ひつじまる
90歳くらいまできっと生きてるんじゃないかと思っていたのに、そうでもなさそうになった北国のおばちゃんです。(50代です) 家族、友人、そして関わる人達の支えがあって今とても穏やかに生きられています。 週に3回、人工血液透析という延命治療を受けて命を紡いでいます。 子供の頃、今は亡き母方の祖母が私に靴下を編んでくれて、それ以来編み物、そして毛糸が大好きになりました。 靴下を編むのが大好きで、特にかかと部分を編む時が一番テンション上がりますw 数年前に糸紡ぎにも興味が湧
もう、そんな季節なんだな〜。 そして私はお盆も透析。 これって、たまに三日四日休むとやっぱりマズイのかな? いや、マズイから休みがないんだろうけど(笑) なんか一週間くらいは大丈夫な気もする。 相当、具合は悪くなるだろうけど😅 まあ、お盆だからと言って何かするわけでもないので、いつも通りのんびりと、やること、やれることはして、身体を労わることを最優先で。 掃除機くらいはかけようか(笑) そんな感じです。 明日も透析あるしねー。 気温が高いので、塩麹が熟成するのが
今日は8月8日。 いつからでしょうか、この日は【ライオンズゲート】が開く特別な日とスピリチュアルな界隈では言われています。 興味のある方はネットで検索しますと、その手の情報がたくさん出てきますので、私から説明は割愛させてもらいますが、 かつて、私もそんな特別な日をワクワクして過ごしていた時もありました。 あの時の私にはきっとそんな“特別”が必要だったのだし、今も必要な人がいて、そのことがその人に勇気を与え、現状から一歩でも半歩でも進むきっかけになれば、それはそれで大変
今日もお天気。 湿度も高くなく、風強めですが吹く風が爽やかな札幌です。 相変わらず透析の日々で、なかなか貧血が改善しなく、やる気はあるのに身体のほうがままならない焦りがありますが、そんな時こそゆっくり、のんびりを決め込んで完全ではない自分を愛おしみながら過ごしています。 病気になる前はのんびりすることに、理由が(体調不良とか)必要な気がして、なんでもないのにゆっくりすることや、周囲の人が体調不良をおしてでもお仕事をしている姿を見て、【自分もそうしなきゃ!】という謎の罪悪感
今日は暑くなりそうです。 こんな日は大物洗濯チャンス。 朝からシーツやら毛布やらを洗濯して外干し! いやー、スッキリ✨ スッキリしたら、久々にカードを引いてみたくなりました。 自分のために。 どんなカードかな? ワクワク✨ こんなカードでした。 よし、輝くぞ!(笑) それぞれが、それぞれの輝きを放てますように。
先週から今週初めまで透析のほかに、眼科、漢方内科、循環器科の受診日が重なり、珍しく忙しいです。 合間に編み物や糸紡ぎ、そして書き物とほんの少し家事(笑)ワンコ様のお世話であっという間の日々です。 透析がある日、夫が仕事お休みだと何かしら家の中を掃除しておいてくれるので助かります。 透析終わってから家で布団に入り休んでいると、息子がいる時にはお米を研いでおいてくれたり、ワンコのお世話もしてくれるのでありがたい🙏 家の中のことは、出来る人が出来る時にやればいい。 それま
動物達との間に、とても素敵な思い出がたくさんある。 信じられないかもしれないけれど、私は動物達と心で話すことが得意なのだ。 まあ、戯言、妄言、異常者、どんなふうに言われても構わないけれど。 人間と意思疎通するのは苦手なぶん、そうなのかもしれないね。 以前は飼い主さんから依頼を受けて、動物達のことを伝えるお仕事をしていましたが、私も病気になっちゃって、なかなかエネルギーも使うし、配慮もしなきゃいけないし、命に関わる案件も多く、そうなると責任重大だし、この肉体では無理かな
本当は富良野まで行ってラベンダー畑をパックに、自分の遺影でも撮ってもらおうと思っていたんだけど(笑) あまり天気も良くないし、近場でラベンダー畑(小規模)があるというので、連れて行ってもらいました。 まずは羊ちゃんのお出迎え。 からの、この方 そして、本日のメイン この時期、無料でラベンダーの刈り取り体験ができるそうで、参加してみました。 一人50本まで刈り取って良いそうですが、貧血悪化中の私は半分ほどでギブアップ😅 一緒に行った家族も10本くらいしか刈り取らずで
