マガジンのカバー画像

戸取大樹のインラインスケートの世界

62
30年あまり続けているインラインスケートを通じて、挑戦すること、旅すること、感動すること、考えること、共有したいことを載せています。
運営しているクリエイター

#インラインスケート

インラインスケートの誤解(エッジの話)2

インラインスケートの誤解(エッジの話)2

 前回、構造の違いから来るスケーティングの動作効率の違いを解説しました。では実際の動作に於いてはどんな違いが出てくるのでしょうか。
 ここでもう一度バート選手の動画を見ておきます。

 アイススケートに於いては「エッジに乗ること」が最も刃が安定し、抵抗が少なく、減速も少ない動作です。従って、できるだけ早く接地の瞬間からアウトエッジに乗り、そのまま体重を乗せて滑らせていく動作になります。

 他方、

もっとみる
インラインスケートの誤解(エッジの話)1

インラインスケートの誤解(エッジの話)1

よく似たスポーツ

 アイススケートとインラインスケート、とてもよく似ています。
 形も似ているし滑り方も似ている。
 そもそもインラインスケート自体が、演劇の舞台でアイススケートの表現をするために発明されたものなので似ていて当然ですね。

 でも氷の上に刃を乗せて滑るアイススケートと、アスファルトにウレタンのタイヤを転がすインラインスケートはやっぱり違うところがあります。そこを無視してしまうと、

もっとみる
考25 BIGFOOT WHEEL by NSC

考25 BIGFOOT WHEEL by NSC

 実はアメリカは、屋外よりもインドアのレースの方が盛んです。

 意外かもしれませんが、スピードの200mの競技用トラックは全米で2つくらいしかありません。国内選手権もIDN(Indoor Nationals)とODN(Outdoor Nationals(トラックとロード))という括りになっていて、インドアの方がより盛り上がっています。ODNは主に世界選手権に出るような選手が選抜のために出る意味合

もっとみる
2022年4月の海外遠征 PCR等諸事情

2022年4月の海外遠征 PCR等諸事情

 2022年4月12日から4月20日までアメリカ・フロリダ州オーランドへ遠征してきました。渡航時の必要書類や現地の様子などを備忘的にまとめておきます。
 ※以下の情報は時期により修正されたり不正確な部分もありますので、参考程度に考え、最終的な確認はご自身で行ってください。

ワクチン接種証明渡航2週間以上前にワクチン3回の接種を完了していました。これにより現在は

となっていてり、帰国時の隔離期間

もっとみる
インラインスケート用具の選び方②

インラインスケート用具の選び方②

①の記事をご覧になってからお読みください。

大手メーカーの信頼性 スピード用スケートはスピードが出やすいスケートです。自身の能力の限界やそれ以上のスピードが出ることがあり、安全に関する信頼性は最優先事項です。もちろん他の種目用スケートでも安全性は大事ですが、スピード用は直接命に関わります。

 以下に挙げるメーカーは十分な信頼性があり、トップ選手も使用しているものです。

ブーツメーカー
・PO

もっとみる
インラインスケート用具の選び方①

インラインスケート用具の選び方①

 新しいスポーツ、新しいジャンルに挑戦するときは何を基準に用具を選んだらいいかわからないですし、誰に訊いたらいいかもわからないものです。

 インラインスケートの種目ごとの違いは他に譲りまして、スピード用具の選び方について、ご自身が買う時、迷っている人が身近にいた時に参考にしていただけるように記事を書きます。

パーツごとにバラバラでもいい インラインスケートの大まかな構造としては
①ブーツ
②フ

もっとみる
インラインスケートの基礎練習(ロングラン、フィットネス、スピード向け)

インラインスケートの基礎練習(ロングラン、フィットネス、スピード向け)

 スケートを履くたび毎回やっておきたい動作を紹介します。
 こうした基礎動作は上達するのに伴ってスケーティング自体の効率が上がっていきます。上手くなればより楽に、速く滑れるようになっていきます。滑りだす前の5分間だけ、時間をとって習得していきましょう。

