見出し画像

脳性麻痺の子ども育てる母親の効果的サポートについて

 脳性麻痺は、「受胎から新生児期(生後4週間以内)までの間に生じた脳の非進行性病変に基づく、永続的なしかし変化しうる運動および姿勢の異常です。」と言われています。
 では、脳性麻痺の子ども育てる家族の効果的なサポートはどのようなものでしょうか。

経済的負担のサポート

 聞きなれない方も多いと思いますが、「産科医療補償制度」というものがあります。
 産科医療補償制度は、補償対象と認定された重度脳性麻痺児は、看護・介護を行うための基盤整備の資金としての準備一時金や、看護・介護費用として毎年定期的に給付する補償分割金が補償金として支払われます。
参加医療保障制度のウェブサイト

主たる介護者である母親に対する社会的サポート

 先行研究から主たる介護者である母親に対する社会的サポートは何が効果的か掲載されています。
■負担軽減に役立つサービス
訪問サービスの居宅介護と訓練
通所サービスの訓練や治療、
短期入所サービス

この3つは、母親の満足度も高く、介護負担の軽減につながったとされています。特に、居宅介護では「食事介助」をサービスで受けることで負担軽減に繋がってます
 つまり、主介護者である母親は多様な負担を感じているが、一時的に子ども離れることができることで、負担軽減を図ることができる。また、食事など30分~1時間もそばで介助をすることに負担を感じることが多く、食事介助を手伝ってもらうことで負担軽減が図れる可能性があります。

最後まで読んで頂きありがとうございます。では、もう少し具体的に育児や療育ついて教えてほしい、育児と仕事の両立に向けてサポートしてほしいと思われたら、こちらのサービスで横山が伴走致しますので、良かったら覗いてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?