見出し画像

自律航行船の「(株)エイトノット」が、2025年大阪・関西万博へ出展決定!

 国内で初めて自律航行船による商用運行をかなえたサキガケメンバーの「(株)エイトノット」。2025年大阪・関西万博へ出展が決定しました。「普段は海洋や船舶に触れる機会が少ない来場者にも、自律航行技術の可能性を体験してもらえる展示を行う」とか。どんな展示になるのか、今から楽しみですね。皆さんも自律航行技術を体感しに、大阪・関西万博へ!

 出展するのは、大阪・関西万博の地元館「大阪ヘルスケアパビリオン リボーンチャレンジ」。「REBORN(人は生まれ変われる、新たな一歩を踏み出す)」をテーマに、新技術開発などの象徴的な成果や活躍を発信する場になっています。出展企業は、HeCNOS AWARD(ヘクノス・アワード)の受賞者。「(株)エイトノット」は、カーボンニュートラル分野で受賞し、同パビリオンの『カーボンニュートラル トレジャーハント ~便利な未来を支える技術たち~』へ出展します。

 「未来の海上交通がどのように変わるのか、その社会的価値を来場者に実感していただき、海洋の重要性や接続可能な社会の実現に向けた一歩をともに踏み出す機会を提供します」と意気込みを話すエイトノット。

 同社の自律航行システムは、AI、ビジョンシステム、センサーフュージョン、ロボティクスなどの先端技術を融合して開発されています。AIが最適なルートを自動的に生成し、周囲の状況をリアルタイムで感知しながら、安全に船を目的地へ導くとともに、離着岸時の複雑な操船も全自動で行うので熟練の技術を必要とせず、誰でも安全に運航が可能に。既存の船にも後付けができるので、既存の資源を最大限に活用しながら、最新の技術を導入できるのだとか。海上輸送がより安全に、さらに人手不足の解消にも役立つという画期的なシステムです。

海洋交通の未来を変える新しい技術を、皆さんも大阪・関西万博で体感しませんか。
出展期間は2025年7月1日(火)~7日(月)。見逃さないで!

▼詳細はコチラ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000077033.html

サキガケプロジェクトとは?
デジタル技術を活用し、社会課題の解決に向けたアイデアの実現を支援する、「サキガケプロジェクト」。社会実装や、障壁となる規制の緩和、新たなルールメイクに取り組んでいます。㈱エイトノットは、同プロジェクトの〝サキガケメンバー〟の1つ。

https://hiroshima-sandbox.jp/sakigake/

HeCNOS AWARDとは?
世界に先駆け未来社会の実現をめざす 大阪・関西において、ヘルスケア分野とカーボンニュートラル分野で業界を牽引する製品や サービス の開発・社会実装をめざすスタートアップ企業・起業家を表彰するアワードです。