 これらの動作はスケートを履かないで運動靴で行うオフスケートトレーニング(ドライランドトレーニング)がベースになっていますので、そちらもしっかり

もっとみる
考24  GRAN'S REMEDY消臭パウダー

考24  GRAN'S REMEDY消臭パウダー

 用具を使うスポーツをするときに避けて通れないのが ”匂い” ですよね。男女問わず悩みのタネです。剣道のコテなんかジョークのネタにしがちですが内心笑ってもいられないです(笑)

 スケート靴も例外ではなく、スピード靴だと裸足で履くことも多いですしフィットネスやアグレッシブ用の靴だとふかふかのクッションがしっかりと汗を吸います。夏は悲劇、電車に乗るのはテロかもとすら(笑)。仕事柄レンタルシューズの管

もっとみる
インラインスケート フレームの位置(基本)

インラインスケート フレームの位置(基本)

 フレームの位置は、最終的にはスケーティング動作に合わせた位置になるのですが、スケーティング動作が定まるまでの目安としての参考にしていただければと思います。

 種目によっても異なるものなので、こういう考え方もあるのか、という程度でご覧になってください。

 また、乗り方を踏まえたフレームの位置については以前にこんなのも書いています。

初心者レッスンと中級スケーティングの違い

初心者レッスンと中級スケーティングの違い

 インラインスケートを始めた時、みなさん一度は初心者向けのレッスンに参加したことと思います。インラインスケートは技術スポーツなので誰かに習うのが何より上達の近道です。

 その初心者レッスンは

受講者は
・スケーティングに使う筋肉が発達していない。
・スケーティング動作をやるのも見るのも初めてで体が慣れていない。
・片足に乗ったりバランスが取れない。
・安全確保が最優先。(怪我をさせない)

 

もっとみる
考23 Takino Bearing spacer

考23 Takino Bearing spacer

哀愁のパーツ インラインスケートはパーツの少ない用具です。細かく見てもブーツ、フレームボルト、フレーム、フレームシャフト、ウィール、ベアリング、ベアリングスペーサーの7項目だけで、これはどの種目でもほぼ変わりません。

 競技をしていたり、だんだんと深みにハマっていくと道具の探求心とこだわりが出てきます。
 「少し高いベアリングを使ったらスピードが出るかな?」
 「良いブーツなら安定するかも?」

もっとみる
日本から行きたい① 中国・北戴河(ベイダイヘイ)インラインスケート大会 後編

日本から行きたい① 中国・北戴河(ベイダイヘイ)インラインスケート大会 後編

▶︎ 前編はこちら

トップ選手だけじゃない!あなたも国際スケーターに。

 中国の大会に出られるのは何もトップレベルのスケーターだけではありません。子供も一緒に家族で参加している選手もいれば、マスターズカテゴリで走る選手、ジュニア選手もたくさん参加しています。大会にはジュニア、シニア、マスターズの他にフィットネスブーツでも参加できるミニマラソン(5kmや10kmなど)もあります。

 海外選手は

もっとみる
日本から行きたい① 中国・北戴河(ベイダイヘイ)インラインスケート大会 前編

日本から行きたい① 中国・北戴河(ベイダイヘイ)インラインスケート大会 前編

だれでも世界中から、スケート背負って北京に集まれ
 中国という国はいろんな意味で日本とは違います。その違いはときに桁が二桁違うようなぶっ飛び方をします。
 スケート界で10年前まではアジアでも後塵を拝していた中国は今や世界の中でも強豪国になり、愛好者の数だけで言ったら世界で1番か少なくとも2番と言えるまでになってしまいました。
 その趨勢はひとえに「国がヤル気かどうか」の運に左右されるものですが、

もっとみる
インラインスケート 125mmタイヤの選択

インラインスケート 125mmタイヤの選択

 125mmタイヤはその大きさ故にローリング性能が強いので、実は110mm以下のタイヤよりもウレタンの性能差が大きくないように感じます。それでも、125mmの主戦場であるマラソンやロングライドになってくると小さな差が大きくなって来ます。
 また110mm以下ではあまり違いがなかった素材や構造そのものへの工夫も各社出始めて来ています。
 以下は僕が実際に履いた125mmタイヤのレビューです。

MA

もっとみる