見出し画像

第35節 vs山形 レビュー

サッカーにおいて非常に大切な、先制点。
それを山形が奪った時点で、得点力に課題のあるアビスパにとって厳しい試合になることは必至であった。

スタメン・ベンチメンバー

GKは村上、CBは上島とグローリ、右SBにサロモンソン、左SBに輪湖。
DHは松本と前、右SHに増山、左SHに古巣との対戦となる山岸。
FWは遠野と、フアンマ。
左SHでの山岸の起用は予想外だが、その他はベストメンバーとも言うべき布陣。

画像10

ベンチにはGK杉山、ユーティリティなDFの藤井と湯澤、DHの重廣に両サイドできるSH福満、前節良かった木戸、前節負傷交代していた石津も入っており、色々変えられるだけのメンバーが揃っている。

前半戦

序盤から一進一退の攻防が見られたが、アビスパはややコンパクトさが足りず。山形のほうが守備に入った瞬間にコンパクトで、また1.5列目に入った南が守備時に下がり目にポジションを取ることで、実質中盤の人数で上回ることができていた。
また、アビスパの左SHに入った山岸は本来のポジションでないため、前方に行き過ぎたり外に開き過ぎたり。適切なポジションを取れていないことが目立った。結果的に、ボールと逆サイドのSHが中央に絞り中盤でのパス回しに加わることが多い山形に、主導権を握られることとなった。

5分、山形に最初のチャンス。やはりSHの選手も含めて距離が近い。ワンタッチパスを繋いでそこから右のハーフスペースに飛び出したヴィニシウスへスルーパス。最後は中央に折り返しバイタルエリアから岡崎がミドルシュート。大きく枠を外したが、山形の狙いが出たシーン。

10分、今度はアビスパの、プレビューでも書いたようなサイドからのシーン。後ろからのボールを右サイドで増山が受ける。サロモンソンがフォローに入ったが、山形のSHの帰陣は遅い。局面では完全に2対1の構図。
サロモンソンがフリーでクロスを上げられたことで、フアンマのヘッドという大きなチャンスを作ることができた。

少し戻ることになるが、5分、8分と山形は左サイドからクロスを上げており、これは全てGK村上に向かうボールだった。
リアルタイムで観ていた際にはクロスの精度が良くないように思えたが、クロスへの対応という村上の明確な弱点を知ってのことだったのかもしれない。

その成果は12分に生まれる。前節も自陣でのサロモンソンのスローインから非常に危険なシーンがあった。今回も、元々は同じようにサロモンソンによるスローインからだった。これを大きく蹴り出すことができず、ややアビスパの選手が立ち止まってしまったところを山形の松本が縦に突破しクロス。精度が高いとは言えずGK村上へ一直線だったのだが、キャッチにいった村上はファンブル。こぼれ球をヴィニシウスが蹴り込んで山形が先制。
はっきり言うが、これは完全に村上のミスだ。しかもGKのプレーとしては難易度が高くない場面での。これまでの試合で何度も神セーブを見せてきた村上。だが、同じようにこれまで何度も不安定さを見せてきたクロスへの対応を磨かねば、もう1つ上のレベルへは到達できない。

17分。高い位置でのプレスから遠野がカット。すぐにクロスを上げ、フアンマがヘッドで合わせるもこれは枠の上。

20分、ここも自陣でのサロモンソンのスローインが相手へ。ピンチにはならなかったが、改善が必要だ。

その直後、遠野がドリブルで仕掛け3対3に。
前方にはフアンマと山岸。が、ただ前へ走るだけでダイアゴナルランなどのマークを外すような動きはできず。遠野のドリブルが速過ぎるにしても、間で受けてワンツーなどを狙う必要があった。前方2人の中途半端なポジショニングによって遠野としてはDFから逃げるようにドリブルするしかなくなり、結局無理矢理シュートを打つことしかできなかった。

ボード解説①

21分。輪湖からのロングボールを遠野が競り、こぼれ球は増山の元へ。右SHの増山が左寄りにまで絞ることの良さは、こういうシーンで発揮される。
増山はダイレクトでスペースに飛び出した遠野にパス。

