見出し画像

ソマティックワーク入門 第六回 ロルフィング®️ 田畑浩良さん(理論編02)

健康とウェルビーイングの一歩先を求めて−−。
今、こころとからだの健やかさの質を高める、
マインドフルネス瞑想やボディワークなどが人気を呼んでいます。
からだの感覚に注目し、
心身が心地よい状態へとフォーカスすることで、
深い気づきや静けさを得たり、
自己肯定力や自己決定力といった心身の豊かさを育んだりしていく。
これらは、
こころとからだのつながりを目指す
「ソマティックワーク」という新しいフレームワークです。
その手法は、タッチやダンス/ムーブメントなど多岐にわたり、
1人で行うワークから、ペアやグループで行うワークもあり、
自分に向くものはそれぞれ異なります。
この連載では、
これからの時代を生きる私たちにとって、知っておくべき「からだのリベラルアーツ(一般教養)」として、各ワークの賢人たちの半生とともに
「ソマティックワーク」が持つ新しい身体知を紹介し、
それらが個々の人生や健康の質をどう変化させたのかを探っていきます。

画像2

Image: iStock

リベラルアーツ(一般教養)として学ぶ

ソマティックワーク入門

−新しい身体知の世界をめぐる−
第六回 ロルフィング 田畑浩良さん
ロルフィング®︎とはなにか? (理論編02)
取材・文●半澤絹子
モデル●吉田裕子
取材協力●日本ソマティック心理学協会
筋膜リリースを始めとする多種多様なアプローチで身体的統合をはかるアメリカ生まれのソマティックワーク「ロルフィング」

前編に引き続き、後編となる今回は、ロルフィングの骨格となるベーシック10セッションなどについてご紹介したいと思います。

10回のセッションを通して身体を整える意味、そしてクライアントの変化などを、ロルファーの田畑浩良さんにお話しいただきました

画像2

Image: iStock

身体は少しずつ良くなっていくもの

「5分で肩凝り改善!」「たった1回の施術で不調が治る!」

街を歩くと、こんなキャッチフレーズで溢れかえっている。たしかに、お金も時間も限られる私たち現代人にとって魅力的なコピーだ。

しかし、ロルフィングは、その逆を行く。

「ロルフィングのセッションは、最低10回は受けてください」

鍼だろうとエステだろうと、1回だけ施術を受けるより、10回受けたほうがもちろん効果的ではあるはずだ。とはいえ、なぜ、ロルフィングは「ベーシック10シリーズ」として構成されているのだろう?

田畑さんは言う。

続きをみるには

残り 5,279字 / 6画像

¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?