NOTE表紙1024_1

その70 Twitter連動記念第2弾「クイズAD検定!20問まとめましたSP」の巻

「放送作家になりたい」と相談してくる学生さんに必ず言う言葉があります。それは

「ADさんから初めてみたら?」

将来、放送作家になるにせよ演出家になるにせよ、はたまたユーチューバーになるにせよ…ADさんから初めれば「お金をもらいながら」テレビの作り方を勉強する事が出来るからです。

日々業務に流されながらだと「単なる労働力の対価」ですが、希望や目標があればそのお金は「夢への奨学金」となります。

そして近年「若者のテレビ業界離れ」そしてテレビ業界喫緊の命題である「働き改革」が叫ばれて以来「将来、一人前のテレビマンになりたい」と志願してくるADさんは貴重な「番組の宝」となりました。

現代のテレビ界は「観たい番組」と同時に「創りたい番組」も意識しなければならないのかも知れません。

そこで!現役ADさん、そして未来のスーパーADさんの「よりよい働き方」のために、こんな企画を考えました。

TV&動画コンテンツ制作に興味ない方でも、単純にクイズとして楽しめるはず!

【企画名】

全日本AD検定2020

【企画内容】

これは「テレビ&コンテンツ制作AD」に必要な知識を試す「検定」試験です。筆記問題は、「コンテンツ作りに関わるモノなら知っておくべき常識」です。

さあ、アナタは何問答えられますか?

(問題のすぐ下に答えがあります。スクロールに気をつけてお読み下さい)


問題① 

テレビ界のロケにおける「覚えておくべき格言」です。
「○○○○」な街こそ、ロケはしにくい!
一体どんな街?


正解① 

「住みやすい街」こそ、ロケはしにくい!

住みたい街ランキングの常連など人気の街でのロケは、クレームなどが比較的多くなります。
また、こういった住みやすい街は学校などの教育機関も多く、高いレベルで安全であることが求められます。
例えば、住みたい街ランキングベスト10常連「東京都M市」です。
駅前はいいですが、少し歩くと閑静な住宅街があるのでロケで騒がないように気をつけましょう。
東京23区内で言うと「B区」です。
学校が多い地域なので、騒いでいるとママさんたちからのクレームが、非常に多いです。

また、渋谷のセンター街や新宿の歌舞伎町などもさまざまな街のルールがあり、ロケに適しているとは言えません。


問題② 

グルメ企画で中華街を紹介する際に間違えやすいナレーションです。
「横浜元町中華街には沢山の料理店が並びます。」
一体どこが間違っていますか?


正解②

横浜の中華街を紹介するとき、「元町中華街」と言いがちですが、中華街は元町にはありません。
中華街とは中区山下町の一帯を指します。
地名は独特な読み方をすることもあるので、きちんと調べたほうがいいでしょう。

問題③

こちらも間違えやすいナレーション。
「2020年5月5日はこどもの日。祭日のため、お店は休みです。」
一体どこが間違っている?


正解③

現在は「祭日」という呼び名は存在しません。
昭和23年(1948年)に制定された「国民の祝日に関する法律」により
「祭日」という言葉は法律上なくなり、「祝日」と呼ぶようになりました。

今でも使ってしまう人もいますし、特に街のお年寄りにインタビューするときは注意しましょう!

問題④

フランスにある「○○○○○」は、夜景の写真を不用意に使ってはいけません。「○○○○○」は、とある名所なのですが、一体どこでしょうか?


正解④

エッフェル塔。
エッフェル塔のライトアップは、パリ市が著作権を取得しているため、許可なく使用することができません。
番組で写真や動画を使うときは要注意です。


問題⑤

ナレーション原稿「こちらの建物は約30年前に建てられました」
これをテレビ的に正しい言い方に直してみましょう。


正解⑤

「こちらの建物はおよそ30年前に建てられました」
「約30年」を音で聴くと「百30年」と間違えてしまうので「およそ」に言い換えるよう普段から心がけましょう。

問題⑥

さて、コンテンツ制作者と関連がある法律と言えば道路交通法。これにも気を付けるべきことがあります。
次の中で、法律違反になるものはどれだと思いますか?
① 主人公が路面電車の軌道敷をバイクで走行し、後ろから路面電車がやってくる
② ゲストがマイカーでロケ現場にやってきて、クラクションで到着を伝える
③ CCDカメラをフロントガラスに付けて、ドライブデートの様子を撮影する


正解⑥

「すべて法律違反になる!」
実はどれも道路交通法に抵触するため、放送することはできません。
詳しいことがわからなければ、警察に道路使用の許可を取るときに聞いてみてもいいかもしれませんね。
他にも、大型客船とフェリーは、車の積載が可能かどうかで変わります。
フェリーは、車の積載が可能な船を指します。これも法律で決まっていることなので、番組で紹介するときは気を付けましょう。

問題⑦

これは難問。岩手や青森では「めじんなかせ」、秋田では「うすすみ」「どくよもだけ」などと呼ばれている毒キノコの正式名称は?


