最近の記事

ビジネスチャンスの見つけ方

こんにちは。 本日はビジネスチャンスは石ころ以上に転がっていることについて書きたいと思います! ビジネスとは⁇ 不満、不安、不経済的、不平等、不利益 などから生まれます。 下記の動画からどのような『不』が見つかりますか⁇ ⬇️ 上の写真からは ・広告看板が多い→無駄な広告費だなぁ 下の写真からは ・待ち時間が長い→待ち時間イライラする ・病院が綺麗・高級車の乗り付け →貧乏な人が多いのになぁ などなど 不必要な不が多く存在します。 そこからビジネスチャンスが

    • 仕組み化について

      こんにちは 本日は仕組み化スキルについて書きたいと思います。 人やお金がいらなくなる仕組み仕組み化=事業スピードと収益性を保ったまま拡大を行う為の方法 ビジネスを立ち上げる際は、 『もし100人だったら⁇』というスタンスでビジネスを設計していく必要があります! 1人で100人をどう仕組み化出来るかを考えるのです。 トップ営業マンを作らない仕組み化 自己実現は人によって様々です。 しかし同一のマネジメントを行っている人がほとんどだという事を理解する必要があります!

      • キャッシュフロー計算書

        こんにちは。 本日はCF(キャッシュフロー計算書)について書きたいと思います! CFは大きく分けて3つあります。 ①営業活動 ②投資活動 ③財務活動 ①本業の営業活動で現金がどの程度増減したか⁇  ⬆️プラス      ⬇️マイナス  投資        他の活動で補う ②投資で現金がいくら増減したか⁇  ⬆️プラス      ⬇️マイナス  投資        自社株を売却 ③資金調達と返済で現金がどのように増減したか⁇      プラス        マイナス

        • 財務スキル

          こんにちは! 本日も財務スキルについて書きたいと思います。 BS(賃借対象表)について 不動産 ⇄ 流動負債 ←借入       資産 有価証券⇄ 純資産  ←株主から出資 資産を運用して企業はお金を回収する その回収スピードに応じて、流動資産と固定資産も変化します。 流動資産          流動負債 ・現金           ・買掛         資産    ・短期借 固定資産          固定負債 ・建物

        ビジネスチャンスの見つけ方

          財務スキル

          こんにちは。 本日は財務について書いていきたいと思います! PL、BSについて 損益計算書(PL) *1年でいくら利益を出したか⁇ 賃借対象表(BS) *一時点の財政状態の指標 ①期末時点で会社に存在する財産の状態を表す ②会社資金の調達と運用状況を表す 仕組み=収益と費用を比べて利益を出している PL ①売上総利益 →本業の利益(売上高から売上原価を差し引いて算出) ②営業利益 →売上総利益から販売費と一般管理を差し引いて算出 ③経常利益 →本業で獲得した利益

          財務スキル

          インスタ運用について

          こんにちは。 本日はSNSに続きインスタの運用について深掘りしていきたいと思います。 ①全体の構造理解・個人のインスタでお店を時々紹介します ・個人アカウントにフォローされると気になる ・企業アカウントで集客は無意味です よくある企業アカウントを作成し、フォローが来るのですが、僕は基本的にフォローバックしません。 何故か⁇ シンプルに誰かも分からないからです笑 ブランディングで企業アカウントやプロフィールをいじってる方々がいますが無意味と理解しておいた方が良いでし

          インスタ運用について

          SNSとは⁇

          こんにちは。 本日はSNSについて書いていきたいと思います。 SNSとは⁇ 今あなたが使っている LINE、Instagram、Facebookなどなど 生活する上では必ず必要なツールとなっているのは事実でしょう。 そして SNSは国民の4人に3人が活用しているというデータも出ています。2012年 約8割が10代〜30代 2017年 約6割が30代〜80代 もう若い人しか使っていないは嘘になるんですね。 おばあちゃんもスマホでSNSを利用する時代に突入したと考

          SNSとは⁇

          ロジカル設計スキル

          こんにちは! 本日はロジカル設計スキルについてやっていきたいと思います。 3C分析強み | 拡大可能性 弱み | 縮小可能性   SWOT ⬇️ 顧客  ⇅ ⇅ 自社⇄競合 3C分析とは⁇ 顧客分析自社分析競合分析どんな顧客が多いのか⁇ どんな強みがあるのか⁇ 比較化した時他社はどのような仕組みか⁇ などをロジカルに分析していきます。 そして次に 4P分析プロダクト(製品) | プライス(価格) プレイス (流通) |

