HIRUNEMOTI

タイピング練習

HIRUNEMOTI

タイピング練習

記事一覧

今年は春を感じたか

毎年春というのは新学期などで環境が変わりついついおろそかにしてしまうような気がする。 新しい出会いや別れを通して人間関係などは重要な時間を割いているがそこに咲い…

HIRUNEMOTI
5か月前
2

今になって

今現在、ニートになって1月が経過した 思えば入社し4カ月、実際仕事をしていた期間は大学時代からやっていたので7カ月お世話になった。 経験としては非常によく家の構…

HIRUNEMOTI
1年前
6

201M金沢行 Ver.2

雪深い北陸地方。いや、ここは越後地方であろうか。 富山を過ぎ親知らずを超えた先には雪はひと段落する。特にフォッサマグナのある糸魚川を超え直江津までの北陸本線のい…

HIRUNEMOTI
1年前

第8101列車代走

  秋も暮れていく10月下旬、谷川岳には雪が積もり紅葉した葉も徐々に散りつつ冬の足音がすぐそこまで近づいていた。  そんな日に運転報が飛ぶこむ。 シヨセ トッパツウンテンホウ リ…

HIRUNEMOTI
1年前
2

Marvelous 国鉄色.ver1

 梅雨明けした後といえばカラッとした晴れが続き夏本番のムシムシとした機構になるのが一般的である。しかし、この年は違った。雨の少ない梅雨が明けたと思ったら各地で…

HIRUNEMOTI
2年前

201M金沢行 Ver.1

 時は1981年師走。 表日本と裏日本を結ぶ北陸本線は滋賀と福井の県境に険しい峠が存在する。これまでわが国の土木建築は乏しく、峠を迂回するように距離を稼いで運行され…

HIRUNEMOTI
2年前

朝焼けを行く富山釜

年密な作戦とはまさにこのことである。レンタカー前夜のうちに借りておき当日の運用次第で行く先を決めようという一見行き当たりばったりな旅行であった。 旅行1週間前か…

HIRUNEMOTI
2年前

上野東京ライン常磐線直通高萩行

 当時の私はおそらく6歳いや5歳だったころに上野駅の地平ホームいた常磐線。それは遊びに来た時よりも帰るときに見た印象が強い。遠くまで遊んだ帰りの上野駅、乗るのは…

HIRUNEMOTI
2年前

瀬戸内海見下ろして

 行くか大変悩んでいた。この日は珍しく土日バイトを休んだ。それは土曜日にどうしても行かなくてはならない就活があったからである。その予定は前々から入っており日曜日…

HIRUNEMOTI
2年前

秋爛漫

 秋というと食欲の秋や運動の秋、行楽シーズンなど様々な側面がある。その中の秋の王様といえば紅葉であり、今のような稲刈り以上紅葉未満の時期は撮影者にとって非常に悲…

HIRUNEMOTI
2年前

チャレンジ3000キロ

 とても久々にニチャニチャした文章が書きたいと思いました。ちょうど去年です。  私は今月の頭から旅にでた。総距離は23日時点で4000キロ以上であると考えらる。そもそ…

HIRUNEMOTI
2年前
3

秩父

HIRUNEMOTI
3年前

写真

久々に投稿したいと思いました。深い意味はないです。そんなことを書くと変な人からは「深い意味がきっとあるんだ!読み取ってやる!!」とか考える人がいるともいますがこ…

HIRUNEMOTI
3年前

夕立

時刻は18時。数分前から降り始めた雨は駅の屋根に音を立てている。私の待つ列車は第101列車。この先には大きな鉄橋があり多くの雨が降ると列車は止まってしまう。しかし列…

HIRUNEMOTI
4年前
1

発車時間

 秒針が12の盤を過ぎ、定刻となった。巨体はふっと息を吐いたかのようなドレインを切り発車する。向かうは旅客3番。本日は繁忙期の増結かつ悪天候激しい戦いが見受けられ…

