カメラのお話

どうも、久々にタイピングの練習がしたくなり投稿します。私の使っているカメラは前述の通りデジタルカメラとフィルムカメラを使っている。この使い分けなどの明確な理由はないが言うならば気分で使い分けている。なので最初はデジタルカメラのことから書こうと思う。

デジタルカメラは富士フイルムのXT-3を使っている。このカメラは私にとってとても良い機材である。いい点はまず、古臭いボディである。このボディは最大の特徴であるともいえる。今はやりのニコンやキャノンなどのデジタル一眼レフの多くはホールド感を重視し全体的に丸み帯びているものが多い。しかし、私の相棒はかくかくして一見ニコンフィルムの傑作F-3、キャノンフィルムカメラの傑作NewF-1と似たデザインであり大変好感が持てる。私の多くの友人や知人はこのカメラを見て「カメラのホールド感がまるでなくとても持ちにくそうだという」。だが、わたしはこの一見ホールド感のなさそうなカメラを人差し指と中指でかけて持つことがとても持ちやすく、かつ使っているレンズがMFなので両手でピントリングが触れることは最大のメリットであるといってもよい。まあこのような言い分は今どきのカメラを駆使されている方々には理解しにくいであろうし「だったらお前もAFのついたレンズ買えよ貧乏人が」とでも思われるかもしれないがレンズにも多少なりともこだわりがあるので見逃していただきたい。さあここまで書いてまだホールド感の話しかしていないのは大変文章能力が乏しいことを痛感している限りである。さてさて、次に良い点は操作性である。現在のカメラの多くは液晶でf値やssを合わせるが私の相棒はもちろん液晶にそのような設定は出るがその設定を合わせるのはファインダーの横にあるリングであるりんぐは二つあり一つはiso、もう一つはssである。このようにファインダーの横にあるのはこれまたフィルムカメラのようなデザインである。このような設定ができることにより今のカメラのデザインとは違い急なssの変更などは迅速に対応できる。これは主にスナップ写真を撮る私としては大変うれしいデザインである。長々と書いているのでどんどん次に行きたいと思う。良い点はまだある。それはEVファインダーである。このファインダーの優れている点は現在のss、iso、f値でこのような写真が撮れますとファインダー上で見れる点である。一眼レフカメラではそのようなものは一回シャッターを切りできた写真を確認するといった作業が必要になりとても面倒である。それがないのは作業効率の向上につながっている。さてメリットはまだ探せば山ほど出てくるが最後にどうしてもお伝えしたいメリットがあるのでご紹介する。それは、フィルムシュミレーションである。これは富士フイルムのhとんどのカメラで搭載されている言うならばレタッチ機能である。いやこれがまたとてもいいんだわそれがと心の声も出るくらいいい機能である。この機能は設定したフィルムシュミレーションで撮影するとそのフィルムのような色合いが再現できるという機能である。この機能はスタンダードであるprovia、ポジフィルムの代表でありきりっとした発色が出るvelvia,現在廃盤になってしまったフィルムでありポジフィルムでありながらふわっとした発色のあるASTIA、ネガフィルムのような落ち着いた発色ができ、私自身一番使っているPRO PRO Negがあり、このネガフィルムのみスタンダードの発色のものと若干シャドーの利いたHiという設定がある。このほかに私はあまり使わながモノクロフィルムの代名詞Acrosがある。また、このほかにフィルムっぽさを出すためにあえてノイズを出す設定があることや、メカシャッターモードと電子シャッターモードの使い分けやその性能など様々あるがそれを書いていると終わりが見えなくなるのでいったんデジタルカメラの話はこの辺にさせていただく。

さて次にフィルムカメラのことだが思った以上にデジタルカメラの項目でタイピング練習ができたので次の機会にしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?