正解⑦

正解は「クサウラベニダケ」です。
山菜採りのロケでは毒キノコに要注意です。
特に、このクサウラベニダケは「めじんなかせ」「うすすみ」「どくよもだけ」「にたり」「あぶらいっぽん」「いっぽんしめじ」など様々な呼び名があります。

このように地域によって呼び名が異なるキノコもあるので番組で紹介するときは要注意!専門家などの力を借りましょう。

問題⑧

あるタレントがトランポリンに挑戦します。セッティングの段階で特に気をつけることは?


正解⑧

「マットの隙間」です。
しっかりとマットが設置されていても、隙間ができると、そこに足を引っ掛けて事故につながってしまうことがあり、実際、今までも数多くの収録現場でこの隙間が原因での事故が起きています。
マットの間やパネルの間をゴムチューブや専用ワイヤーなどでずれないようにしておきましょう!

問題⑨

出演者が着るチェック柄のシャツ、カラフルなアロハシャツ、ペイズリー柄のワンピース。
衣装を選ぶ上で、避けるべきものは?


正解⑨

チェック柄のシャツです。
チェック柄やストライプ柄は、モアレという映像的なノイズが発生することがあります。
大きめなチェックなら大丈夫ですが細かいチェックには気をつけましょう!
あと、これは映像だけでなく、写真撮影でも発生することがあります。

問題⑩

サービス問題。実際にあったケースです。韓国のバラエティ番組でタイに出向き、国立公園でオオシャコガイを獲った女性タレントはどうなった?


正解⑩

刑事告訴された。
オオシャコガイは絶滅が危惧されている貝です。
女性タレントは、野生生物保護法や国立公園法を違反した疑いがあるそうです。制作スタッフの認識が甘かったそうですが、このような事件が決して起きないように気をつけましょう!

問題⑪

海外ロケで、ドローンを使用します。
アメリカのセントラルパーク、エジプトのピラミッド、中国の万里の長城。
この中で、ドローンで撮影できないものは?


正解⑪

「エジプトのピラミッド」
もちろん、他のものも許可は必要です。
しかし、エジプトに関しては、ドローンの持ち込み自体禁止されています。
持ち込んだ場合、禁固刑となります。
もし、テロ行為とみなされてしまうと、死刑になることもあるそうです。
ドローンについては各国、規制が異なるのでしっかりと調べましょう!

問題⑫

台本やテロップで注意したいのが「タレントさんの名前」の書き間違え。
では「ザキヤマ」と呼ばれることが多いアンタッチャブルの「山崎○○」。
○○の部分を漢字で書きなさい。


正解⑫

「山崎弘也(ひろなり)」
本人のことはよく知っていても、意外と名前を言えない芸能人は多い。
台本で名前が間違っていると出演者さんノテンションも下がるので、しっかり覚えておきましょう!

問題⑬

飲食ロケで撮影するときは出来るだけ「○○店」を選べ!
一体、どんな形態のお店?


正解⑬

「路面店」
撮影現場ではカメラや照明などの大きな機材を搬入出する必要があるため、準備と撤収はできるだけ時間をかけたくありません。
そうなるとエレベーターや階段を使わない「路面店」のほうがベター。
手際の良い撮影はお店の方や近隣の方も喜びます。

問題⑭

番組でお取り寄せグルメを紹介します。
「博多の辛子明太子」
「地元で有名な和菓子屋の赤飯」
「ラーメン店の絶品チャーシュー」
この中で注意すべき食品は?


正解⑭

「ラーメン店の絶品チャーシュー」
チャーシューを製造・販売する場合、「食肉製品製造業」許可が必要です。
対面での販売で、店内での食事やお持ち帰りの場合は、飲食店営業許可だけでいいこともあります。
しかし、ネットで販売するならば、食肉製品製造業許可が絶対必要。
ちゃんと規則を守っていないお店もあるので気をつけましょう!

