nuro光(2G)導入
6月下旬にホームページから申し込みをして開通まで3週間ほどであった。
屋内、屋外工事の2回があった。
屋内工事は、後日の屋外工事時に電柱から光ファイバーをつなぐ手のひら程度の箱(光キャビネットというらしい)を取り付け、そこから室内に光ファイバーを通せる箇所(電話回線の配管、エアコンのダクト)を利用して室内に光ファイバーをひいてくる工事。
残念ながらルーターを設置する部屋に光ファイバーを通せる既存のものはなかったので、電源タップのところから外壁へ小指の先程度の穴を新規にあけることとなった。しかも、工事担当者は穴あけを想定していなかったため、ドリルを用意して後日もう一度訪問いただくことに。
外壁にあけた穴に光ファイバーを通したら、そこに防水コーキングをするので雨漏りなどの心配はいらないということだった。
穴あけについてはnuroのサイトに記事があるので参照しておくとよいかと思う。
また、ルーターを設置する部屋が2階ということもあり、長いはしごを立て掛けるため、駐車場からはしごをかける必要があり、車を一時的に移動させてスペースを確保する必要があった。
工事はおよそ1時間程度で終了。電源タップのふた部分はわずかな隙間があるそうで、その隙間から光ファイバーがニョキッとでて、ルーターへと接続してくれる。
ルーター(ONU, 「Optical Network Unit (光回線終端装置)」というらしい)は、ZTE社のF660Aというものが用意された。有線LANが3口、Wi-Fi 5 (IEEE 802.11ac対応)というもの。ちなみにJCOMはルーターにWi-Fiの機能はなく、自前でWi-Fiを用意していた。
nuroの担当者が一人でテキパキと仕事してくれるのを立会しているだけで完了できた。
続いて屋外工事。
電柱から光キャビネットまで光ファイバーをひいてくるというだったので、これも簡単に終了するかと思ったら、結構大がかりな工事にビックリ。
こちらはnuroの担当者ではなく、NTTの方が訪問してくる。人が1, 2人乗れる作業スペースがついたアームを2階の部屋と同じくらいの高さまで伸ばすことができる特殊車両で、工事中にその脇を通る人や車を整理する人員も含めて3, 4人ほどの工事で、時間も2時間以上かかっていたと思う。
NTTの方は電柱から光キャビネットに光ファイバーを接続して終了なので、NET開通は自身でルーターとパソコンをつないで確認した。