
「六橋条麗子の冒険 総集編」乱丁についてのお詫びとその後のご報告。
前回の記事のその後のご報告となります。
こちらの件、担当者様が事情により長期の不在とのことでしたが、別のスタッフの方が対応をしてくださり、解決の見通しが立ちましたのでご報告いたします。
ご購入者様への対応について
まず最初にご購入者様への今後の対応を書かせていただきます。
修正データの差し替えをしていただけることになりましたので、ご購入されたストアでの更新をお待ち下さい。ただ申し訳ございませんが、更新の時期やデータの更新の方法などは、ストアごとに違いがありこちらでは把握できない状態になります。本のアップデータがある際の通知や更新方法などが記載されたマニュアルが、各ストアごとに用意されていると思いますので、そちらをご確認下さい。
もし、すぐに修正ファイルが欲しいという方がいらしたら、画像データになってしまいますが、私の方で個人的に対応いたしますので、前回の記事をご参照にご連絡ください。
原因について
乱丁の原因についてのご報告となります。
以下が今回対応してくださった電書バトのスタッフの方からいただいた調査結果になります。
・ナンバリングが正しく行われていなかった(000,001,002)※必ず3桁番号
・担当の【※スタッフ名】もそれに気づけなかった
画像ファイルの3桁の数字が0が足りずに2桁のファイルが混在していたことが原因ということです。
これは完全に私のミスであり本当に申し訳がございません。
チェック漏れが起こった原因は、私のMacのコンピューター上で名前順にファイルを表示させた時に、正しいページ順に並んで表示されるため、ページの入れ替わりに気が付けなかったこと。そして、画像アプリで一括表示させた時にも正しいページ順で表示が行われたことで、私がファイル名に問題がないと判断してしまったことです。
本来、一括でネーム変換を行えば防げたミスですが、今回の本は分冊版を再編集しており、構成の見直しやページの入れ替えなどの作業を時間をかけて行っていて、その都度ファイルネームの修正を行うという方法をとっていたことが原因となったのだと思います。
再発防止策として、電書バト様より、下記のご提案いただきました。
・電書バト様で作業に使用している一括ネーム変換のフリーソフトの使用。
ご紹介いただいたフリーソフトはダウンロード済みなので、今後はこちらを使用していたいと思います。
改めまして、この度は、ご購入者様、電書バト様、各配信ストアにご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
またSNSなどでコメントをくださった方もありがとうございます。
今後は再発防止に努め、引き続き電子書籍の出版を行って参りたいと存じます。応援していただけますと幸いです。
陽崎杜萌子
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!