見出し画像

【ひたち産直講座-講師インタビュー第3回】石橋実樹さん

ひたち若者かがやき会議の活動のひとつとして昨年行われた「ひたち産直講座」。今回は産直講座にご協力いただきました講師のインタビューをお届けします。

講師インタビューは全4回です。第3回の今回は日立市にある小松水産株式会社の石橋実樹さんのインタビューをお届けします。

産直講座にご参加いただいた皆様や、これから日立市で働きたいと考えている皆様、貴重なお話を読んで日立の事を知っていただけると嬉しいです。

石橋実樹さんインタビュー

画像2

-今回の「ひたち産直講座」に講師として参加して、率直な感想をお聞かせ下さい。
正直、「食育」というと子供向けというイメージが非常に強かったのですが、実際に大人の方向けのイベントに参加したことで、弊社としても今後の可能性を感じました。
ちりめんモンスター探しについてもあそこまで皆さんが楽しんでくれるとは思っていなかったので、嬉しい発見でした。
身近な食材だとしても一般の方は知らないことが多いということも新たな気付きでしたので、そちらでの気付きを生かしたマーケティングなども今後取り入れたいと思いました。

画像4

-今回の「ひたち産直講座」のテーマは「地産地消×SDGs」でしたが、参加者からの意見や感想で興味深いものはありましたか?
地産地消という部分では、地域の方でも知名度が低いことは少し残念さも感じました。
地元でもっと名前が知られたり、日立といえば久慈浜のしらす!とイメージしてもらえるようになりたいと強く感じました。

-「地産地消」というキーワードで、事業の上で心がけている事があれば教えて下さい。
「久慈浜しらす」という産地名を入れた商品の販売を実施しています。
首都圏のバイヤーさんに茨城県産品の良さをお伝えしても、地名の知名度が低いことから前に出してもらえないことも多いので、地域としての取り組みも必要になるかなとは感じています。

-今回の「ひたち産直講座」で最も覚えてほしかった、伝えたかったセンテンスを教えて下さい。
どこかでしらすを購入して食べるまでの過程の中では、たくさんの人が関わっていて、みんなが誰かに喜んでほしいと思っているということをお伝え出来ればと思っていました。
食品一つにしても、人と人とのつながりがあることが少しでも伝わっていたら嬉しく思います!

画像4

-日立市で事業を営む事についてのやりがいや楽しさはどのような点がありますか?
学生として通学していた時と今での違いでいうと、他の食品メーカーさんや日立市の産業について知るきっかけが増えたことかなと思います。
自分の地元のことを深く知れるということは、私としてはとても学びにつながっていると思います。
あとは、弊社の店舗にいらっしゃるお客様はほとんどが地元のおじいさん、おばあさんたちなので、店舗対応していても里帰りしているような気持ちになれるところはほっこりするポイントかもしれません。

-事業を営む上で、日立市ならではの困難や難しさを感じた事はありますか?
地域だけでの販売と限ってしまうと、やはり大きいビジネスができにくいというところです。
しかし昨今オンライン化が進んだり、東京までのアクセスも決して悪いわけではないので、そういった点でいえば大きな問題ではないような気もします。
今後を考えると漁師さんたちも高齢化が進んでいたり、情報が遅かったりする部分はあると思うので、懸念点ではあります。

-ご自身の事業と地域との繋がりを感じる場面はありますか?
店舗では地元のお客さまが多くいらっしゃることから、様々なお話を聞けたり、常連さんが差し入れをもってきてくれたりなど、地域との繋がりを強く感じます。
最近では、食育の部分で、坂本小学校での授業を行ったり、助川中学校で職業人の講話に参加したりなど、学生とのつながりも増えています。長いお付き合いができればいいなと感じています。

-逆に日立市から日本全国(あるいは世界)と繋がりを作れたと感じた事はありますか?
弊社のタイの事業の中で、日立市折笠のぶどうを輸出したことがありました。
その際には、実際にぶどう園に訪問して、こだわっているところや、品種別のおいしさ、日立の土壌の良さなどについてお話を伺うことができ、タイで飲食店さんを経営している茨城県出身の方にぶどうをお届けすることもできて「日立から世界へ」ということは意識することができました!

-ひたち若者かがやき会議に期待している事はありますか?
企業側からすると、一般のお客様との繋がりを作ることや、学生たちとの交流の場というのは自ら作ることが難しいのかなと感じています。
特に中小企業では、二足三足のわらじをはきながら働いている方も多いことから事業とは別の部分に時間を割けない場合もかなりあると感じています。
そのため、交流の場を設けて頂くことで、企業についても知ることができたり、企業側も地域の方とのつながりができたり、様々な取り組みが生まれる事もあると思います。交流の場をどんどん作っていただけたら嬉しく思います!

画像5

終わりに

石橋さん、お忙しい中インタビューにお答えいただきありがとうございました!日立市のしらす漁について丁寧に説明してくださった石橋さん。産直講座の中でも学びの多い時間でした。

第4回の講師インタビューもお楽しみに!

◆小松水産株式会社さんのホームページ
https://www.shirasu.com/

ひたち若者かがやき会議のnoteでは、今後もメンバーのインタビューや活動の様子を記事にしていきます。また、ひたち若者かがやき会議の活動の進捗は、以下のSNSから随時発信していきます。ご興味がある方は是非フォローしてくださいね!

◆Twitterアカウント
https://twitter.com/hitachi_wkk
◆Instagramアカウント
https://www.instagram.com/hitachi.wkk/
◆フェイスブック
https://www.facebook.com/hitachi.wkk/
◆日立市
https://www.city.hitachi.lg.jp/shimin/012/005/p097281.html

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?