見出し画像

奈良に住まないとできないこと|[漫画]移住したらもっともっと奈良を好きになりました!

「奈良推し」の陶芸家兼イラストレーター・井上つぐみさん(@nekomaneki8)の連載第2回。大好きな奈良県への移住ライフを漫画にしてお届け。移住者だからこそわかる奈良の奥深さや、実際に住むことではじめて気づいた魅力を配信していきます。奈良は"住む"からおもしろい!?第2回は、「奈良に住まないとできないこと」。イラストレーターの井上さんが、奈良で陶芸家としても活動したい! と思った切実な理由が語られています。 

漫画=井上つぐみ(つぐみ工藝)

正倉院宝物が好きすぎて、紋様を模して描くだけでは飽き足らず、自分でも陶芸を始めて奈良へ移住してしまう井上さんなのでした。

井上さんの「奈良が好き!」を貫く気持ち。好きなものや推している物事がある人には、共感できるのではないでしょうか?

奈良の「推し活」移住ライフ、次回もどうぞお楽しみに。

井上つぐみ
陶芸家兼イラストレーター。愛知県名古屋市出身。デザイナー、張り子作家としても活動中。陶芸家「つぐみ工藝」としての作品は、奈良関連のイベントなどで販売するほか、HPでも紹介している。
2021年、コロナ禍を機に大好きな奈良県に移住を決意。
正倉院や古い神社仏閣のシルクロードを感じる紋様は、一生描いていられる(くらい大好き)。歴史上人物の「推し」は、鸕野讃良皇女うののさららのひめみこ(持統天皇)。

Xにて、奈良の4コマ漫画を配信中。
作者のXはこちら
作者のHPはこちら

▼マガジンをフォローすると、この連載の新着記事のお知らせが届きます!


いいなと思ったら応援しよう!

ほんのひととき
最後までお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、ウェブマガジン「ほんのひととき」の運営のために大切に使わせていただきます。