
- 運営しているクリエイター
記事一覧
ひととびラジオ37. カルティエ、時の結晶展を鑑賞した話
国立新美術館で開催中の『カルティエ、時の結晶』展を観に行って感じたこと、考えたことを話します。
https://www.nact.jp/exhibition_special/2019/cartier2019/
https://cartier2019.exhn.jp/https://cartier2019.exhn.jp/
最後の部屋は写真撮れます。わたしのアルバムです。
https://www. もっとみる
ひととびラジオ36. 杉野学園衣裳博物館を鑑賞した話
杉野学園衣裳博物館 https://www.costumemuseum.jp/index.html
に行って感じたこと、考えたことを話しています。
「ブルガリアとルーマニアの民族衣装 ー手芸技法を中心にー」展を開催中だったのでその話を中心にしています。
参考リンク
・ドナウ川
http://little-puku.travel.coocan.jp/.../14a.../12wachau.html もっとみる
ひととびラジオ31. 映画『タレンタイム〜優しい歌』と希望を歌うことについて
観てきた映画の感想を話します。
『タレンタイム〜優しい歌』公式HP http://www.moviola.jp/talentime/
●ひととびラジオ・バックナンバー
https://note.com/hitotobi/m/mcecbf3c67932
ひととびラジオ30. 『印象派からその先へー』展で考えたこと
三菱一号館美術館で開催中の『印象派からその先へー』を観に行って感じたこと、考えたことを話します。
https://mimt.jp/
この番組では、情報や知識の正確性は可能な範囲で検証していますが、それらの伝達や教授が主目的ではありません。
体験を主観で表現すること、鑑賞者が何を受け取り、体験がどのように展開されるかを、時間と場所を超えて見つめてゆく実験に、お付き合いいただければ幸いです。
● もっとみる
ひととびラジオ29. 国際子ども図書館と『絵本に見るアートの100年展』がよかった話
先日行ってきた国際子ども図書館と展覧会の感想を話をしています。
公式HP:https://www.kodomo.go.jp/
当日撮った写真:https://www.instagram.com/p/B4mekmuFRuG/?igshid=7061fq9akklq
この番組では、情報や知識の正確性は可能な範囲で検証していますが、それらの伝達や教授が主目的ではありません。結論はなく、流暢でもありませ もっとみる

能ってなんなん?3 https://note.mu/hitotobi/n/n06b2ddcdc175 の続編+αの回です。
特に今回は、能とつながるルーツの話をたかねさんとじっくりしてみました。「わたしが日本人だと言える根拠になっている」という確信を、お能と出会った学生時代に持ったというたかねさん。わたしも今、能や百人一首や競技かるたを通じて、まさに実感しているところです。
今の時代のわたした
ひととびラジオ25. プリーモ・レーヴィの詩集の講演会がよかった話
行ってきた講演会の感想を話します。(講演会を「鑑賞」しました)
いつもはnoteで音声で配信しているラジオを
https://note.mu/hitotobi/m/mcecbf3c67932
たまに動画でも配信しています。
●この番組で目指していること
情報や知識の正確性は可能な範囲で検証していますが、それらの伝達や教授が目的ではなく、体験を主観で表現・シェアすることで受け取った人の中で何かが もっとみる
ひととびラジオ19. 下水道館見学と学びについての話
江東区有明にある「虹の下水道館」に行ってきた話と、そこで感じたこと、考えた学びについての話をします。
虹の下水道館
https://www.nijinogesuidoukan.jp/
いつもはnoteで音声で配信しているラジオですが、
https://note.mu/hitotobi/m/mcecbf3c67932
動画でも配信してみました。
●なんで下水道処理場?
今年の2月に東京の水資源に もっとみる