入試「改革」について思うこと。

私は今、大学生です。
つまり、ギリギリセンター試験を受けて入学したくらいの世代。

自分で言うのもなんですが、割と勉強は得意だし好きなんですよ。
それに、受験にも、悩みながら自分なりに本気で向き合ったと思っていて。
そんなこともあって、入試が今後どうなるのかっていうのには注目しています。
もちろん当事者ではないので、今の高校3年生、あるいは将来の受験生など、直接的に関わってくる方々と考えが異なるかもしれませんが、
ふと考えたことがあったので書こうと思います。あくまでも私個人の考えなので、そこはご了承下さい。

大学入試ってそもそも何の為ですか?と。
大学に入る意味とは?

学歴?
日本の為になる人材を?

違うでしょうよ。

そりゃまあ、今じゃ良い大学に行くことが正義とされてるかもしれない。実際、少しでも良い大学に行きたいと思っている、あるいは思っていた受験生は少なくないはず。
でも根源的なところは違うと思うのです。

その大学に入って勉強したいから入学試験に受かるんでしょう。それが本質なはずです。たとえ、最終的には学歴重視の大学選びになったとしても。

少し脱線しますが…
「将来何をやりたいか」で大学や学部を決めなさい、とよく言われます。
そりゃあそれができたら一番です。
でも、現実問題、高校2〜3年生、たかだか17〜8年生きてきただけじゃ、今後数十年何をしていきたいかなんてわからない人もいると思います。かくいう私がそうでした。
それに、やりたいことなんてふとしたきっかけで変わるものでしょうし、将来に活かせる人も多くないと思うのです。
「将来の為に」ではなく、単純に「何をしたいか」で選ぶことができればそれが良いと思うのですが…
ちょっと言いたいことがよくわからなくなってきたので気にしないでください。

話を戻します。
別に、大学を出た後や社会人になった後のことなんて、少なくとも入学の段階で考える必要はないと思うのです。考えるのは個人の自由ですが、それを強制してはいけない。何故なら考えないのも自由だから。
「大学に入って遊ぶぞー!」でもいいのですよ(個人的に共感はしませんが)。

別にね、私達は日本を良い国にする為に生きてるわけじゃないんですよ。
1人の人間として、幸せに生きたいだけなんですよ。私はそう思います。

何しようが、他人に迷惑をかけなきゃ基本的には自由です。あまり良い例ではないかもしれませんが、東大出てニートになったって誰も責める権利はないわけですよ。それなのに、(ぱっと思いつくところで言えば)東大、京大をはじめとする、いわゆる「良い大学」を出た人は日本の為、ひいては社会の為になるべきだなんていう考えがあるのなら、それは間違いなのではないでしょうか。たまたま勉強が得意で、もっと学びたくなって、知的好奇心を満たす為に、より良い教育を受けられる大学に入っただけかもしれないじゃないですか。それなのに学歴が、偏差値が高いっていうだけで期待されるなんて良い迷惑ですよ。ましてや入学段階で、全試験で「人格」なんて測ってはいけない。人格なんていう主観的な尺度で否定するなんて、教育を受ける権利を否定してるのと一緒ですからね。そんなもん入社試験とかで充分。

また脱線してきました。申し訳ない。
何が言いたいかっていうと、とにかくできるだけ公平公正な試験を望むということです。そりゃまあ、完全に不公平を無くすなんてことは現実にはできない。けど、政治家や学者、あるいは一部の企業など、「大人」の為の制度になんて決してなってはいけない。そう思うのです。

ポーズやアピールなどではなく、真に受験生のことを第一に思って、本当の意味での改革が進むことを願います。

そもそもセンター試験を受けた側の人間から言わせてもらえば、あれだって相当良質な問題ですよ。
きちんと得点がバラけるようにつくるなんて、そう簡単じゃない。丸暗記だけじゃ太刀打ちできないような問題も山ほどある。
記述式じゃないと思考力が試せないって言っている大人には、試しに教科書持ち込み可でセンターを受けさせて満点取れるかどうか実験させたらいいんですよ。

センター利用入試を使えば受験生の負担も減る。国公立大学の二次試験にはセンターが必須(全大学かどうかは知りません)。そうなると自己採点の必要性から、記述式は導入してはいけない。
どうしても記述式が欲しいなら最後の試験になりうる国公立二次や私大一般入試で出せばいいし、実際めちゃくちゃ出てる。

何が不満なのか、さっぱり理解できない。まあそろそろ見直さなきゃなーってくらいのスタンスならわかるんですが。
思考力が試されない入試形態なんて無いと思うんですよ。
ほとんどの場合記述式を受けるし。
センター利用は確かにセンターだけですが、それで入学するのはごくわずか。大概は滑り止めだし、センター利用で受かる人は一般入試でも大体受かるくらいだと思いますよ。
あとついでに言うと、いつだったか指定校推薦が話題になっていた?気がしますが、指定校取るなんて、相当高校生の間に努力するか、あるいは普通に受験勉強していたら順当にその大学に受かっているような、そんな人がほとんどだと思います。当然それまでに思考力だの何だのは鍛えてるはず。

もちろん、これまでに言ったことに例外はありますよ。でも、例外はどこまで考えるべきかということが大事です。考えないというのも大事です。全部考え出したらキリないですもん。
大学入試の中でも、ほとんど全受験生が利用するセンター試験、あるいは共通テストだからこそ、最大公約数的な物を目指すべきですよね。環境によって簡単に影響を受けるようなものであってはいけない。

大学生になって、理不尽だなあと感じることが増えてきました。おそらく社会に出たらもっと感じるのでしょう。
だけど、少なくともその前段階の大学入学まではせめて、公平公正であってほしいと思うのです。

なんだか長くなってしまったので、ここらへんで終わりたいと思います。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?