見出し画像

ほっくら物語#23(Minecraft)

” 城を建てる  その1”の巻 

前回、倉庫地下から山頂まで階段伝いに穴を開けてみた。
それぞれのフロアに何を作るかはまったく未定だが
山頂に中世風の城を建てることは決めている。
前回の記事で紹介したココ!

右がゴーレムトラップと開発予定の村
左が襲撃者トラップのある湖
真ん中がくりぬいた山


城と言っても、住宅すらロクに作れない建築修行の身。
それなりのチュートリアル動画を探すところから始める。
懇切丁寧な動画でなければ、匙を投げてしまうだろうが
そんな贅沢な動画は意外と少ない。
(動画作るのも大変だろうし、私にはとうてい無理だし)

なんとか見つけてきたのは、数年前にもお世話になった海外のクラフターさん。
ひとつのお城を作るのに、動画が10~20本もあるという有り難さ。
英語が理解できなくても、へんてこ翻訳字幕で想像力を膨らませて
最後は雰囲気で意を汲めばなんとかなる……はず。😁💦


さぁ、頑張って作るぞ。

まずは、階段を中心に城の位置を決める。
羊毛でマーキング。
あれ? 敷地面積が足りない。
仕方ないので、盛り土をして。
大雨で流れないようにしっかり土をいれる。
トントンと小さな足で踏み均ふみならしながら。
作業しながらも、どんな規模感なのか、今ひとつ実感がわかない。

最初のスクショなし😓
すでに建築は始まっている


最初は入口の塔を立てる。
ひたすら石レンガを積んでいくのだが、
穴をほった石が大量にあるから、材料の心配はない。
ただ高いところは21ブロックもあるから、落ちるとめんどう。
慎重に慎重に。

何となく大きさのイメージがわいてきた

もうひとつの厄介事。
それは、どこからともやってくるクリーパー。
広い山頂、湧きつぶしが甘かったようで
どこに隠れていたのか、気がつけばシューというと同時に
ドカン! 💨💥と破壊されてしまう。

もう! もう! もう!!💢

やっと塔完成。
夕焼けが映える。

塔を後ろから見た図
手前の穴が、ずっと掘り進んできた階段の最終地点


少しずつ、伸ばしていく。
ここからは、ざっとスクショのみで。
約2週間の軌跡を紹介する。


正面の入り口となるところ
右側へ伸ばしていく
ここの塔が一番複雑かつ高かった
何度も落ちた
お城の内側の建屋と渡り廊下
本丸の建屋(後ろから見た図)
本丸にも屋根ができた(正面から見た図)
本丸の屋根は美しい
入り口から城を見上げる
城に入ったところ
雨の日も雪の日も(標高が高いので屋根の上では雪に変わる)
エリトラで飛んで撮影
かなり盛土をしているのがわかる


これから、城内の部屋作り、内装、仕上げをしていくのだが
途中から、動画と合わなくなり(動画自体も辻褄が合わない💦)
だいぶ、カスタマイズしていくことになる。

つづく

-*-*-*-*-*-*-


夏休みももう少しで終わってしまうんだな。
子どもたちは宿題終わったかな?
存分に夏を楽しんだのだろうか。

雲の形が秋の気配を知らせてくれるけど
地上は、まだまだ暑い。
楽しみにしていた庭の柿の実は暑すぎてシワシワになってた。
ショック。
久しぶりに落ちずに頑張っていたのに。
柿の実がシワシワって聞いたことがないぞ。
木についたまま、干し柿??? 😂


-*-*-*-*-*-*-


※ よろしければ、お気軽にコメントくださいね~。😌


私たちの様子が掲載されているマガジンです。


#Minecraft #マインクラフト #マイクラ #ほっくら物語
#心に残ったゲーム #ゲームで学んだこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?