画像1

遠野が一気に持ち上がり、2対1に。

画像2


最後はフアンマも突っ込んできて3対1に近い構図になった。

画像3

が、遠野から増山へのラストパスはブロックされた。遠野には他にも選択肢はあったが、山形の左SB・松本のポジショニングの良さを褒めるべきかもしれない。

こうやって振り返ると、アビスパにもチャンスがなかったわけではない。しかし、最後の局面で効果的な動きができず、シュートまで至っていない。こういう所を向上させることが、得点力の向上にも繋がる。

35分あたりから山形の前線からのプレスが弱まり、落ち着いて最終ラインとボランチとで回すことができるようになった。ただ、そこから単純なロングボールが多過ぎ、なかなか効果的な攻めへと繋がらず。

39分、山形のシーン。左右へ揺さぶられ、最後は右サイドから細かなパスでバイタルエリアに繋がれてミドルシュート。アビスパは珍しくバイタルエリアを空けてしまい、危険な場面を招いてしまった。
43分には山形のショートコーナーから、バイタルエリアからミドルシュートを打たれる。このスペースは埋めねばならない。

44分。アビスパはグローリが出血でピッチの外に出ており一時的に10人。前が最終ラインに入り、遠野が引いて対応。山形の選手の右サイドでのゆっくりしたドリブルに対し山岸がボールだけを見てしまう。完全に背後を突かれて渡邊に持ち込まれ紙一重のミドルシュート。
こういう場面でこそ、慣れていないポジションでプレーしている弊害が出てしまう。

終了間際に2連続でCKのチャンスがあるも、山形のゾーンでの守りを崩せず。

下の図は分かりやすいよう山形の選手だけにしてあるが、8人でのゾーンで主にニアから中央を固めてあり非常に固い。

画像11

プレビューでも書いたが、ショートコーナーなど相手のゾーンを乱す策を使うべきだった。

後半戦

山岸が中に絞るシーンが増え、中央での攻防で勝るシーンが増えていく。また、ビルドアップの場面でボランチが受けるために動くことが増え、しっかり繋げるようになった。

47分、村上のパントキックをフアンマが競り勝つ。ボールを受けた増山がタッチライン際まで持ち上がり、3人を引きつけてニアにクロス。遠野と山岸が飛び込むも、僅かに合わず。特に山岸は、もう一瞬早くゴール前に入っていれば1点、というシーンだった。

50分、山形がDFラインでのビルドアップの場面でミス。横パスが中途半端になり、出足鋭く増山がカット。ダイレクトでフリーのフアンマに繋いだ。フアンマの前にはGKのみ。しかしここで痛恨のトラップミス。飛び出したGKにキャッチされ同点ならず。

ボード解説②

51分にもビルドアップで相手を剥がしチャンスを作った。ここはシュートに至る何秒か手前までの図だが、連動性を示した場面。

画像4

村上からグローリにボールが渡った瞬間に前が受けられる位置に動き、前は相手を引きつけてサロモンソンへ。

画像5

そこからは全てダイレクトで増山→遠野→増山へ。

画像6

その後、最後の遠野のシュートは枠に飛ばなかったものの、距離感が良くなり前半には観られなかったようなチャンスを作ることができるようになってきた。

66分、長谷部監督は増山に代え福満、フアンマに代え木戸を投入。

ボード解説③


この采配が、早速的中する。直後の67分、山形のスローインからのボールを奪って右サイドからの攻撃。

山岸のトラップが伸び、山形の選手が身体を入れるが山岸は諦めずに巧みに入れ換える。

画像7

ボールは遠野のもとへ。遠野はダイレクトで山岸にパスを送る。

画像8

DFも身体をぶつけてくるが山岸はシュートに持ち込む。これはマークを捨てて寄ってきた選手にブロックされたが、ピンボールのように弾かれたボールが、ゴール前で待っていた木戸のもとへ。

画像9

フリーの木戸が冷静にプッシュして同点に追い付いた。

このゴールシーンを見て、思い出した場面がある。2011年の女子W杯。なでしこジャパンが初めて優勝し国民栄誉賞を受賞した、あの大会だ。
その、決勝のアメリカ戦。先制される厳しい展開だったが、80分に同点に追い付いたシーン。決して綺麗な攻撃ではなかったが、右サイドから泥臭くボールを追いかけたことで、最後はゴール前でフリーの宮間のもとへこぼれてきたのだ。
この同点弾もあり、優勝したなでしこジャパン。
難しい状況でも強い気持ちでゴールを目指し、ボールに対して諦めないことでサッカーの女神が微笑んでくれることもある。ということを教えてくれたゴールだったが、木戸のゴールもそれを思い出させてくれた。

