又吉直樹/第2図書係補佐
「教科書に載っているような作品が好きなんですよね。」
テレビから聞こえてきた声に、自分の耳を疑った。
私が日頃口にしているフレーズを一字一句違わずに吐くこの男は誰だ?
これが約10年前、私が初めて又吉さんを認識した瞬間だ。私は敬意と親しみを込めてピースの又吉直樹氏のことを又吉さんと呼ぶ。
当時、又吉さんが読書大好き芸人としてもてはやされる少し前、私は古本屋として細々と活動していた。店のコンセプトは、純文学と詩集と絵本しか扱わない店。
その頃は、純文学は現在ほど光を浴びておらず、棚の隅に「なんだかすみません...」と申し訳なさそうな顔をして並んでいるような時代だった。
“純文学にスポットライトを、文士にゆかりある地元に光を”という恐れ多くも大それた目標を胸に邁進していた。そう、私も当時若かったのだ。
そんな活動も後に、“私、本を売りたいワケじゃなかったんだ”と、そもそものスタートラインからのミスチョイスに気が付いたことと、何より、私が目指したことを又吉さんが実現されたことにより、安心してあっけなく幕を閉じる。
好きな作品、読まれている作品も重なることが多い上に、度々お話されるエピソードも共感するものばかりだった。
おそらく彼も感受性が相当強く、また自意識が相当過剰なのだろう。
初めてこの文章に出会った時、泣いた。私が本を読む理由がそこにはそのまま書かれていた。
「考えすぎで△」
又吉さんが話す、現代文のテストの返却時に書かれていた言葉だという。
国語の教師にこう書いて返された。間違いではないが、深読みし過ぎており正解とは言えないという。
思わず、吹いた。
私も全く同じことをテストの答案用紙に書かれて返却されたことがあったのだ。
もう私は、又吉さんに夢中になった。しかも、ちょうどその頃、住む街に吉本新喜劇の劇場が新しく出来たのだ。なんと運が良いのだろう。
自意識が過剰な私は、これには何か運命を感じる、とさえ思っていた。
しかも、月に1回ピースもやって来るのだ。
もちろん、通った。
劇場は小さく、舞台と客席の間はわずか2メートルも、ない。田舎だからか客もまばらだ。
あまりに熱心に相方ばかりを見つめる気味の悪い女が客席にいる、と綾部氏にもバレたのだろうか、壇上から「どうせあなたには又吉しか見えてないでしょう」と、イジられたこともあった。
綾部氏のお尻は小さくスタイルも良く、やはりイケメンであった。
第2で、さらに補佐
書籍紹介と思わせて、ほぼエッセイだ。きちんと冒頭でも述べている。
まだ執筆には慣れていない頃だからか、全てが巧いわけではない。(もちろん大半は傑作なのだが。)
そういったところも含めてとても勉強になる本だ。
声に出して笑ってしまう章には面白すぎてもはや感動を覚え、各章の書き出しの巧さには舌を巻いた。
26...27...34...35あっ!
読み返していたところ、『中陰の花』玄侑宗久著の章で語られる占い師の話に度肝を抜かれた。
そう、又吉さんが『火花』で芥川賞を受賞したのは35歳の時だったのだ。
これを執筆しているのは受賞の何年も前だ。ふるえた。
又吉直樹×中村文則
最後には、このお二人の対談が掲載されているのだが、中村文則氏の言葉が好きだし、その通りだと思った。
なんだか救われた気がした。