
【20190826-0831】 #ほとりびの週報
ようやく、朝晩はすずしくなってきました。今もどっかでひぐらしが鳴いているのが聞こえます。まあ、「うわぁ、夏、終わっちゃった」としか思えないのですが……。
▼8月の月報
は、本日中に更新予定です。
---
TOPICS
▼8/27:久しぶりにノウハウ記事を公開
ふと、思いついてこんな記事を書きました。最近さぼっていましたが、ほとりびでは、企業の中でPRの実践や広報活動をがんばるみなさんに、役立てていただけるノウハウや技術について発信していきます。
▼8/29:久しぶりにメンバーが集まってMTG
ほとりびはまだオフィスを構えておらず、いま、仕事をお願いしているメンバー(こちら)はリモートで働いてもらっているので、普段はオンラインMTGが基本です。
が、ときどき東京で集まれるときは、MTGを対面でしたり、ごはん食べに行ったり。テキストやオンラインのコミュニケーションでも十分仕事は進むけれど、やっぱり定期的に顔見て話すのは大事。
今日は、いつもリモートで仕事してもらってるアシスタントさん2人(ほとりびの左腕💪)と対面で打合せ&ごはん。やっぱりたまには会って話したい。楽しかった!
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 29, 2019
実はその前にコーチングも受けていて、仕事とチーム、がんばってつくろうな、とあらためて思ったよき日でありました。
▼8/31:プロジェクト管理ツールを導入しました
「ほとりび」はフリーランスのみなさんに支えられている会社なのですが、ここ最近、人数が増えてスムーズにやり取りができなかったり、抜け漏れが増えたりしていました。
そこで……5月頃から検討していたのですが、プロジェクト管理ツールを導入することにしました。いよいよ9月から稼働します。
正直、そこまでの売り上げはまだないけれど、この規模「だからこそ」必要だと思っています。いまあるツール(Chatworkとか)で人為的にフォローする方がコストかかる……と判断して導入に踏み切りました。
仕組みはこれから作っていきますが、すでに楽になる気配がムンムンしています! 楽しみ。
-----
代表のつぶやき
大島悠のTwitterより、考えてること、予告めいたことのメモ。
5月ごろからいろんなことをちょっとずつ進めてきて、新規案件や新たなパートナーさんとの出会いも増えてきたので、ここらで仕事の割り振りやペース配分、チームづくりなど事業のアップデートをしたい。3日くらいどっかに缶詰めになりたい。
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 28, 2019
このタグめちゃ面白かったぞ#変革期の社内広報
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 27, 2019
ジャンルは違うけどここにも取材術の記事が! インタビュイーによって、やっぱり聴き手のふるまい方って変わりますよね。
— 大島 悠 @ほとりびの人 (@yu_pf) August 27, 2019
「インタビュイーに恋をする」作家・土門蘭と編集者・徳谷柿次郎、それぞれの取材術|友光だんご|note(ノート) https://t.co/McCwhBuzqi
---
今週もがんばります。
▼ほとりび茶話会 9月も開催します
▼パートナー随時募集中
すでに多くの方にご連絡いただいており、感謝です。順番にご返信しておりますので、応募いただいた方、しばしお待ちくださいませ。
合同会社ほとりび
当社はカイシャをつくる(のを手助けする)編集パートナーです。編集の技術をいかして中小企業、ベンチャー、スモールビジネスを営むみなさまに伴走し、PR/広報活動の支援をしています。
https://hotori-bi.com/
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!