見出し画像

Twitterを意識すると制作日誌の目的がズレる【雑記】

noteに制作日誌を書くようにしてから5ヶ月。ぼちぼちTwitterで更新報告をはじめたのだけれど、どうもしっくりこない。


今までは「進捗管理と思考の整理のため」に制作日誌を書いてた。


それがTwitterを意識しはじめると「なにを書けばいいねやリツイートがされるか」「なにを書けば読者に有意義な情報になるか」とか考えはじめてしまう。


読者のためを考えるなら、そんなのはメインブログで記事として書けばいい。わざわざメインブログとnoteを分けた意味がうすれてしまう。


Twitterで更新報告しないほうが、制作日誌はのびのびと書けるんだとおもう。中途半端に読者を意識すると、いまいち筆が乗らず、息苦しい制作日誌になってしまう。




自分は正直、SNSの使い方がうまくない。


創作アカウントなのにネット炎上ネタが大好きで、ついついにTwitterトレンドに反応してしまう。政治の話もする。だからこそ「棲み分け」できるところはしていこうとおもってる。


ここ(note)は隠れ家のように運用していこうとおもう。たまにツイッターでも言及するかもしれないけど。


メインブログやサークルサイトとは繋いでおくから、よほど制作過程に興味いだいてくれたヒトはたどりつけるとはおもう。


コミュニケーション能力がひくいなりにのびのびと活動していきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?