ムーンナイトサーカス2024、チケット好評発売中!「すべて」の人たちで楽しむ、最上のひとときを🎪今年は松本・上田・福井で開催!
サーカスアーティストの金井ケイスケさん率いる「ジャグリング・デ・信州(JDS)」と共に、今年は長野県・福井県で展開中の「つながるサーカスキャラバン2024」。オーディションや合宿を経て、各地につながりをグングン広げています!
1、4年目を迎え、さらなる豪華キャストでお届けするステージ🌙
今年2024年はパリ五輪イヤー。東京2020パラリンピック開会式の振付に関わった金井ケイスケさんは、パラリンピックレガシーを次世代に伝えるべく、2021年から「ムーンナイトサーカス」公演をプロデュースしてきました。
2023年からはほっちのロッヂが制作チームに加わり、症状や状態、年齢や経験に関わらず参加者を募る一般オーディションで選ばれた「つながるキャスト」と一緒に舞台をつくるプロジェクトに進展。
今年も各界で活躍する豪華なプロキャスト陣に、まつもと・うえだ公演では去年の約2倍、総勢19名のつながるキャスト(!)を加え、さらに進化したステージをお届け予定。公演詳細はこの記事の末尾をお読みください。
見どころは、去年から導入したエアリアルのHiROKOによるしなやかで音楽性あふれる空中芸。聴覚障害のあるポールダンサー・神本エリによるチャーミングで迫力のあるチャイニーズポールや、ユーモラスなパントマイムやジャグリングパフォーマンスが魅力的な三人組・くるくるシルクもすっかりおなじみに。
ジャグリングパートは、金井ケイスケ・留美・美乃の一家で結成するジャグリングのイッカデサーカス。ポールダンスの齋藤優衣は、演出助手・手話通訳としても舞台全体をアシストしながら華を添えます。
毎公演オリジナルの音楽は、今回も長野県内在住の実力派ミュージシャンによる生演奏でお届けします。作曲・演奏は影山ケンジントン、演奏は川崎昭仁(ギター)*、安部わたる(パーカッション)、スパン子(うた・キーボード・作曲)による豪華演奏陣が、毎公演異なる編成で手がけます。生演奏ならではの息づかいやパフォーマンスにもご注目。
(*)…川崎昭仁さんは、うえだ・ふくい公演のみ登場予定!
2、新テイスト・キャストで楽しむ、これまでと一味ちがう世界
今回公演の新しい顔ぶれには、車いすダンスのかんばらけんた(まつもと公演)、振付・ダンスにYu-Ki(まつもと・うえだ公演)。
かんばらさんは、二分脊椎症の身体をフルに使いながら車いすをパートナーのように操るダイナミックなダンスで、各界で活躍されています。東京2020パラリンピック開会式で、布袋寅泰さんのギターに乗せた鮮烈なパフォーマンスが記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、松本市在住のHipHopダンサー・Yu-Kiさんにオープニングの振付を委嘱。ムーンナイトサーカスがもつフレンドリーな雰囲気に、HipHopのクールな演出が加わる予定です。
※ふくい公演の詳細・キャストは、会場となるハーモニーホールふくいのホームページをご確認ください。
3、チケット販売はまつもと・うえだ公演10/20(日)9:00~、ふくい公演10/22(火)~順次開始!
まつもと・うえだ公演予約システム「teket(テケト)」の操作方法が分からない方は、下記の動画をご覧いただくか、ほっちのロッヂ(0267-31-6315)にお問い合わせください。
🎪
🎪
🎪
🎪
▶あなたとだれかの「+1(プラスワン)チケット」
チケット購入の際「+1チケット」をお求めいただくと、医療的ケアと共に生きる子どもたちや、令和6年能登半島地震で被災された方を公演にご招待することができます。病院や家で暮らす子どもたち、今もな避難生活を送る方たちと、プラスワンのつながりをつくりませんか。
🎪
▶鑑賞サポート、いろいろあります
目の見えにくい方、耳の聞こえにくい方に、オーディオガイド(同時音声中継)や手話通訳があります。その他、来場に関して不安なことがある方も、チケットご予約時にお知らせください。ほっちのロッヂのスタッフよりご案内いたします。
▶3歳未満ひざ上鑑賞無料
ムーンナイトサーカスは、年齢や障害の有無に関わらず楽しんでいただける公演です。3歳未満でお席が必要な方は「U-15」チケットをお求めください。
▶ 障害者チケットは前日までキャンセル可(まつもと・うえだ公演のみ)
また、予約済チケットのキャンセルは原則として受け付けておりませんが、障害者・介助者チケットのみ、ご体調の急変等の事情に応じて前日までキャンセル可能です。
公演日直前に、セッティングされた状態の舞台を下見することも可能です(要予約)。ほっちのロッヂまでお問い合わせください。
▶企画内容・当日のアクセス、取材に関するお問い合わせ
チケット購入のしかた、会場への行き方、企画詳細を聞きたいなど・・・
*
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あの人に届くと、もしかするといいかもしれない、そんなことが頭に浮かんだならば、ぜひ教えて差し上げてください。
ほっちのロッヂにご興味のある方は、よければ、ご友人に直接話をしてくださったり、このnote記事に「スキ」、ツイッターなどSNSでシェアしてくださると、嬉しいです。
*
ほっちのロッヂ
info@hotch-l.com
書き手:唐川恵美子(エミリー)
文責:藤岡聡子
ムーンナイトサーカス2024 in まつもと・うえだ
主催:医療法人社団オレンジ
企画制作:ほっちのロッヂ
企画・舞台プロデュース:JDS(ジャグリング・デ・信州)
協力:松本ジャグリングクラブ、株式会社筒けん
監修:ソーシャルワークとしての芸術文化研究所
支援:信州アーツカウンシル(一般財団法人長野県文化振興事業団)、令和6年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業
協賛(まつもと公演):信毎メディアガーデン
後援:長野県教育委員会、松本市、松本市教育委員会、上田市、上田市教育委員会、安曇野市教育委員会、岡谷市教育委員会、佐久市教育委員会
ムーンナイトサーカス2024 in ふくい
文化庁委託事業「令和6年度障害者等による文化芸術活動推進事業」
主催:文化庁、医療法人社団オレンジ
共催:公益財団法人福井県文化振興事業団
企画制作:ほっちのロッヂ
企画・舞台プロデュース:JDS(ジャグリング・デ・信州)
協力:一般社団法人Orange Kids' Care Lab.、NPO法人福井芸術・文化フォーラム、「みんなで舞台に立とう」を広げる会
監修:ソーシャルワークとしての芸術文化研究所
後援:福井市、福井市教育委員会、勝山市教育委員会、坂井市教育委員会、越前市教育委員会、福井県社会福祉協議会、福井市社会福祉協議会