運転中に勉強するべき3つの理由

この記事は『ほがのガレージラジオ』の台本です。
音声解説しておりますので、気になる方はリンクからご視聴ください 


みなさんこんにちは!

ほがです!

このラジオはクルマを持つドライバーのみなさんと、
ガレージの中で語るように、クルマについて役立つ情報を1日ひとつ、お送りしております

7月1日 月が変わりましたねー。

夏を楽しみながらコツコツやっていきましょう!

今日の話題は、

運転中に勉強するべき3つの理由

大前提ですが!

もちろん運転しながら紙の参考書を広げて、器用に勉強しなさい、なんて事ではもちろんないので安全運転が第一ですから、そこは気をつけてください。

ボクがそうなんですけど、朝の通勤時間て憂鬱ではないですか?
その時間が勉強に使えれば、自分の人生を少しでも楽にできます。

そこで、ボク自身が実践している勉強方法を今日はお話していきます、と言う回です。


その方法というのは、Amazonオーディブルを使って、『耳で勉強』すると言うことです。 
このサービスはスマホを持っている人なら誰でも利用することができます。

メンタリストDAIGOさんの『超集中力』とか、堀江貴文さんの『多動力』だったりとか、有名な本が沢山あります。
その本を、目で見て読むのは大変なんですが、

このAmazonオーディブルはプロのナレーターが、イケヴォで、丁寧に読み上げてくれます。
つまり、『本を詠む』という行為よりはハードルが下がりますよね。


これを利用することにより、通勤運転中になーんとなく音楽を聞いているその時間を有効活用できます


・少し話がずれますけど、みなさん、勉強って普段していますか?
毎日仕事してれば、勉強に時間をさくことができないなんてことはボクもよくわかっています

7時ごろに自宅を出て、夜8時、9時に帰ってくる。それからご飯、お風呂、時間はないですよね。

少し古いデータですが

・総務省統計局が2016年に実施した「平成28年社会生活基本調査」というのがあって、
社会人の1日平均の勉強時間は6分というデータがあります。

どうですかね。学生時代に比べると極端に少ないですよね。

じゃあどこで勉強するのか?


ズバリ『通勤の運転中』です。

クルマの中というのは勉強に適した空間なんですよ。
理由は3つあります。

1.ひとりで落ち着ける

2.まわりの目がないから独り言を好きなだけ言える

3.習慣化しやすい


1.ひとりで落ち着ける
・基本的にクルマで通勤している人は、一人で運転しているパターンが多いでしょう、
中には数人で乗り合わせて、通勤している人もいるかもしれないけど、基本的には一人だと思います。

クルマの中ってプライベート空間だから、落ち着きますよね。

子育てしている家庭であれば、自分ひとりでゆっくり考え事とかできる時間と、場所って限られてます。
多分、トイレと通勤中のクルマの中くらいでしょう。

その時に、ナビとスマホをBluetoothで接続して、Amazonオーディブルでプロのナレーターに本を読み上げてもらうと
時間の有効活用になりますよね。


2.まわりの目がないから独り言を好きなだけ言える
当然ひとりで乗っているので、窓全開とかでない限りは、独り言を喋っていても支障ないです。

なんで独り言言うの?

これはね、独り言言うと喋る力がつけれるから良いんですよ。
本を読み上げてくれるナレーターに対して、オーバーリアクションをするんです。

『へーそうなんだぁぁぁ!、知らんかった!ありがとう!』とか

『それについて、ボクは意見が違う。こうあるべきだ』とか言っていると、本の内容も入りやすくなるし、
話すことの練習にもなります。


3.習慣化しやすい
クルマで通勤するのって、仕事で通勤する時って、毎日ですよね。
しかも、クルマのナビとBluetoothって、一回繋げれば再度操作は必要ないです。

スマホの方はユーザーが一時停止した場所も覚えてくれているので、

朝聞いてて、職場に到着して一時停止

夕方帰る時に続きから。ってことができるので非常に便利です。

本の長さによって再生時間は違うけど、メンタリストDAIGOさんの、『超集中力』は大体4時間くらいなんですよ。

Amazonオーディブルの専用アプリで聞くと2倍、3倍とか読み上げ速度の調整ができるのでl
片道1時間の通勤時間がある人なら、、2倍速で聞いて、1日1冊読める計算になります。

なかなか、社会人で1日1冊の本を平日にインプットしている人っていないですよ。

んで、2倍速で聞きにくい時は、通常にして聞けばいいl。

それでも2日で1冊読めますからね。一般的な社会人からすれば、かなりの勉強量ですよ。
1日6分の平均勉強時間で、本で勉強する人なんていないわけだから。

単純計算、2日で1冊なら、1ヶ月で15冊読めますからね。

まあそこまで使う人いないと思うけど、実現できればそれって、経営者クラスですよほんと。


まとめ

クルマの中というのは勉強に適した空間なんですよ。
理由は3つあります。

1.ひとりで落ち着ける

2.まわりの目がないから独り言を好きなだけ言える

3.習慣化しやすい

と言った理由でめちゃくちゃ勉強に適している時間、空間である、と言うことです。


じゃあどう言った方法で勉強するのかというと、『耳で学習する』ということ

運転中に聞いてる音楽やテレビの代わりに、
Amazonオーディブルをスマホにインストして、クルマのBluetoothで本をプロのナレーターに読み上げてもらってインプットすると
通勤時間が最大限有効活用できますよね。

と言ったお話でした。


このAmazonオーディブルは現在、無料体験ができます。

通常は月額1500円で、1枚のオーディブルコインをもらって、好きな本と交換します。

これが最初の月は30日間の無料体験期間でコインを1枚もらえます。

んで、これ本によっては、2500円とか3000円とかする本もあるのでメッチャお得です。
1500円で、2500円の価値が得られるって、それだけで1000円得してますもんね。

更にすごいのは、この無料体験期間中に本をダウンロードして、期間中に解約しても
ダウンロードした本はそのまま、と言うことです。

3000円の本をダウンロードして、様子見で一旦解約する、って使い方も全然OKなんで、

アップルミュージックとか、サブスクで月額課金しているものがあれば、
代わりに使ってみても良いんではないでしょうか。

このAmazonオーディブルの入会案内ページはラジオの概要欄に記載しておきますので、気になる人は
ぜひ試してみてください

最初にどんな本をダンロードしていいか分かんないって人は、メンタリストDAIGOさんの
『超集中力』という本がおすすめです。
自分の集中力をどう使っていくかって話が丁寧に解説されています。

ボクが1番初めにダウンロードしたのもこの本でした。もう5回くらい聞いてるかな?

何回も聞けるのは嬉しいですね。

それでは最後まで聞いてくれてありがとうございました。じゃあまたねー!

Amazonオーディブル無料体験 

https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=hogaracar-22


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?