          ロジカル設計スキル

          倫理的思考スキル

          こんにちは‼︎ 今回は倫理的思考スキルについて書きたいと思います。 掛け算の法則でスキルがあっても倫理的思考スキルが無ければ無意味になります。顧客視点を倫理的に証明、追及する事がビジネスでは必要です。これには、 コピルニクスの地動説思考が重要です。 ↓ ・自分の事業に思い込みを抱いてしまう ・自分の見える視野が決して正しくない ・しっかりとしたデータに基づく事実が必要 捨てなければいけない思考も存在します。 ・分断思考    ・本能    ・ネガティブ思考 まず

          倫理的思考スキル

          ブランディングスキル

          こんにちは! 今回はブランディングについて話していきたいと思います。 あなたは商品を売りたい時にどのようなアクションをしますか⁇ ブランディングスキルを活用して 商品を売らなくても商品が売れたら最高ですよね⁇ 商品を売りたいのであれば、商品を売ってはいけません。世の中には様々なブランディングが存在していて、 ①コーポレーティングブランディング →HP、ロゴ ②プロダクトブランディング →価格.パッケージ、材料、デザイン ③マーケティングブランディング →チャンネ

          ブランディングスキル

          伝えるスキル

          こんにちは。 今回は、 伝えるスキルについて話していこうと思います。 営業や伝えるスキルについては サービスを磨くより、言葉を磨けです。多くの人は商品やサービスの質を向上させる為に、多くの時間を使います。 ですが、今の時代は商品がありふれている為、そこまで差を見出す事は難しくなってきています。 だからこそ、 商品やサービスを磨くだけではなく、 提案の仕方を変え、言葉を磨くのです。伝えるスキルは営業、プレゼン、日常生活全てに関わります。そして営業やプレゼンをする前に

          伝えるスキル

          自分自身の価値を高め、スキルを取得する方法

          今回は具体的なスキル取得方法や自分自身の価値をどう上げていくかについて話していきたいと思います。 早速ですが、例を出して解説していきます。 保育士はなぜ、人材不足なのにも関わらず給料が上がらないのか⁇これはシンプルに 価値が低いからですよね。保育士免許を持っている方は120万人いるにも関わらず、実際は40万人程の人しか保育士の職業についていないのが実態です。 ですが、 インターン保育士の平均給与は50万円です。 なぜ、ここまで給与の差が出るのか⁇ A 保育士スキル

          自分自身の価値を高め、スキルを取得する方法

          マインドセット

          人を幸せにしたいは捨てること まずはキャッシュを生み出す必要があります。金銭的、時間的に余裕がある人でない限り 人を幸せにしたいは、綺麗事だと思っておいて下さい。少しキツく言いましたが、明らかに再現性がない事は夢物語で終わってしまいます。 まずは地に足をつけ、学び、理解する事が大事です。 世の中には以下のステータスがあります。 Tim時間をお金に換える いわゆる労働収入です。 この段階では正直、自分が生活していく事が精一杯で人を幸せにする事は出来ません。 その次

          マインドセット

          成長、継続にモチベーションは捨てろ

          モチベーションは捨てろ。 ここに翻弄されている人がほとんどなのが事実です。 ビジネスで成功する為には、モチベーションは第一として捨てなければいけません。 一番邪魔な存在だと理解して下さいモチベーションとは株価のチャートと同様で常に変わります。 何故か⁇ 人間は感情の生き物だからです。 仮にあなたが上司だとしましょう。 部下の仕事の成果を褒め、部下のやる気とモチベーションが上がったとしても、 その部下が、帰宅後に奥さんと喧嘩したり嫌な事があった場合どうでしょうか?

          成長、継続にモチベーションは捨てろ

          自己変革

          現代は皆んなの想像を超えるスピードで変化している事はお気づきでしょうか⁇ 常に変化、進化しているんですね。ですが、 大半の人間はその変化にすら気付かず、いつもと同じルーティンをしていることは間違いありません。 前章でも書いた通り 国や企業は僕たちを守ってくれません。 となれば 自分自身も変わる必要があるという事。 結論『朝コンビニで買う物を変えない限りは自分なんて変わらない。』 目次 1.毎日のルーティンを変える 2.カテゴリー分けをする 3.コミュニティーを持

          自己変革

          未来把握

          ホワイトカラーの大リストラ時代 この言葉を聞いてピンとくる方はどれくらいいるでしょうか⁇ 大リストラ時代国は定年雇用努力を義務化 それに対して 企業は終身雇用制度の崩壊を発表 簡単に説明すると、国や企業が自分達の人生の面倒を見てくれる時代は終わったという事です。 トヨタ経団連社長は『終身雇用は守れない』 と発言したり、 政府は『老後の生活は3000万預金がないと厳しくなる』と現段階で発表しています。 要するに国や企業に頼らず、自分の身を守るのは自分しかいないという

          未来把握