見出し画像

自分の強みや特性を理解すると、生きやすくなる理由。

みなさんは、自分の強みを知ること、
特性を理解することは必要だと思いますか?
 
私は、自分の人生を生きるため、
自分らしく生きるためにも

めちゃくちゃ重要なことだと思っています。
 
なぜなら、
自分の輝けるフィールドがわかるから。

そして、自分が自分らしく活躍できることで
自信に繋がるから。
 

 
どういうことかというと、

例えば、

バスケットボール部で一所懸命頑張っていて
でも、なかなか上手くできず、
周りのチームメイトと比べて
落ち込む子がいるとしましょう。

バスケを頑張っているものの、
本当はめちゃくちゃ運動が苦手で、
細かい作業や絵を描くのが得意だったとして。

本人はそれに気づかず、
バスケ部で頑張っている。


その状態だと、

「自分は運動が全然できなくて、
いつもみんなに迷惑ばかりかけている…。
自分はダメな人間だ…」

と、自己否定に走りがち。


でもね。

実は、運動よりも
絵を描くことが得意だと理解できていたら。

美術部に入り、
様々な絵を描くことができて
コンクールで賞を取ったり、

「自分できるじゃん!」と
自分に対して自信がつくと思うのです。


これは一つの例で、
好きと得意が必ずマッチするわけじゃないけれども…。


得意を知っていれば、
あなたが輝ける場所や必要とされる場所で、
やりやすい方法や手段で、
ストレスなく、

あなたらしく大活躍ができるということ。


私も昔から、
「私には何もない…」
「私はみんなみたいに上手くできない…」
 
ずっとそう思っていました。
 
「私はダメ人間だ…」
「なんでこんな上手くいかないんだ…」
と落ち込む。。。
 
  
いや!!!
違うんよ!!!!
 
あなたがダメ人間だからではなくて!!!!
 
タイプ的にその環境が合ってないだけかも!
上手く強みを使えていないだけかも!
違う方法にしたら、もっとストレスなくできるかも!
ってことなんです。
 
 
『みにくいアヒルの子』
という童話をご存知でしょうか?
 
"とあるアヒルの群れで、卵が孵りました。
しかし1羽だけが黒い雛で、
アヒルの親はその姿に驚きます。
 
しかし他の雛と同じように上手に泳いだため、
一緒に育てることにしました。
 
ただ黒い雛は、周りのアヒルたちから
「みにくい」といじめられ、
耐えきれなくなって家族のもとから逃げ出します。

しかしみにくいアヒルの子は、
他の群れへ行ってもいじめられてしまうのです。
 
しだいに、生きることに疲れてしまいました。 
 
  
冬が終わって春になる頃、
みにくいアヒルの子は自分を殺してもらおうと、
白鳥が住む水辺に向かいました。
そこで水面に映った自分の姿に驚きます。
 
黒くてみにくい姿だった雛は、
成長して立派な白鳥の姿になっていたのです。
そして白鳥の群れにあたたかく迎え入れられ、
幸せに暮らしました。"
(引用:ホンシェルジュ様)
 
こんなお話です。
 
自分が何者かを知ると、
なぜ自分がうまくいかなかったのか?が分かり、
 
悩むことにエネルギーを使うのではなく、
本来持っている実力を活かせるようになります!
 
 
生きるのが、本当に楽になるんです。


なんか上手くいってないかも…
人と比べて落ち込みやすいかも…
と、思っている方は、

・今のやり方は自分に合っているのか?を一度考えてみる
→どんな時に上手くいかないと思うのか?
→人と比べて落ち込みやすい部分はどこか?
・人生の中で上手く行ってきた時のパターンを書き出す

これらをぜひやってみてください!

もっと客観的に自分を知りたい、
もっと自分らしく生きていきたい!
 
そう思われる方がいましたら、
私とラフにお話ししましょう〜🙌
  
  
わたしの公式LINEに登録すると
今ならココロ分析セッションという
個別相談を90分を無料で実施しています٩( 'ω' )و
 

そのほかにもLINEお友達特典として、
▶︎書くだけで悩みの原因を発見!
 思い込みを書き換えて、
 すぐに心が軽くなるワークシート集✍️
 
▷HSP気質や強みを活かし、
 楽に生きられるようになった
 リアルストーリーを音声でお届け!

なども無料でプレゼントしています٩( 'ω' )و

ぜひ受け取ってね〜!
 

と、いうことで、

「自分の強みや特性を理解すると、生きやすくなる理由。」についてお話ししました!

結論、自分の輝けるフィールドがわかるから。

そして、自分が自分らしく活躍できることで
自信に繋がるから。

ということでございました!

強みや特性を理解して、
自分らしく、楽しく人生謳歌しましょ〜!!!


さて、私はこれからセッションして
その後、整いにサウナへ行ってくるぜっ!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?