
【自己紹介】note始めました
こんにちは!
私は北海道のドラッグストア「サツドラ」で
ビューティ部門に関わる教育を担当しています。
これからこちらのnoteで、サツドラの教育に関して私の経験したこと中心に書いていこうと思っています。
経歴
大学を卒業して2004年に入社し、今に至ります。
1番入社してすぐ配属になったのは店舗で、その後何度も異動しました。
10〜何年勤務している中で、大まかに私の異動歴を記載すると、
店舗→本部→店舗→本部→店舗→本部(←今ここ)
こんな感じで店舗勤務と本部勤務を5回繰り返しています。
多分この様なケースは社内でも珍しいのではないのかなぁと思います。
様々な立場になって、様々な経験をし、決して楽しいことばかりではなかったですが、これらのことが今となっては私の財産だと感じることが出来ます。
そんな私には4つのアイデンティティがあります。
私が生きていく上でそれぞれが大切で、良い相乗効果をもたらしてくれています。
①私はサツドラの教育担当者
冒頭に述べましたように、私は現在サツドラでビューティ部門の教育を担当しています。
入社動機として教育を担当したかった…というわけではなかったです。入社後すぐに化粧品担当者として勤務するようになり、現在まで形を変えながらビューティ部門にずっと携わってきています。
私が入社してしばらく社内では教育というものが曖昧だったと思いますが、勤務するうちに「教育って必要だよなぁ…」と考えるようになりました。
そして後々社内にも教育を司る部ができ、今に至ります。
②私は妻
私にはサツドラ店長のパートナーがいます。
お互い生活の大半を仕事で占めているので、仕事に置いて理解があることはとても頼もしいです。
お互いの立場での情報交換もできることも強みだと思っています。
家事は今ではほとんどパートナーがしてくれ、私がいつ死んでも困らないようにという理由をつけて笑、私でもパートナーでもどちらがしても問題ないようにしています。
③私は母
私には子どもがいます。
家事はほとんどパートナーがしてくれると述べましたが、私が子育てしながら仕事することを選んだのが大きな理由です。子どもは世界一かわいいですが、正直大変な面も多いです。
しかしサツドラでは、私のキャリアを捨てることなく働き続けることができましたし、子育てにはパートナーの協力もなくてはならないもので、色んな人に支えられ本当にありがたいと思っています。
④私は私
仕事も家庭も何もかもを除いて、素の自分も大切にしたいと思っています。
そんなことを感じたのも、日々の忙しさに追われ自分を犠牲にして家族を優先するが余り、私が壊れてしまいました。
それでは元も子もないと気づいて、今では適度に自分時間を持つようにしています。
そんな私です。
これからどうぞよろしくお願いします。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!