HIRUNEMOTI
4年前

つばめの勲章を胸に

  あいにく天候の昼下がり。そんな日でも列車は走る。その日の運用は104レ急行ニセコ3号。重連で雨の函館本線を疾走する。本日の本務気はC62-2、テンダーのつばめの…

HIRUNEMOTI
4年前
今年は春を感じたか

今年は春を感じたか

毎年春というのは新学期などで環境が変わりついついおろそかにしてしまうような気がする。
新しい出会いや別れを通して人間関係などは重要な時間を割いているがそこに咲いているあまりついつい春という季節を感じることを忘れてしまう。なので、図らずも春を切り取った写真というのは少なくなるものである。
実際問題今年はずっと仕事に勤しんでおり桜の写真はゼロ。関東地方においては桜の開花から葉桜になるまで休み自体とれな

もっとみる

今になって

今現在、ニートになって1月が経過した

思えば入社し4カ月、実際仕事をしていた期間は大学時代からやっていたので7カ月お世話になった。

経験としては非常によく家の構造や土地価格の相場や今後の変動、どのようにすれば購買意欲を掻き立てることができるのかなどが勉強でき非常に良かったと思う。
実際は辛い思い出が99%で仕事をしていてうれしかった経験の方が少ないが同期に恵まれ非常に仕事自体は楽しかった。

もっとみる
201M金沢行 Ver.2

201M金沢行 Ver.2

雪深い北陸地方。いや、ここは越後地方であろうか。
富山を過ぎ親知らずを超えた先には雪はひと段落する。特にフォッサマグナのある糸魚川を超え直江津までの北陸本線のいわば末端区間は雪が落ち着く。
いずれにせよ真横には荒々しい日本海が広がり決して楽な道中ではない。蒸気機関車時代は海岸線に沿って走りそれは険しい道のりだあった。

それも今は昔の話である。

現在の北陸本線は、わが国鉄が最先端の技術を使い多く

もっとみる

第8101列車代走

 
秋も暮れていく10月下旬、谷川岳には雪が積もり紅葉した葉も徐々に散りつつ冬の足音がすぐそこまで近づいていた。
 そんな日に運転報が飛ぶこむ。

シヨセ トッパツウンテンホウ
リン 8101レ カマヘコ
ショテイ:EF58(タカダイ2)
ヘコ:EF15、EF16(ウチ)
クカ:ウチ‐タカ
ビコ:12ケイ9リョウ カンサン32.5リョウ ミチ340エン カレチ ハモ ヨロ 

季節臨時列車、

もっとみる

Marvelous 国鉄色.ver1



 梅雨明けした後といえばカラッとした晴れが続き夏本番のムシムシとした機構になるのが一般的である。しかし、この年は違った。雨の少ない梅雨が明けたと思ったら各地で待ってましたとばかりの集中豪雨。気象庁さんよ仕事してくれと思わずはいれなかった。しかし私は残り少ない人生の夏休みを堪能するべく国鉄電車特急の最後の砦山陰へ足を進めた。当日はいつもお馴染みの遠征メンバーの家に前泊し始発の米子行きの飛行機に乗

もっとみる

201M金沢行 Ver.1

 時は1981年師走。

表日本と裏日本を結ぶ北陸本線は滋賀と福井の県境に険しい峠が存在する。これまでわが国の土木建築は乏しく、峠を迂回するように距離を稼いで運行されていた。それは今は昔の話であり今は深坂トンネルをはじめとする世界を代表する土木技術を使い山を貫いている。ここを走るのは名門急行きたぐに、立山、兼六それに今回の主役であるすぐりゅうと様々な列車が走っている。すぐりゅうは米原と金沢を結ぶ急

もっとみる
朝焼けを行く富山釜

朝焼けを行く富山釜

年密な作戦とはまさにこのことである。レンタカー前夜のうちに借りておき当日の運用次第で行く先を決めようという一見行き当たりばったりな旅行であった。

旅行1週間前から貨物チャンネルと睨めっこ。狙うはEF81ピンク釜。先日後釜になるEF510-300番台が発表されついに終わりが見えてきた門司機関区のEF81達。その中でエース303号機には目もむけず我々が注目していたのは元富山釜、日本海縦幹線コンビの7

