![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165957504/rectangle_large_type_2_06ef03d99d0247040e52154e446e3326.png?width=1200)
医療DXチャット「Link」が「病院DXドラフト会議」で3名の“監督”から満場一致でドラフト1位指名を獲得!
HITOTSU株式会社は12月初旬、病院マーケティングサミットJAPANとコトセラにより共催された「病院DXドラフト会議2024」のピッチに登壇し、病院経営に携わる方々より、満場一致でドラフト1位指名をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734321674-Ml9XsSCOHZg6hPfwRxjtvqBE.png?width=1200)
病院DXドラフト会議では、病院マーケティングサミットJAPAN 代表理事の竹田 陽介先生の司会進行の下、全3社がそれぞれのDXツールについてプレゼンを行いました。そして、病院経営に深くかかわる監督役の方々がそれぞれ、1巡目、2巡目でいずれかの企業を指名しました。
ピッチのトップバッターを務めたHITOTSU代表取締役社長CEOの佐藤は、医療DXチャット「Link」が、
①苦しい経営事情を勘案したソリューション
②医師をはじめとする働き方改革に寄与
③情報セキュリティの担保
という3つの必須要件を満たす、医療現場の実態に沿ったコミュニケーション/働き方改革ツールであることを提示しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734423889-fWnUrdaCktz5JK4sA1SV8EXl.png?width=1200)
こうしたプレゼンに対し、ファシリテーターの竹田先生および3名のパネリストの方々から、高く評価をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734409686-ITEZxqKs07m9oUPdVLyDO4XR.png)
竹田 陽介先生(病院マーケティングサミットJAPAN代表理事、循環器内科医):
“病院DXスカウト部長”であるエム・シー・ヘルスケアのコトセラ事業部が紹介している有望株の中で、Linkが満場一致のドラフト1位指名ということで、大変驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734409903-aL0sK6x3rt7YHvoRbOzfc4Mn.png)
神野 正隆先生(社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院 理事長補佐):
ミッション・ビジョン含め大変すばらしく、ビジネスモデルも具体に落とし込まれていて共感する部分が多々ありました。断トツの1位と思いました。我々はDXによる仕組み作りで日本一のモデルケースとなることを目指しており、お話にあった未来を描いていけるよう、ご一緒させていただきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1734410003-SgxQrEGy7mJi3kVcuNvO4BPp.png)
松浦 一平先生(社会医療法人財団大樹会 回生病院 理事長):
非常に素晴らしいと感心しました。当院職員のアンケートで、メディカルスタッフや看護師の「医師にPHSで連絡を取るのがとてもストレス」という意見が多く、チャットツールの導入を検討しています。院内スマホも視野に入れていたが高額のため決めあぐねていたところ、Linkのお話を聞き、ぜひ検討・相談させていただきたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734410076-aDNmJMXVqCwpzu3xBHY6olF4.png)
小椋 香菜子様(医療法人弘英会 琵琶湖大橋病院 法人本部 専務理事):
「日本の医療を黒字化する」というミッションが特に印象的でした。当院でもDXを進めていますが、お話にあったとおり、価格がネックで導入に至らないケースがままあります。また、院内スマホを導入済みですが、十分活用できていないのが現状です。Linkの活用について、ぜひ当院もモデルとしてご一緒させていただきたく思います。
2024年3月のLinkリリースから9カ月。これまで臨床工学技士および医療機器代理店の皆さまを中心に評価をいただいてきましたが、今回の病院DXドラフト会議の結果は、HITOTSUがLinkを通じて実現しようとしていることが、病院経営に携わる皆さまにもぐっと刺さる内容であり、心をとらえたことを示しています。
このたびの監督役の病院経営者様含め、HITOTSUは病院経営レイヤーの皆様との協働を進めております。
将来構想の詳細は、2025年初めに改めて発表いたします!
医療業界がひとつにつながるプラットフォームの今後に、どうぞご期待ください。
本件に関するお問い合わせは、メールまたはお電話でお気軽にご連絡ください。
電話
080-5752-7307 (田村・医療機関担当)
090-9265-1139 (加藤・代理店担当)
メール
customer@hitotsu.co.jp(Asset 窓口)
link@hitotsu.co.jp(Link 窓口)
Linkの詳細な資料や最新情報は、以下の記事にまとめております。是非ご覧ください。
https://note.com/hitotsu_life/n/nbcb83df87624
医療機関様のLink / Assetのお申込みはこちらからいただけます。
・Link(医療機関は無償)https://forms.gle/XhCKebGFirQ21rLv5
・Asset無償トライアル https://forms.gle/FHZv8Qj6PqGfAApw8
企業様のLinkのお申込みは、以下のURLからお願いいたします。
・Link(企業も無償利用可能) https://forms.gle/pvidkNRdnZqw6jif6
HITOTSU公式noteのフォロー&各記事への”スキ”をぜひお願いします!