見出し画像

【朝渋KNOCK】仕事も趣味もボロボロになっていた自分が「早起き習慣化プログラム」に挑戦してみた結果

ー仕事中ー
「なんで今この仕事しているんだっけ?…」
「やる気が出ない…職場の雰囲気も業務レベルも問題ないのに…」

ープライベートー
「よし、仕事より趣味だ!大好きな絵を描くぞー!…あれ、全然楽しくない。好きなことしているはずなのに…」
「仕事に全力投球できていないのに趣味に時間使っていていいのかな…」

気づけば仕事も趣味も中途半端以下。
1ヶ月前の自分がほぼ毎週のように陥ったていた状態です。


申し遅れました、「ひろきぽ」と言います。

新潟県在住で建材メーカーの営業をしながら、趣味で漫画イラストを描いています。(※こんな奴↓)

画像1

僕はこの1ヶ月間「早起き」に挑戦しました。

【きっかけ・目的】
仕事と趣味を改めて両立させていくための「行動」の時間を確保するため

社会人3年目になる今年、趣味でイラストを描いてきた僕は、初めての個展を開催することができました。半年近く準備して、9月に展示!
自分にとって目標を一つ達成しました…

画像3


ですが、個展が終わったと同時に、いわゆる「燃え尽き症候群」に陥ってしまいました。加えて、趣味が充実しないため仕事とのメリハリもつかず、肝心の本業自体へのやる気も大幅ダウンという悲惨な状態でした。

何とか生活を変えたい!と思い、本やネットの情報をもとに生活習慣の改善を試みるものの、そのたびに3日坊主で撃沈。そして失敗のたびに少しずつ自己嫌悪を感じる…といった良くないサイクルに飲まれていました。

ある日、カレンダーの「2020年11月」の文字を見た瞬間に
「やばい、最悪の状態で1年が終わる…」といった猛烈な危機感。

そこで、なんとしてでも生活習慣を変えようと思い、「朝渋KNOCK」に
参加してみました。

【朝渋KNOCKでの生活】
朝渋KNOCKは、朝活コミュニティ「朝渋」のプログラムの中で短期集中で行う、最も「本気の早起き」を目指すコースです。

画像2

主な内容はこんな感じです↓
・自分の理想の生活リズムを設定し、毎日就寝&起床時間を記録
・7人前後のチームを組み、夜寝る前に翌朝の起床時間を宣言
 →起床後、起きれた時間を報告
・1週間後ごとに、生活リズムの振り返り&朝渋の代表によるフィードバック

自分は、就寝22:30→起床5:00に設定しました。
また、起床後は「シャワー→0秒思考→30分イラスト(模写など)→朝食」
そして就寝前は「夕食→フリータイム(イラストなど)→入浴→1日振り返り」といったスケジュールを組みました。

【生活の変化ー習慣化できた理由は2つー】
いくらスケジュールを設定したとはいえ…また挫折したらどうしよう…
そんな不安も0ではありませんでした…

が…
結論、朝渋KNOCKの生活がはじまり、比較的序盤から生活リズムを整えていくことができました!意志の弱い自分でも毎日早起きた理由は以下の2つです。

①共に早起きを頑張る「仲間」がいる
7人組のチームを組み、毎日起床報告をすることで、「まわりも頑張っている、自分も絶対起きるぞ」という気持ちになりました。これは1人で起きようとするよりも大きな原動力になってくれました。
また、週に1回、チームでオンラインモーニングを開催しました。住んでいる所も職業もバラバラの集まりなので、とても刺激的で楽しく、冬期間の早起きの億劫さを吹き飛ばしてくれました。

②起きるための「目的」が明確になる
朝渋KNOCKのカリキュラムの中にはいくつかの講義があります。そのうちの1つに、習慣化のコツを学ぶ講義がありました。

習慣を作るためのコツは、成果<定着を優先して、はじめは続けられる超簡単なところから行うことです。しかしながら、小さな積み重ねでははじめのうちは大きな効果が得られないので、継続していくために、その習慣を作る「目的」をしっかりと定めておくことが必要になってきます。

僕の場合は、毎朝30分絵を描くということをルーティンにした際、目的を「作品を1枚は描けた!」という小さな成功体験を朝に作り、趣味への楽しみと仕事とのメリハリを取り戻すことにしました。

このように、目的をしっかりと定め、それを毎日振り返り&記録することで、途中でブレることなく継続できました。

【心境の変化ーとても大きな副産物ー】
また、朝渋KNOCKの講義の中には、
・「ストレングスファインダー」を通じて自分の才能とその伸ばし方を確認
・自分の長所や短所、指向をもとに個人理念を作ってみる
といったカリキュラムもありました。

朝の思考がスッキリした時間に上記のような講義を受け、考えていく中で、「自分は何がしたいのか、何に向いているのか…」が少しずつ分かってきました。
例えば、ストレングスファインダーでは、自分のもつ最上位のストレングスが「未来志向」「内省」と判明しました。これは、先のことに思いを馳せ、自分の内側で深く思考すると才能を発揮できるタイプです。

僕は、ぼーっと先のことを妄想したり(次はどんな絵を描こうかなーみたいに)、1人でカフェに籠もって考え事をすることがよくあるのですが、これまではそれを「マイナス」にとらえていました。
「もっと色んな人と交流しなきゃだめだ…」
「考えてばっかりでまた行動ができてない…」

しかし、それらの行動が実は「未来志向」や「内省」から自然とくるもので、そういう自然とできる行動こそが自分の強みになると気づいた途端、とてもワクワクしました。
「絵を描く際のイメージづくりにも、この強みが生かされてたんだ!」

結果、今この記事を描いている12月半ば時点で、当初感じていた趣味へのモヤモヤも、自己嫌悪もなくなりました。これからは、今のマインドをさらに成長させて、どうしたら仕事と絵の両方を一層飛躍させられるか(具体的にマインドをどう行動につなげていくか)を考えています。


「生活」と「心境」の2つが変化したことで、こなすだけの「受けの生活」から「攻めの生活」への変化が実感できています!


【まとめ ー習慣の芽は出た。花を咲かすのはこれからー 】
以上が、この1ヶ月間、朝渋KNOCKに参加して本気で早起きに挑戦した結果です。 
タイトルの振り返りになりますが、仕事も趣味もボロボロになっていた自分は、早起きの習慣と新しいマインドを手に入れることができました。

しかし、この1ヶ月で身につけた早起き習慣は、いわば「習慣の芽」が出た状態だと思っています。
これをいかに継続し、そして他の良い習慣に派生させていくかで(朝起きれるようになったので、その時間筋トレをしてみる等)、大きな花が咲くかが決まってくるはずです。

さて、これから良い習慣・マインドの元で、どんどん絵を描いていきます!
では明日も朝から描きたい絵があるので今日も早く寝ます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?