見出し画像

VTuberが個人事業主として開業する方法

こんにちは、VTuberの星森ちいです。

お友達が開業手続きの記事を出してって呟いていたので、誰かのお力になればと思い、ちいがしたこと等を書いていきます🖊

めちゃくちゃふんわり書いていくので、なんとなくこういう感じか~が伝わればいいなと思います。個人事業主の開業はむずかしくないよ🍴

個人事業主ってなんだろう


法人ではなく個人で事業を営んでいて、税務署に〈開業届〉を提出し事業の開始を申請すれば、個人事業主になります。届け出を出せば無料でなれます。

経費の幅が広がったり、青色申告の場合は青色申告特別控除が受けられたり、損益通算、損益の繰り越しが出来るのですが、デメリットとして失業手当が受けられなくなるらしいので、今現在のご自身の状況や今後の展望なども考慮した上で、よし!開業するぞ!という気持ちになった時にこの記事が少しでもお役に立てたらいいなという気持ちです。

個人事業主の届け出を出しておらず副業で活動していても、下記のいずれかに該当する場合は確定申告が必要になるので注意してね!

・2カ所以上から給与を受け取っており、年末調整を受けなかった給与収入と、給与所得と退職所得を除く所得金額の合計が20万円を超える場合
(給与所得の額が一定以下でほかの所得が20万円以下であれば申告の必要なし)
給与所得と退職所得を除いた所得金額の合計が20万円を超える場合

マネーフォワード クラウド開業届

ちいも色々とぺーぺーなのでまだわからないことが多いのですが、すごくざっくりした認識でおはなしすると

  • 個人事業主の場合 ➡ 青色申告の場合、青色申告特別控除が受けられる。確定申告最高55万円分(電子申告なら65万円分)を所得から控除できる※経費の範囲が広がるので節税になる。あと損益通算&損益の繰り越しが出来るので気持ちが楽になる(?)

  • 個人事業主の届け出を出さず副業としてする場合 ➡ 平行してお仕事をしている場合、勤め先で副業が禁止されていないか確認する必要がある。副業がOKの場合、収入がそこまで多くなければ開業届けを出す必要はないけど、事業と認められるような規模で継続的に行っている仕事があれば、開業届けを出したほういいケースもある。

ようなイメージです。きっと詳しいことはネットの海に書いてあるし、わからないことがあれば税務署に聞いて頂くのが1番だと思います🙇‍♂️

個人事業主の開業届けを出す方法


①開業届を用意する

国税局のホームページに開業届のフォーマットは置いてあるようなのですが、ちいは全然書き方わからなかったのでfreee開業の簡単入力でお手軽作成しました。本当に助かりました。
ちいは開業届けを作成して以降freeeの利用はしていないのですが放っておくと永遠DMが届くので、DMは拒否か開業届け作成後必要がなければ退会等の手続きをしてね(ちいは今しがたしました)(遅い)

②開業届を出すときに必要になるもの

  • 納税地(現住所など)

  • 連絡先(携帯番号でもOK)

  • 本名、生年月日

  • 職業(ちいは「インターネット事業」にしました)

  • 屋号

  • 所得の種類の選択(VTuberの場合は事業所得で大丈夫です)

  • 開業日(※)

  • 「青色申告承認申請書」の有無(これは有りがおすすめです)

  • 事業の概要(ちいは「Youtubeのチャンネル運営・タレント業」にしています)

  • マイナンバーカード(持っていない場合は、マイナンバーが確認できる書類と身元確認書類がいるみたいです)

  • はんこ

屋号については、VTuberの場合VTuberでの活動名にされている方もいらっしゃいますが、名前を変更せざるを得ない状況になる可能性を考慮して活動名以外にするのが安全かもしれません。ちいは活動名以外にしています。

(※)また、開業届は原則として開業してから1ヶ月以内の提出が必要なので、開業日が提出から1ヶ月以内の日付になっているかをちゃんとチェックしてね。

③開業届けの提出方法

提出方法は、3種類(税務署への直接提出、郵送、e-tax)あります。
それぞれのメリットをお伝えします。

【税務署への直接提出】
税務署は平日の8時30分から17時までの受付になりますが、わからない場所、足りない部分があれば税務署のひとが確認してくれるのでめちゃくちゃ安心です。ちいはお勉強のために税務署提出を選びましたが、受付の方がテキパキのパキで一瞬で手続き完了して頂けて感動しました。
必要書類を印刷し、封筒等に入れてはじめて税務署に入るときのあの感覚はまさにはじめてのおつかい。大人だけどはじめてのおつかいを体験したい方は税務署への直接提出がおすすめです。マイナンバーカードと判子忘れずに!

【郵送】
わざわざ税務署にいかずに提出できる!便利!
税務署が近くにあったり行き帰りに寄れる場合は、税務署に時間外受付のポストがあるらしいので、そこに直接投函してもいいみたいです。
郵送の場合は、マイナンバーカードの表面と裏面のコピーなどを所定の台紙(国税庁のホームページにもあるよ!)に貼って封筒に同封&開業届の控えを返送してもらうための切手を貼った返送用封筒の同封も必要になるので忘れずに!

【e-tax】
自宅で開業届けが出せるという太いメリットがあるように思いきや、まずはe-taxのホームページで利用準備をしないといけなかったり、その流れで「電子証明書の取得」が必要になるので、マイナンバーカード(個人番号カード)で行う場合はカードリーダライタが必要になったりするので簡単に見える初見殺し。手順は少し多いですがひとつひとつは難しくなく、ソフトのインストール等も問題なく行えるようであれば手軽かもしれません。今後e-taxで確定申告を行う際もカードリーダライタは必要になるので最初からe-taxでの提出にしちゃうのは正直かしこい。

開業届の提出期限


先の項目で、開業届は原則として開業してから1ヶ月以内の提出が必要と書きましたが、開業届を提出しなくても罰則はありません。ただ、開業届を出した後のメリットも受けられないので、開業するのであればなるべく早めに開業届を提出したほうがいいかと思います。

最後に


最後にちいのこれ失敗だったなあと思っていることのお話をして終わろうと思います。
ちいは青色申告控除が受けたくて開業届を提出したんだけど、提出時期が10月だったもんだからその年は青色申告控除が受けられなかったんだ😭
青色申告を行いたい場合はその年の3月15日までに開業届けを提出しておかないといけないので、その点も併せて気を付けて……!!!

いっぱい文字を書いたけど、内容としては開業届出すの難しくないよ!っていうおはなしでした。
こういう手続きって難しい感じがするけど、全然そんなことなかったので検討している方のお役に少しでも立てたらうれしいです。

おちまい🐰💫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?