見出し画像

VSCodium=脱MSなVSCode

今やスタンダードエディタと言えばVSCodeですが

VSCode、良いですね。はい。私も使っています。つい先日にもこういうnoteをアップしたばかりです。↓

かつてはプロプリエタリの権化のようだったあのマイクロソフトが180度方向転換して放ったオープンソースのアプリ。

画像1


あまりに出来の良さ故に、数ある人気エディタを蹴落としてあっという間にスタンダードエディタになりました。

度々匂わせるように書いていますが、私は長年のエディタギークです。古い話ですが、Mac がUNIXベースのOS Xになった時には、Mac版テキストエディタは文字通り、かたっぱしから全て試しました。そしてKEditや、当時まだ生まれたてのCotEditorの初代アイコンのデザインやPHP言語のカラーシンタックスの開発協力にも買って出たりしました。

まぁそのくらい、「快適エディタ環境」を求め続け、追い続けています。そんなエディタギークの私から見ても、VS Codeは素晴らしい。MS好き・アンチMSというバイアスを取り除いて客観的に全てのエディタを同じ土俵に乗せて比較しても、VS CodeがNo.1でしょう。個人的にはMSが作ったソフトウェア史上No.1と思っています。

・・・が、どこか「MSに支配されている感」が拭えないのも事実。

MSの管理下にある以上、データの集約のためにMSにデータが吸い取られている面もあるわけです。開発のフィードバックとしては理想的ですが、やはりコア開発の部分はMSというプロプライエタリで巨大ないち企業に握られています。

特定企業のエコシステムに囲われない、真の自由なコンピューティングを求めている人、特に長年Linuxを支えてきたオープンソースの哲学を大事にする人達はあまり心地よくはないでしょう。あんなに「Linuxはガン」呼ばわりしていたMSがスリスリとすり寄っている現在の状況は「今更なにいってんの」「キモいよMS」と思う人がいるのも当然ではあります。こんなインターネットミームもあるくらい、↓

画像2

「生粋のLinuxファンボーイはMS嫌い」は根強いのです。
(※ちなみに私は特定OSしか使わない・認めないという意味での特定OSファンボーイではありません。Pop!_OSやLinuxの超大ファンではありますが、全てのOSを使う「浮気なカウボーイギーク」です。)

そんなあなたにVSCodium

前置きが長くなりました。

そんな「VS Codeは大好きなんだけど、MSは・・・」という人達のために、と言いますか、「真のオープンなVS Codeを求めている」人達のために立ち上がったのが「VS Codiumプロジェクト」です。

画像3

私も使い始めてみましたが、

「機能・性能は、まんまVS Code」

です。

機能拡張の対応は注意

ただ、MSと関連しているコードや機能が徹底的に省かれています。MS臭が一切ないVS Code、という感じです。機能拡張ですら、Microsoftのマーケットプレイスを使っていません。VSCode互換の機能拡張のみが登録されている「Open VSX Registry」に登録された機能拡張を使います。

そのため、MSマーケットにはある機能拡張がなかったりします。依存している機能拡張がたくさんある人は少し注意が必要です。

私の場合、「insert Date Strings」機能拡張がそれに当てはまりました。日付やタイムスタンプをログに入れるこの機能拡張は、日々のログ書きには絶対に欠かせない機能拡張なのですが、これがOpen VSX Registryにはないのです。

日付挿入はキーバインドで対応

というわけで、日付挿入はVS Code標準キーバインドにJSONコードを入れて対応することにしました。

 keybinding.jsonに、このようなコードを挿入。↓

{
   "key": "ctrl+Shift+i",
   "command": "editor.action.insertSnippet",
   "when": "editorTextFocus",
   "args": {
       "snippet": "$CURRENT_YEAR-$CURRENT_MONTH-${CURRENT_DATE} $CURRENT_HOUR:$CURRENT_MINUTE:$CURRENT_SECOND"
   }
}]

これで、「Ctrl+Shift+i」でタイムスタンプが自動挿入出来るようになりました。めでたしめでたし。

Neo Vim機能拡張もOK

愛用しているNeo Vim機能拡張もVSCodeと同様に使うことが出来ています。 私的にはNeovimが使えればガワはVS CodeでもVSCodiumでも関係ないのでこれは安心。

画像4

まとめ

インストールしたばかりなので、これからVSCodeで使っている他の機能拡張なども移植していこうかと思っています。VS Codiumをメインに置きつつも、VSCodeを完全に捨てるわけではなく、いつでも乗り換えられるように様子をみながら併用してみようと思います。(まぁ、つまり私はどんなエディタも100%身を捧げるほど信用はしていない、ということです。)

ではまた。

参考資料


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?