ここからはスタジアムの後押しもありアビスパペース。
73分には松本に代えて重廣、76分には遠野に代えて石津を投入し攻守ともに更なる活性化を図った。

前が77分に放ったミドルシュートはゴールの僅かに左。78分には福満もシュートを放つがゴールの上。

チャンスの後にはピンチあり。79分、一瞬の隙が生まれてしまう。山形のゴールキックがそのまま抜けてしまい、更にヘッドでクリアにいったCB上島も触れず。決定的なシュートを打たれるも、GK村上が飛び出してセーブ。

81分、前のプレスから木戸、前、石津、福満と前方に繋ぎ、左からの福満のグラウンダーのクロスに山岸が飛び込むが僅かに届かず。
解説者は否定していたが、後手を踏んだ山形のDFが左手ではっきりと山岸のユニフォームを引っ張っており、PKの判定が妥当なシーンだった。

82分に石津がミドルシュートを放ったあとは山形も大槻、熊本のシュートなどで盛り返す。
どちらも最後まで懸命に勝ち越しを目指したが、アビスパとしては序盤に先制されその後圧力をかけ続けざるを得なくなってしまったことが、最終盤での体力に響いてしまった。

1-1のドローで終了。次節は水曜日、東京Vとの一戦だ。求められるのは勝利のみ。残り7試合でのラストスパートに期待したい。

採点(10点満点・及第点5.5)と寸評

異論はたくさんあることでしょう。下記はあくまで主観です。

GK村上昌謙 5 失点シーンのミスが試合の行方を大きく左右した。その後は立ち直り好セーブをみせるも、ハイボールの処理という明確な弱点を改善しなければならない。また、左足でのキックがあまり飛ばないことも問題だ。

DFエミル・サロモンソン 5 前半に良いクロスを上げるも、その後は裏を突かれるシーンもあり、何よりスローインを相手に渡してしまい先制点のきっかけを作った。また、セットプレーの精度もイマイチだった。

DF上島拓巳 5.5 やや引いた位置で受けるヴィニシウスに苦戦。79分には目測を誤りピンチを招く。珍しくクリアミスも。

DFドウグラス・グローリ 6 引いた位置で受ける相手に苦戦。それでも65分の繋がったら決定機のシーンなど、最後の局面で身体を張る。

DF輪湖直樹 5.5 右からの攻撃がメインでなかなかボールを受けられず。前半アディショナルタイムの、思い切った上がりからのシュートは良かった。

MF増山朝陽 5.5 球際でタイトに戦うも、2人に挟まれるシーンが多く窮屈なプレーを強いられる。66分に福満と交代し退く。 

MF松本泰志 5.5 山形の連動性に振り回され、守備時にフィルター役になれず。

MF前寛之 6 優れた選手の宿命だが、ここ数節相手に狙われている。それでも失うことは少ないが、カウンターを受けた際に戻り切れないことも。

MF山岸祐也 5.5 SHとしては4.5、FWとしては6.5という出来。SHとしては44分のシーンでの守備はあまりにマズかった。が、同点のシーンで粘り強くシュートまで持ち込んだのは見事。

FW遠野大弥 6 前節痛めた様子があるもスタメン入り。前半は目立てず。後半は引いて受けることで良い形を生み出し、同点ゴールのシーンでは好パス。76分に途中交代。

FWフアンマ 5.5 身体は張るも、フラストレーションを溜めすぎてプレーに冷静さを欠く。50分の決定機はトラップが伸びてしまった。

MF福満隆貴 5.5 66分に投入される。上手さは見せるも、78分のシュートは枠の上。

MF木戸皓貴 7 MOM 66分に投入され、直後のファーストタッチで同点ゴール。その後もチャンスに絡んだ。SHでの起用に慣れたのか、サイドに張るだけでなくあえて中に絞るシーンも。プレーにメリハリがつき、SHらしくなってきた。

MF重廣卓也 5.5 73分、松本に代わりピッチへ。中盤に安定感をもたらすもボールへの関与は少なかった。

FW石津大介 5.5 前節負傷もベンチ入りし、76分に途中出場。ただ、途中から流れを変えるというより、スタメンで攻撃に守備に貢献するタイプだ。

監督・長谷部茂利 5.5 山岸のSHでの起用は上手くいかず。それでも交代策はズバリ的中。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?