編み物も子供の頃から好きですが、実は文章を書くのも大好きだったりします。 上手くはありません😆 “下手の横好き”ですが、好きなのでずーっと書き続けています。 その割にメールとかLINEとかは面倒くさくて、アッサリな返事か、スタンプ対応です😅 自由に書きたいことを書くのが好きなんです。 書いていて自分の気持ちが整理されていくこともあるし、 『私は本当はそう思っていたんだ!』 という発見がある時もあります。 私にとって、文章を綴ることは必要なことなんだと強く思いま
晴れて日差しがギラギラしてます。 今日は散歩できそうもないなあ。 私は腕に物騒な傷や穿刺痕があるので、長袖着ないとちょっと皆さんの心をザワつかせる可能性があるので😅 すぐそこに交番もあり、職務質問されそー。 息子にも 「(事情を)知らない人が見たら“ガチの激ヤバ野郎”みたいだもんね」 と言うので🤣 それに、透析していると色素沈着しやすく日焼けなどはしない方がいいみたい。 さらに輪をかけて、私は非常に暑さを感じにくい体になっていて、汗もあまりでないからちょっとした
今、古いスマホの写真を整理してました。 動物たちの写真を保存しておきたいなあと思って。 そんな中、衝撃の写真が出てきた! ※閲覧注意 まさかネフローゼとは思わず、いつになったらこの浮腫が引いていくのだろうか? これは私の心の問題なのか? カルマの問題なのか? よーわからないが、きっとそのうち治るだろう。 なんて、馬鹿なことを思っていました。 今にしてみれば、 なんで、そんなに呑気なんだ!! と自分を、叱りつけたい気分です。 実は遡ること20年近く前にも同じよう
お昼は ニラの卵とじ(昨夜の残り物) しゅうまい(同じく残り物) そば でしたー 誤って、蕎麦のつけつゆにキチンととけてなかったワサビを塊で食べてしまい、盛大にムセました😅
うちのうめこは推定15歳のおばあちゃん犬。 なぜ【推定】なのか? うめこは元々ブリーダーの繁殖犬で、誕生日がハッキリわからないのです。 だから、もしかしたら16歳か17歳かもしれない可能性がありますが、ちょっと若く見積もることにして、今年推定15歳のおばあちゃん犬ということにしてあります。 昨年、いつもあげているフードが食べられなくなりました。 色々試しましたが、どれもダメで 「こうなったら!」 と、手作り食にすることに決めました。 私もその前々月には左眼の手術
今日からもう7月なんですね。 透析行ってると、1週間が終わるのとても早く感じます。 7月は私ひつじまるの生まれ月でもあります。 今年の誕生日は、この世に生を受けたこと、こうして今命あることをグッと噛み締める日になりそうです。 私の名前には生まれた季節である【夏】という文字が使われています。 当時、母が 「子供が産まれたら、誕生した季節を入れた名前にしたい。」 と思っていたそうで、その望みを聞いた母の妹である私の叔母が、名前のアイディアを出したと言います。 私の
ここ数日、お天気良くないけど今日は透析お休み日。 なんだかんだ言っても、透析は骨が折れる。 骨が折れると言っても、しなければ死んでしまうのだから、行かなきゃいけないし。 DEAD or ALIVE もう体の機能的には死んでてもおかしくないのに、生きている はて? 私は今どんな状態なのでしょう。 とても興味深い。 そんなシビアな毎日ですが、心は驚くほど穏やかで、時間がある時は自分の思うまま、心のままで過ごせてます。 羊毛紡ぎ、だいぶ感覚を取り戻しつつあります。
私、腎臓だけでなく心臓も悪かったみたい。(いつも気づくの遅い😅) まあ、それらしき症状はあった。 病院でもずっと言ってきたけど、腎臓内科のせいか、割とスルーだった。 (心エコーを何度かしてたのに。) 今までは主治医が腎臓内科医だったからなのか…。 今回はじめての循環器科内科での検査だったので、エコーもCTもしてもらって、しっかりはっきりわかりました。 でも、まあ今更他のところが悪いと聞いても驚きもしないし、何も変わりはしないですけど。 でもこれが間の悪いことに、人工