

         このコロナ禍で延期になっていたが、大学の授業開始日が4月23日で決定した。いよいよ僕もこれから講義形式の授業をスタートだ。  その受講者の評価だが、僕は期末の定期試験は行わないスタイルでやってみようと思う。つまり、学生の評価は、毎回の講義で行う理解を確認するための小テスト・小レポートと、期間中に2回課すレポートのみで行うこととしてみたい。 そう考える理由は次のとおりだ。 ①定期試験だけ頑張る学生を高く評価したくない  僕は前職がスタートアップの経営者だったので、こんな

        • おすすめしたい講義

          新大学2年生の皆さんへ こんにちは。元気で過ごしてますか?本来であれば今週から授業が始まり皆さんに会えるはずでしたので、さびしく思っています。 そこで、少し先走って、新二年生の皆さんに、僕の独断と偏見に基づいた、今の時代に役に立つ、おすすめの授業を紹介しておきます。 ただし、必ず下記授業を履修してほしいという意味ではありません。あくまで参考です。先生との相性などもあると思いますし、他にも良い授業はたくさんあると思いますので。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 全ての皆さ

        MITのオンラインコースを受講してみた

          アソシエーションの挫折

           池田信夫さんの「資本主義の正体 マルクスで読み解くグローバル経済の歴史」を再読してみたのですが、その中で、「アソシエーション」に関する解説が示唆に富むので、その抜粋を備忘録として残しておきます。 ・アソシエーションは、資本家の専制を倒して労働者の共和制をつくろうという運動だった。その元祖は、ロバート・オーウェンである。 ・労働時間を短縮したり職場環境を改善したりして工場の評判はよかったが、経営は順調とはいえなかった。労働者が経営に参加するのでモチベーションは上がるが、福

          アソシエーションの挫折

          やってみないとわからないことがある

          とある先生から、ハウステンボスでの「変なホテル」のロボット投入から自治体に活用できるヒントはないか、とお尋ねいただいたので、再び当時(開業2015年7月)のことを思い出してみました。 ・人の業務をロボットに置き換えるのではなく、ロボットに人・建築が合わせる  現状、ロボットは人間のように複数の異なる業務を行うことができない。よって、あくまで一種類のタスクを任せるか、一部人間がサポートすることになる。また、その前提で建築・業務フローをゼロベースで考える必要がある。(言葉にする

          やってみないとわからないことがある

          「答えは現場にない」

          先日、大学のある幹部の方のご挨拶で「私は問題の答えは常に現場にあるという信念でやってきた」というご発言があり、聞いているメンバーの多くはそこで大いに頷いていた。 だが、僕はそれを聞いて、苦笑しながらうつむかざるを得なかった。なぜなら「現場」には答えのかけらさえなく、のたうちまわった経験があるから。 それは2012年のある日のこと。笑顔のボスから次のお題をいただいた。「ロボットを活用した世界一生産性の高いホテルのプロトタイプをハウステンボスに作ってほしい。」 ちなみに僕は

          「答えは現場にない」

          新米大学教員 担当講義決定!

          4-7月の担当講義が決まりました。 週9コマ。人使い荒くね?笑 【大学生向け】 ・観光事業論 ・IR論 ・長崎研究(オムニバス) ・ホスピタリティ概論(副担当) ・教養セミナー(1年生ゼミに相当) ・専門演習Ⅰ(2年生ゼミ) ・専門演習Ⅱ(3年生ゼミ) ・専門演習Ⅲ(4年生ゼミ。卒論指導。) 【大学院生向け】 ・事例研究(観光事業) ですが、転んでもただでは起きたくないので?、大学生に向けて考えたこと、話したことを、ここで発信していきたいと思います。

          新米大学教員 担当講義決定!