残り50

保育の〇×クイズ~100問~後半戦!

アップ遅くなってすみません(´▽`*;)

1  里親は 都道府県が行う研修を受ける必要がある 〇
2  養育里親を認定するには、都道府県知事が
   都道府県児童福祉審議会の意見を聞く必要がある 〇
3  最低限の生活保障の事をナショナルミニマムという 〇
4  児童福祉法における児童は、満20歳に満たない者のこと ×
   満18歳に満たない者です
5  生活保護法は社会福祉六法の一つではない ×
   社会福祉六法の一つです
6  1989年 国連で採択されたのは児童の権利に関する条約である 〇
7  都道府県は、妊娠の届け出をした者に母子健康手帳を交付する ×
   市町村です。
8  非行少年の分類上、14歳以上で犯罪を行った
   少年を犯罪少年とよぶ 〇
9  1994年にエンゼルプランが作られた5年後
   新エンゼルプランがスタートした 〇
   1999年の事ですね
10 ピアジェの認知発達において
   前操作期の4~8歳の子は 見かけの大きさに   
   左右されやすい 〇

11 乳児の足の裏をこちょこちょすると、指を 
   扇のように開くのは、モロー反射である ×
   バビンスキー反射です モロー反射はモロ抱きつく反射♪
12 幼児期の栄養や発達状態を知るのに
   役立つ指数をカープ女子指数という ×
   カープ女子指数ではなくて、カウプ指数です。
13 1歳半から2歳にかけて、語彙数が急激に
   増えることを 言葉爆発という ×
   我ながらセンスの無いひっかけ!語彙爆発です。
14 ローレル指数が100以下の場合、
   肥満 と判断できる ×
   100以下の場合は やせすぎと判断
15 けいれんやひきつけが起こった場合
   誤嚥(ごえん)を防ぐために 体を横向きに寝かせる 〇
16 流行性 耳下腺円「じかせんえん」とは
   おたふく風邪のこと 〇
17 おたふく風邪のワクチン接種は
   定期接種である × 任意接種でしたね♪
18 四種混合ワクチンの事を でっぱの父ちゃん超ビップという!
   × DPT-IPV ですね。 ビップの部分、ご注意を!
19 マズローの欲求階層では、4つの欲求が見られる! ×
   自己実現を最後の欲求とする 5つの欲求が見られます
20 施設で育った子に多く見られる、無関心や無感動
   コミュニケーション能力の遅れなどを ホスピタリズムという 〇


21 自閉症は 女の子に多い × 男児
22 乳児ボツリヌス症とは、乳児が納豆を食べると
   死ぬ恐れのある症状である。 × ハチミツ
23 でんぷんは最終的にブドウ糖になる 〇
24 砂糖の主成分であるショ糖の事をスクカルビという。×
   スクロースといいます。
25 脂溶性ビタミンは、尿と一緒に排泄されやすい ×
   水溶性ビタミンの話です
26 脂溶性ビタミンは、ビタミンD・A・K・Eのみ! 〇
27 ビタミンB1が不足すると、脚気の症状が見られる 〇
28 じゃがいもの皮や芽に含まれる
   ソラマメに似た味がする物質をソラニンという ×
   有毒物質です! 覚えてないと危険です!
29 間食とは元々、不足する栄養素を補う 意味がある 〇
30 フォローアップミルクとは、母乳の出ない
   母親をサポートするミルクである ×
   離乳食で不足する栄養を補うミルク めっちゃ引っかかる!


31 妊産婦のための食事バランスガイドによると
   主菜の「SV」サービングは5~6である ×
   3~5となっています。
32 母乳と牛乳では、牛乳の方が糖質が多い ×
   母乳最強説!
33 急性のアレルギー反応の事をアナフィラキシーショックという 〇
34 アレルギー物質の表示が義務化されているのは
   小麦・そば・落花生・乳・えび・かに の6つである ×
   卵を忘れないで!
35 音程のなかで、完全がつく度数は
   1度・4度・5度・8度・の4つである! 〇   
36 車の中が透けて見えるような子どもの絵のかき方を
   レントゲン表現という 〇
37 可塑性「かそせい」が最も優れているのは 土粘土である 〇
   ちなみに可塑性とは、空き缶とかをギュっとやると
   潰れた状態が維持する状態の事 そういう性質の事
38 表面がでこぼこした物に紙をあてて
   クレヨンなどで模様を浮き出す方法を
   コーンポタージュという ×
   フロッタージュと言います
39 光の三原色とは、 赤・青・緑である 〇
40 色の三原色を混ぜると白くなる ×
   黒くなる


41 色の三原色を混ぜると黒くなることを
   減法混色という 〇
42 色の三要素とは 彩度 明度 色度 である ×
   彩度 明度 色相 です!
43 子どもが役割や仕事分担をして
   同じ目的を持って遊ぶ事を
   協同遊びという 〇
44 岡山孤児院を建てたのは 石井亮一である ×
   石井十次
45 農繁期託児所を開いたのは 筧雄平である 〇
46 プロジェクト・メソッドといえばキルパトリックである 〇
47 「人間は教育されるべき唯一の動物だ」と説いたのは
   カントである 〇
48 ノーマライゼーションとは
   障害者にとっての壁となる存在を無くす
   考えである ×
   この考えはバリアフリー
49 誰もが暮らしやすい社会を築くという
   ノーマライゼーションの考えを
   最初に広めたのは ミケランジェロである  ×
   ミケルセンです
50 全てのものに命や心があると考える、
   幼児特有の世界観のことをアニミズムという 〇
   太陽とかに笑顔を描くのを アニミズム表現という。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?