問題⑮

「エチゼンクラゲ」はテレビで紹介するとき、違う言葉に言い換える方が望ましい。では何と呼べば良い?


正解⑮

「大型クラゲ」
100年前に、捕獲された地域が福井県だったことなどから「エチゼンクラゲ」と名付けられました。
しかし、悪いイメージがつくとして、テレビで紹介するとき、県は言い換えを要請しているそうです。

問題⑯

2019年。ラグビーW杯の盛り上がりにより「ニュージーランド代表」が試合前に行う「ハカ」が有名になりました。
これを、テレビで扱うとき、注意するべき事は?


正解⑯

「使用料が発生する場合がある」
例えばモノマネ番組などでお笑い芸人が「ハカ」をマネしたり…など、ニュージーランドが、それを営利目的と判断した場合、使用料が発生するそう。

ハカの他にも、BGMとして使用する際にお金がかかることは分かっていても、出演者が口ずさんだ場合でもお金がかかるというのは見逃しがち。
お笑い芸人のモノマネでもかかります。覚えておきましょう。

問題⑰

トーク番組やグルメロケで注意するべき点です。
芸能人の「○○の店」は勝手に紹介するな!
さて、それは何でしょう?


正解⑰

「行きつけの店」
芸能人の好物や行きつけの店を良かれと思って、紹介してしまうのは気を付けましょう。
芸能人がSNSに投稿している、お店の店主が言っている、などの理由で勝手にその情報を放送してしまうのは危険なことです。

特に人気者の場合出演中のCMと競合場合もあります。
また、行きつけを知られたくない人もいます。
それに、店主が嘘をついている可能性もゼロではありません。
トラブルに発展することがあるので、紹介したいときは事務所に確認することにしましょう!

また、SNSやブログでの内容を勝手に紹介することも禁止です。文章にも著作権があります。
2019年1月に著作権法が改正されたので意外と知られていないことも多いです。改めて確認するほうがいいですね。

問題⑱

これはサービス問題。
屋外ロケは「○○ポスター」に気をつけろ。
さあ一体何だと思いますか?


正解⑱

「選挙ポスター」
地上波では「特定の政党や候補者だけを紹介してはいけない」という決まりになっています。
例えばオンエアーのタイミングが丁度選挙の告示期間になってしまうと、映り込んだポスターに候補者や政党名が分からないようにモザイクを入れることになります。
収録の時から気をつけておきましょう!

問題⑲

番組&動画制作時のナレーションやテロップ表記び際に注意するべき事です。
ベネズエラ、ペルー、プエルトリコ。
この中で「国」として紹介してはいけないものは?


正解⑲

「プエルトリコ」
プエルトリコは、アメリカ合衆国の自治連邦区です。
スポーツではプエルトリコ代表として国際大会に出場することも多いため、国だと思っている人は多いかもしれません。
国として、紹介してしまわないように気を付けましょう!

問題⑳

これは超難問。
若いプロデューサーの方も増えましたし、大物芸能人との付き合い方に悩んでいる人も多いかもしれません。
特に、大御所の噺家さんや伝統芸能の方は「礼儀に厳しい」方もいらっしゃいます。そんなときに注意する事があります!
では問題!
楽屋で本番を終えた芸人の大御所(師匠)にお茶を出す場合、湯飲みに入れるお茶の量は、どのくらいが相応しいでしょう?

正解⑳

「本番後のお茶」は湯飲みに「少なめ」に入れる。
これは実際に落語界では弟子に真っ先に教えている事だそうですが、本番を終えて楽屋に帰ってきた師匠にお茶を「良かれと思って」並々注ぐ事は御法度だそうです。

なぜかと言えば、湯飲みにお茶がたっぷり入っている、つまり「こんな量のお茶を飲むほど、この後暇なんですね」という意味になってしまうからだそう。
こういった江戸の芸人さんの粋や風習は先輩に聞くなど、勉強していくしかありませんね。

さあ、いかがでしたか!?

映像制作の現場ではいろいろ気をつけるべき点はありますが、テレビ業界は別に堅苦しい世界ではありません。

「ADからスタート、一流のヒットメイカーになってみたい!」
そんなアナタの登場をテレビ界&全てのコンテンツ界は待っています!


ありがたいことに、皆様がお買い上げの商品に含まれている広告費からすでにギャラを頂いてますのでサポートは無用です。どうぞ他の方をサポートしてあげてください。