もっとみる
上野東京ライン常磐線直通高萩行

上野東京ライン常磐線直通高萩行

 当時の私はおそらく6歳いや5歳だったころに上野駅の地平ホームいた常磐線。それは遊びに来た時よりも帰るときに見た印象が強い。遠くまで遊んだ帰りの上野駅、乗るのは当時の最終列車の急行能登金沢行。途中で降りるとはいえ旅行から帰ってきたとはいえ幼いながらまた旅行に行けると喜んで外を見るといるのは決まって鋼鉄車とステンレス車が併結さえれている415系だった。415系はステンレス車でこそ近年まで関東で運用が

もっとみる
瀬戸内海見下ろして

瀬戸内海見下ろして

 行くか大変悩んでいた。この日は珍しく土日バイトを休んだ。それは土曜日にどうしても行かなくてはならない就活があったからである。その予定は前々から入っており日曜日に予定はなかった。そこで秩父鉄道の武川駅構内で行われる撮影会でも決め込もうと考えていた。しかし、土曜日就活が終わりTwitterにて土曜日の撮影会の様子を伺うとなんと色釜がいるのではないか。私が撮影会に申し込んだ理由の一つに色釜がいないから

もっとみる
秋爛漫

秋爛漫

 秋というと食欲の秋や運動の秋、行楽シーズンなど様々な側面がある。その中の秋の王様といえば紅葉であり、今のような稲刈り以上紅葉未満の時期は撮影者にとって非常に悲しい季節である。しかし、この先の季節特に雪国ではない場所は見るも無残な季節になるので何かがあるだけまだましである。その中でコスモスという花はとても優秀は花でこんな寒くなり始めの季節によく咲く。そんなコスモスの畑が野田線の大宮公園沿線で咲いて

もっとみる
チャレンジ3000キロ

チャレンジ3000キロ

 とても久々にニチャニチャした文章が書きたいと思いました。ちょうど去年です。

 私は今月の頭から旅にでた。総距離は23日時点で4000キロ以上であると考えらる。そもそも、どうしてこのような旅行が立て続いてしまった理由としたは新型コロナウイルスによる自粛ムードからの反動であると考えている。それに加え政府が旅行業を支援するためのgotoトラベルなどが背中を押しこのような旅行をした。

 この旅行のス

もっとみる

写真

久々に投稿したいと思いました。深い意味はないです。そんなことを書くと変な人からは「深い意味がきっとあるんだ!読み取ってやる!!」とか考える人がいるともいますがこんなことを書いているあたりそんなことはないと察してください。ただただ最近タイピング練習をさぼっていただけですよ。

 昨今SNSは急速かつ大幅に勢力を伸ばしているのは皆さん周知の事実でしょう。そんな中私は写真を趣味にしているものだが時々違和

もっとみる

夕立

時刻は18時。数分前から降り始めた雨は駅の屋根に音を立てている。私の待つ列車は第101列車。この先には大きな鉄橋があり多くの雨が降ると列車は止まってしまう。しかし列車は雨の中温かいヘッドライトをともして駅に滑り込んできた。定刻だ。

発車時間

 秒針が12の盤を過ぎ、定刻となった。巨体はふっと息を吐いたかのようなドレインを切り発車する。向かうは旅客3番。本日は繁忙期の増結かつ悪天候激しい戦いが見受けられそうである。

 巨体は少しの砂を巻き車輪を進める…

つばめの勲章を胸に

  あいにく天候の昼下がり。そんな日でも列車は走る。その日の運用は104レ急行ニセコ3号。重連で雨の函館本線を疾走する。本日の本務気はC62-2、テンダーのつばめの勲章を誇らしげに発車時刻を待っている。

 発車の前に蒸気圧を上げドレインを切る。発車まであと3分と少々〃