
【20190729-0802】 #ほとりびの週報
こまごまと新しいことをはじめた7月。2期目前半(7〜12月)のテーマは「風呂敷を広げきる」かもしれないな……と、思っています。いま小さく畳もうと思えばすぐにたためてしまうけれど、あえてもう少し、踏ん張ってみようかと。
ちなみに1期目は「耐え忍ぶ」でした(笑)。新しい風呂敷にぎりしめてね。だから、ちょっとは前進しているはず。
◆7月の月報はこちら
-----
TOPICS
7/29:「デザイン経営」カンファレンスに参加
現在、お仕事をご一緒している株式会社ロフトワークが主催するカンファレンス「デザイン経営2019」に参加しました。
今日はこちらにきています!#デザイン経営https://t.co/N5scvHbJ9s
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) July 29, 2019
デザイン経営と、編集やPRの考え方には共通点があるよね、と思っていて、今回でその気持ちがさらに強まりました。(まだうまく言語化できないのだけど)
以下、印象に残ったフレーズ。
デザインとはビジョンを具現化すること。つきつめると自分自身がどう生きるかを問われる。
7/29:寄稿記事が掲載されました
代表・大島の『弥報Online』への寄稿記事、2本目が公開されました。ライター時代から中小企業の課題だと感じていた、「対外的な自社発信」を実践するうえでの素材選びについて書いています。
弥生さんのオウンドメディア「弥報Online」での連載、2回目の記事が公開されました。
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) July 29, 2019
今回は「対外的な自社発信」を小さな会社が実践するうえで、どんな素材を選べばいいのか、そのポイントをお届けします。https://t.co/07LzBBWR0N pic.twitter.com/VvivrM5hhQ
8/2:「ほとりび茶話会vol.3 昼会」を開催しました
どなたでもご参加いただけるカジュアルなお茶会「ほとりび茶話会」3回目を開催しました。今回は「昼会」です。
友だちの家に遊びに……きているわけではなく、今日はこれから #ほとりび茶話会 です。たどり着いて仕事しようと思ったけどあちすぎて溶けてる。時間までに人間に戻らないと pic.twitter.com/u5qU5rpQby
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 2, 2019
1回目、2回目は参加者のみなさんの職業がバラバラだったのですが、3回目にして、ホストの大島含め全員が「企業広報系ライター経験者」の会になりました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
この「ほとりび茶話会」、とりあえず夜・オンライン・昼と、実験的に3週連続で開催してみました。今後もゆるく続けていきたいと思っています。
開催告知はこのnoteおよびFacebookで行いますので、もしご興味ある方はフォローいただけるとうれしいです。
代表のつぶやき
大島悠のTwitterより、考えてること、予告めいたことのメモ。
はやめにひとり合宿せなな
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) July 31, 2019
わたしの仕事も中長期のものだけど、それがかすんでしまうほど、もっともっと、はるかなる長期視点(気が遠くなるくらい)の仕事に取り組んでいる人のお話を聞くことが続けてあって、いろいろ勇気をもらいました。
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) July 31, 2019
編集は超細部と全体感を行ったり来たりする仕事なので、なんだろう、精神的な体力(精神力とは微妙に違う)がいる。どちらかの力がちょっとでも足りてなければ、即だいなし。ここのところの反省と、朝からプロの仕事に嫉妬して、思考停止ほんとダメだなと思ったのでがんばる。すげぇ暑いけど。
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 1, 2019
みんなの夏休みが終わった9月あたりから、割と急ぎ案件が出てきがちじゃありません? だからお盆あたりに「広報のもったいないリスト活用ゼミ 夏の集中講座!」とかやろうかな、と一瞬おもいついたけど来てくれる人いるかなw 秋にばたつかないように、夏休みの宿題いっしょにやります(違
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 1, 2019
-----
今週もがんばります。
▼パートナー随時募集中
すでに多くの方にご連絡いただいており、感謝です。順番にご返信しておりますので、応募いただいた方、しばしお待ちくださいませ。
●パートナー募集はじめました
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) July 22, 2019
協業してくださるパートナーの方(フリーランス、複業など)の募集をはじめました。いつも何かしら困っております。もし「力を貸してもいいよ!」という方がいらっしゃいましたら、記事をご覧のうえ応募フォームからエントリーください!https://t.co/ei0q9JGQYd
合同会社ほとりび
当社はカイシャをつくる(のを手助けする)編集パートナーです。編集の技術をいかして中小企業、ベンチャー、スモールビジネスを営むみなさまに伴走し、PR/広報活動の支援をしています。
https://hotori-bi.com/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!