見出し画像

縁遠い

 縁遠そうなので、話しやすいのかもしれない。

 私はしばしば、友人・知人から失恋話を聞かされる。暗い声音で「話を聞いてほしい」と言われたときは、大抵失恋の話が待ち受けている。
 なぜ私に話すのか。失恋話を聞きながら、その理由を考える。冒頭に挙げたのが、考えられる一つの理由で、恋愛熟練者に話すとああだこうだ言われそうだから、いっそ無縁そうに見える人に話した方が、静かに聞いてくれそう……そんな感じだろうか。自虐的過ぎる発想かもしれない。
 もう一つ考えられるのは、「なんか良さげな本を紹介してくれるのでは」というものである。完全に傷が癒えることはなくても、次に進めるエネルギーをくれる本。そういう本を教えてほしい。直接言われたことはないけれど、実際に本を勧めると喜んでもらえることが多いので、私の読みはそこまで外れていないように思う。
 まさか私に、次の恋愛相手を紹介してほしい、と望んでいる人はいないだろう。

 実際に失恋話の最中に、相手にお勧めした本を一冊紹介したい。

「恋人が別れるときは
 胸もつぶれるおもいがして
 希望はみなほろびはて
 死ぬほかはないという心になるが
 すこし歳月がたてば
 ああ、あれほどに溜息の種であった
 かの女をながめる眼の
 なんと冷たくなることよ。
 二人が寄りそって
 雨が降ろうと風が吹こうと
 「恋」の翼から、その羽根を
 毟り取っていたのだから
 恋は飛べなくなってしまうかも知れぬが
 春が過ぎたならば羽根がなくて
 哀れっぽくも身慄いするばかりだろう。」
阿部知二訳『バイロン詩集』新潮文庫、P196〜197)

 引用したのは、イギリスの詩人・バイロンの「「恋」がいつまでも」の中の一節。
 普段私は人に本を勧めるとき、自分がピンときたもの、学びにつながったものを紹介するようにしている。
 ただ、上記のバイロンの作品だけは、事情が異なる。読後、自身がピンときたというよりも、「この本が沁みる人がいるはずだ」という感覚の方が先にきた。

「甘い恋人たちよ、待ちわびながら
 幾年もかさねて行って
 今さら夢からさめたように
 気がついたりするものではない。
 変りはてた相手の心を
 おたがいに怨みながら
 憤ったり、罵ったりするのは
 見られたものでない。
 愛の衰えるきざしがみえて
 まだすっかり消えてしまわぬときに
 すべての情熱が傷ついて
 尽きはてるまでじっと待とうとは思うな。
 一度おとろえはじめたならば
 もう恋の天下はおしまいだ
 仲好く別れたまえ、ーーさよなら、といって。」
阿部知二訳『バイロン詩集』新潮文庫、P198〜199)

 どうだろう。皆さんは上記の詩が胸に沁みるだろうか。
 惰性の恋愛を認めないバイロンの姿勢は、場合によっては、失恋で落ち込む人を勇気づけるかもしれない。「次だ、次」と背中を押してくれている。そう感じる人もいるだろう。

 ちなみに私はこの本を、これまで三人の友人に勧めてきた。そのうちの一人は、この本を実際に読みだす頃には、すでに新しい恋人との交際をはじめていた。……活発で何よりである。



※※サポートのお願い※※
 noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。「本ノ猪」をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。
 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?